ガラス探検隊

高橋禎彦作品の梅干経過

先日高橋禎彦作品に漬け込んだ梅干ですが、いい塩梅に梅酢が上がってきました!

今日はこれに氷砂糖を加えてまた重石をかけて2~3日置きます。

横から見ると、梅たちがぎゅっと寄り添っていていとおしい気持ちにさせられます。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村

八ヶ岳倶楽部のガラス展

会期も後半になっての御紹介となってしまいましたが、アキノヨーコさんが出品しているガラスのグループ展です。

先日アキノさんに連絡をとることがあったとき、電話の向こうで「展覧会場にいるのだけれど、八ヶ岳は寒~いっ。」と言っていました。

今年はこの時期になっても、東京も涼しいのでそうとう寒いかも・・・。

展覧会に行かれる方は、上着をお持ちになった方が良さそうです。

安本善博+瀬沼健太郎+アキノヨーコ
ガラス展

2009年6月10日-17日
10:00-19:00
八ヶ岳倶楽部
〒409-1501山梨県北杜市大泉町西井出8240-2594
TEL.0551-38-3395
http://www.yatsugatake~club.com

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村

高橋禎彦作品に梅干

一昨年、金魚を飼おうと言うことで購入した高橋禎彦作品です。

しかし、案外早く金魚が死んじゃって、そのままになっていたこの器、ほっらかしにしていたところ、実家の梅が豊作で昨年生まれて始めて梅干をつけるに当たり、梅干漬けの道具として使ってみました。

そしたらかなり良い感じに梅干が漬かり、今年も梅干チャレンジです。

黄色く熟れた梅と白い塩が横から見えるのがいい感じ。

このあと、2~3日で梅酢が上がってくるのが横から観察できるのもガラスの特権です。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村

サハラガラスの帯飾り出来上がり!

先日の日記に記した海馬ガラス工房のサハラガラスのペンダントトップを帯飾りに仕立てました。

今日はおきもので銀座にお出かけだったので、ちょっと装着状態を撮影。いかがでしょうか?

限定4つころもやさんで御目見えします。

ちなみに縞の着物は御召し、帯は博多織でございます。ちらっと見えてる帯留のシリーズも20日からのころもやさんでご覧いただけます。

6月20日(土)-7月5日(日)夏の小物展ころもや西荻窪店

http://www.koromoya.com/shop_nishiogi/

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村

サハラガラスのペンダントトップ

仙台の海馬ガラス工房からサハラガラスのペンダントトップが届きました!

今回はこれを帯飾りに仕立てて20日からのころもやさんの小物展に持っていきます。

「サハラガラス」は村山耕二さんが開発したガラスで、モロッコのサハラ砂漠の砂を溶かして作っています。

緑色の色は着色したものではなく、砂漠の砂から自然に出る色です。

このサハラガラスは重さの70%が砂漠の砂なんです。

海馬ガラス工房の窯では、そのほかにも鼈甲色の「仙台ガラス」と言って、仙台市内の名取川と廣瀬側の川砂を溶かしたガラスやシャンパンゴールド色の「白瑠璃ガラス」が溶けています。

ちなみに、写真の真ん中上は「白瑠璃ガラス」です。

お手にとってご覧になりたい方は、20日~7月5日に西荻窪ころもやへお出かけください。
http://www.koromoya.com/shop_nishiogi/

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村

ガラスの帯留新作2

昨日の日記でご紹介したころもやさんのためのガラスの帯留、こちらも新作です。

帯留金具を使わずに、直接ガラスに帯締めを通すタイプです。

浴衣に良さそうなゼリーみたいな感じにしてみました。
お花はプラチナ箔を挟んでフュージングしました。

ころもやさんのコーディネートは「大人カワイイ」系なのでこんな感じがきっと合うのでは・・・。

大人カワイイ浴衣のコーディネートはコチラ↓
http://www.koromoya.com/bbdiary/

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村

ガラスの帯留新作

昨年から、わたくし制作のガラスの帯留を置いてくださっている呉服店「ころもや」さんで、今月来月と夏の小物展があり、それに合わせて新作を作りました。

今年の夏はころもやさんオリジナルの麻のカラフルな無地半巾帯が登場とのことで、浴衣にいいんじゃないかしらとカラフルな透明ガラスでフュージングで作ってみました。

帯留金具を使わずに、ガラスに直接帯締めを通すデザインです。

それから、今回一緒に小物展に参加する扇子デザイナーの村西恵津さんにエナメル絵付けしてもらった扇型の帯留も新作。

小物展スケジュールは、
ころもや西荻窪店6月20日(土)-7月5日(日)
http://www.koromoya.com/shop_nishiogi/
人形町本店7月7日(火)-17日(金) 
http://www.koromoya.com/shop/

今回は、マーブル・イン・ザ・ポケットの作家さんたちのグラスや器も一緒に並べ、夏らしさを演出いたします。
お近くの方は是非お運びください。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村

飯塚亜裕子さんのパート・ド・ヴェール

アユ姐(わが家ではこう呼んでいます)から展覧会のDMが届きました。

相変わらずどっしりしたパート・ド・ヴェール作品です。
でも、表面の描写が細かくなって少し作風が変わったような気がします。

彼女はしばらく地方で生活、活動していたのでもう何年も会っていませんでしたが、会期中はずっと在廊しているそうなので、お目にかかれるでしょう。

飯塚亜裕子ガラス展-パート・ド・ヴェールの器-2009年6月10日(水)-20日(土) 日曜休廊
11:30-19:00 最終日16:00
ギャラリー田中〒104-0061東京都中央区銀座7-2-22同和ビル1F
TEL./FAX.03-3289-2495

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村

サントリー美術館ミュージアムショップ

東京ミッドタウンにあるサントリー美術館は私の好きな美術館の一つです。
赤坂見附にあった時より、空間も大きいし、展示台も良くなってステキ。
(なんたって設計が隈研吾さんだしね)

昨年の「小袖」の展覧会は展示替えがあり、3回見に行かないと全部見れないと言うので、3回見に行きました。

そんなサントリー美術館のミュージアムショップに先月から狩野智宏作品を扱っていただいております。

写真のガラスの瓢箪です。
「ひさご」と言うタイトルです。

サントリー美術館に行かれた時は、展覧会場を出たら、ミュージアムショップでご覧くださいませね。
和の色のガラスで作っています。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村