
昨日からグラスアートクラス代官山の生徒さん達の展覧会が開催されています。
パート・ド・ヴェールの作品が並んでいます。
会期は明日まで!
11:00-18:00
会場は教室内(渋谷区鉢山町14-2代官山Mフラット2F)
TEL.03-3461-4363

キラキラな小宇宙のガラス日記。ガラスにまつわる展示会やイベントをご紹介いたします。
昨日からグラスアートクラス代官山の生徒さん達の展覧会が開催されています。
パート・ド・ヴェールの作品が並んでいます。
会期は明日まで!
11:00-18:00
会場は教室内(渋谷区鉢山町14-2代官山Mフラット2F)
TEL.03-3461-4363
今日は展覧会情報を2つ。
ガラス工芸作家 狩野智宏の展覧会
イタリアの銀器、宝飾ブランド「ブチェラッティ」とのコラボレーション展示です。
2006年11月17日(金)-12月25日(土)
髙會堂 六本木
〒106-0032東京都港区六本木4-2-45
TEL.03-3405-7131
ガラス工芸教室 グラスアートクラス代官山・ガラス展
狩野智宏主宰のパート・ド・ヴェール技法のガラス工芸教室、生徒さんたちの発表展覧会です。
2006年11月3日(金)-5日(日)
グラスアートクラス代官山教室内
〒150-0035東京都渋谷区鉢山町14-2
代官山Mフラット2F
TEL.03-3461-4363
いずれもDM郵送ご希望の方は、メールでご住所をお知らせくださいませ。
本日はとてもよい天気なので、自然光できれいな写真が撮れました。
パート・ド・ヴェール技法のガラス教室、「グラスアートクラス代官山」の生徒さんたちの作品です。
11月3日から開かれる発表展覧会のDM用の写真です。
DMは10月25日頃発送予定。
ご希望の方はメールでご住所おしらせくださいね。
グラスアートクラス代官山メールアドレス
ガラスのお店催事も7日目。
今日は朝から雨ざんざんぶりのせいで、お客様がさっぱりです…暇なのでかわいいもの写真を撮ってみました。
色がカラフルPOPでかわいいモノたちです。
昨年の展示会でウサギの柄が人気を博した山田輝雄さんのブルーのグラスが、今回もたくさん届きました。
もちろんウサギシリーズもありますが、お勧めは2個しかない“ヨットとかもめ柄”。
ヨットを手前にグラスを持つと、グラスの反対側にかもめが飛んでます。
9月下旬の台風で、小笠原行きの船が欠航したため、猿渡さんの作品到着が会期初日に間に合いませんでしたが、本日到着!
小笠原は東京都とはいえ、本土から1000Km離れ、交通の手段は週1便の船のみ。
なので、1本船が欠航すると2週間ちょっと物が届くのが遅れます。
猿渡さんファンの方々お待たせいたしました。
今回はかわいいイルかとクジラのオブジェも届いています。
ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」には今回14名の作家さんが参加してくれています。
その中から本日は梅田香奈さんをご紹介しますね。
梅田さんはガラスの作家というより、ガラスを素材に作品を制作している、現代美術作家の方。
今回はガラスの歯や人体を出品してくださいました。
ちょっと変わったオブジェ好きの方は是非どうぞ。
ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」の催事がスタートしました。
今日から10月9日(月)まで。
10日間は長いようで毎回けっこうあっという間に感じます。
今回は、小鉢とアクセサリーが充実です。
もちろんいつものようにグラスは豊富!
DMがお手元に届いていない方はこちらからご住所お知らせください。
http://www.marblepocket.com/mail.htm
年2回開催しているガラスのお店の催事も今回で5回目。
昨日、DMも刷り上ってきて準備が着々と進行中です。
が、しかし…今朝、小笠原在住の猿渡さんから電話で、台風のため船が欠航とのこと。
小笠原には週1便の船が行き来しているだけで、荷物や郵便もその船で運ぶ為、1便欠航になるだけで全てが1週間先送りになります。
そんなわけで会期初日に猿渡さんの作品が届きません・・・猿渡さんファンの方は4日以降にお越しくださいね。
DMご希望の方はメールでご住所、お名前、ご連絡先をお知らせください。
郵送でお送りいたします。
久々のブログ更新です…サボっていてすみません。
本日はギャラリーからの要請で、プレゼン用の作品写真を撮影。
手元にある過去の作品の中から選びました。
ガラスの撮影は難しいです。
特に色がついていないものなんか、簡単なデジカメだとピンが合わないんですよね。
それでも何とかこんなカンジに撮れました。