一般社団法人ザ・クリエイション・オブ・ジャパンによる日本工芸週間が本日より開幕です。
本年から本格的に動き出す「日本工芸週間」、”秋のお彼岸は、工芸に親しむ一週間”として全国各地で協働してゆきます。
ということで、日本の工芸にスポットを当て全国で盛り上げようとのこと、そして日本文化の最新情報、探しにくかった情報を一望することを目的につくられた、ニュース+イベント情報+who’s whoのバイリンガルサイトの「和綴watoji 」β版がオープンしています。
2023年1月完全版予定で、こちらにはガラス造形作家の狩野智宏サイトとガラス教室グラスアートクラスの情報を載せていただきました。
https://watoji.jp/?channel=jcm
今日18日はオープニングイベントのウェビナーも開催されます。
参加費無料なのでご興味あるからはご参加ください。
https://takagamine.jp/topics/293
投稿者: 小上馬香織
高島屋美術部展覧会に神代良明さん参加
今日からスタートの展覧会のご案内が昨日、神代さんから届きました。(笑)
写真はDMですが立派な図録も送って頂きました。
ガラスだけではなく焼き物やドローイングなど様々な素材と技法の作家14人のグループ展で、高島屋4店舗を巡回展します。
神代さんは展覧会のタイトル通り白と黒の発泡ガラスを出品されます。
今日から11月末までの間、どこかでご覧いただけますね。
白と黒 光と影
東京展 2022年9月14日(水)-19日(月・祝)
10:30-19:30
高島屋日本橋店 本館6階美術画廊
東京都中央区日本橋2-4-1
TEL.03-3211-4111
京都展 2022年10月5日(水)-10日(月・祝)
10:00-20:00
高島屋京都店 6階美術画廊
京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52
TEL.075-221-8811
大阪展 2022年11月2日(水)-7日(月)
10:00-20:00
高島屋大阪店 6階美術画廊
大阪府大阪市中央区難波5-1-5
TEL.06-6631-1101
名古屋展 2022年11月23日(水・祝)-29日(火)
10:00-20:00(最終日16:00)
ジェイアール名古屋タカシマヤ11階美術画廊
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
TEL.052-566-1101
鈴木伊美さん田子美紀さん2人展
鈴木さんと田子さん2人からDMが送られてきて我が家には2枚あります。
お二人組んでの展覧会は珍しいような気がします。
ハガキの写真から、カラフルでガーリィな感じの展示になるのでしょうか?
田子さんの作品は事前に日時指定の予約制だそうで、購入の個数制限もあるそうです。
現地に行かれない方は会期中にオンラインショップが開設されますので、期待大ですね。
たいせつなこと
鈴木伊美 田子美紀 ガラス二人展
2022年9月27日(火)-10月2日(日)
11:00-19:00(最終日18:00)
art space morgenrot
〒107-0062東京都港区南青山3-4-7第7SYビル1F
TEL.050-3740-0628
@artspace_morgenrot
田子さん日時指定予約⇒ https://coubic.com/morgenrot/843674
9月29日(木)19:00-10月2日(日)限定online shop開設
https://morgenrotat.theshop.jp
本日より女子美ガラスOG展
大谷佳子さんからDM頂きました、ご紹介が遅くなりましたが今日からの展覧会です。
女子美でガラスを学んだ卒業生31名による展覧会です。
葉書を頂いたのは大谷さんですが、他にもよく知る方々の名前があり、グラスアートクラスの生徒から本格的にガラスを学ぶため女子美に入学した大塚麻由さんや、グラスアートクラスで講師をしてくれていたことがあり、今は女子美で教える側の加藤尚子さんも出品しています。
加藤さんがFacebookで会場の様子をUPされています。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100050512868560
JOSHIBI O GLASS
2022年9月6日(火)-16日(金)
10:00-17:30(日曜日休廊/最終日15:00)
ORIE ART GALLERY
〒107-0061東京都港区北青山2-9-16-1F
TEL.03-5772-5801
http://orie.co.jp
飯塚亜裕子さん個展
飯塚さんからDMいただきました。
飯塚さんの作品は展覧会のたびに早い者勝ちで完売だったり、抽選で当たらないと買えなかったりする人気作家さん。
今回は抽選も入場制限もなさそうですし、狙っていた皆様早い者勝ち作戦でっ!
人気の程は、写真の通り美しく色分けされた鋳造ガラスです。
焼成中に色が流れずきれいに出来上がるには丁寧な仕事が必要です。
飯塚亜裕子パート・ド・ヴェール展
2022年9月10日(土)-18日(日)
12:00-19:00(定休日14日水曜日)
SAVOIR VIVRE
東京都港区六本木5-17-1 AXISビル3F
TEL.03-3585-7365
www.savoir-vivre.co.jp
木越あいさん個展
8月ももう終わりですね、朝晩は何とか涼しくなってきましたがまだまだ暑い日が続きますので皆様熱中症に気を付けて。
さて、9月の展覧会情報です、木越あいさんからDMが届きました。
写真はグラスですが、会場には小さなオブジェもならぶそうです。
9日(金)以外は木越さんはギャラリーに在廊されています。
木越あい展
2022年9月2日(金)-10日(土)
12:30-19:00(最終日17:00/7日水曜日休廊)
Ecru+HM
〒104-0061東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル4F
TEL.03-3561-8121
https://www.ecruplushm.com
田上親子ユニット珪砂組京都で個展
今回は早めに送ってくださいましたDM、本当は3つ折りになっていて反対側が石の写真なのですが、ガラスのブログということでガラス側を掲載いたします。
珪砂組は蜻蛉玉作家の田上惠美子さんと息子さんが石とガラスを組み合わせた作品制作をするユニット。
先日の狩野智宏の京都の個展のレセプションにも2人で来てくださいました。
クリエイティブな親子関係良いですね~。
結界をむすぶ 境界をほどく 珪砂組個展
2022年8月27日(土)-9月4日(日)
12:00-18:00(9月1日木曜日休み)
GALLERY HEPTAGON
〒602-8175京都府京都市上京区下立売智光院西入中村町523
TEL.080-7583-3388
www.heptagonworks.com
鈴木伊美さん個展
鈴木伊美さんから2点ご案内を頂きました、まずは8月の展覧会をご紹介。
ヒビの入ったガラスに溶かした表情を持たせた作品だそうで、なにやら哲学的なテーマを持たせているようです。
会場では陶の展覧会も同時開催だそうで、グループ展ということでは無いようです。
鈴木伊美 記憶のゆくえ
2022年8月20日(土)-28日(日)
11:00-19:00(月-土)/11:00-17:00(日)
noie extent
〒152-0023東京都目黒区八雲1-6-7
TEL.03-3723-1230
www.noie.cc
加倉井秀昭さんグループ展
加倉井さんからご案内いただきました。
クリアグラフというオリジナルの技法(アクリル板の裏面から描く)の作家さんとガラス作家のコラボ展覧会だそうです。
「クラリーチェ」というイタリア語で「透明な、澄んだ」というテーマの展覧会、加倉井さんは色ガラスの棒を何本も並べ、ピックアップして制作する手の込んだ作品を出品ですね、素敵な展示になるのではないでしょうか。
クリアグラフ&ガラス展
Clarice
2022年8月16日(火)-29日(月)
10:00-20:00(最終日17:00)
そごう千葉店 7階アートスペース
〒260-8557千葉県千葉市中央区新町1000番地
TEL.043-245-2111
www.sogo-gogo.com
11人のガラス作家の展示
木越あいさんから展覧会のご案内2点を頂きました。(木越さんの個展は別記事にてUPいたします)
写真は11人のガラス作家が出品する展覧会、古民家を移築したなんだか素敵なところでの開催のようです。
DMを送ってくださった木越さんはもちろん、WEBショップの取り扱い作家の山田輝雄さん、実店舗イベントに参加してくださっている加倉井秀昭さんも参加です。
会期は始まっていますが、9月までの長い期間なので、暑い日を避けて出かけてください。
ガラスアート&うつわ展
2022年8月7日(日)-9月11日(日)
11:00-17:00(月曜休廊)
九つ井 山の上ギャラリー
神奈川県横浜市戸塚区小雀町644-2
TEL.045-852-8855
https://www.kokonotuido.com/yamanoue/index.html