ガラス探検隊

ガラスの寺子屋第17回報告

昨日は久しぶりのガラスの寺子屋第17回目の開催でした。
主宰の井上さんも病み上がりなのに相変わらず辛口のご意見を挟まれながらの進行でした。

今回は築地にある株式会社山口陶器店代表取締役山口司さんの講義。

レストランやホテルに業務用の器を納めている会社ですが、いわゆる業務用のカタログに載っているような器や合羽橋で大量に売っている器ではなく、開店するお店のコンセプトに合わせて器を提案し、制作も含め料理に合わせたコーディ―ネートまで一歩踏み込んだお仕事内容とのことでした。

大手町のホテルアマン東京や虎門のアンダーズ東京などホテル内のレストランやバーはもちろんのこと、客室内のアメニティ(急須や茶碗、グラスなど)に関しても深くかかわったプロジェクトのお話や日本を感じる詫び寂びの感覚が外資系に好まれるなど、食の世界の今の動向をわかり易くご講義いただきました。

そして参考になるようにとたくさん器をお持ちくださり組み合わせで活きる方法もご教授いただきました。
器一つで勝負するか、テーブルの上の一つのパーツとして活かされるのか、道がいくつかあることを学びました。

後半はガラスの寺子屋恒例の講評会。
いろいろなコンセプトのお仕事をこなされただけあって、バッサリいかずこの場合はこういう使い方、金額的にその金額ならもう少し大きくしてこの金額で売る、これは面白いからもっと可能性を広げて、この形はもう少し浅いと使いやすいなど料理との関係、こだわりの料理人の考えそうなヒントをたくさんいただきました。

次回は10月を予定しています。
詳しくは蘇生した井上典子さんのブログとFacebookで。
https://www.facebook.com/Glassnoterakoya?ref=profile
http://inoten.exblog.jp/