ガラス探検隊

狩野智宏銀座でグループ展

狩野グラススタジオからのお知らせです。
今週金曜日より銀座のサンモトヤマのアートライブラリーでのグループ展に狩野智宏が参加いたします。
石・木・紙・鉄・硝子の作家12人を集めた展示です。

サンモトヤマはセレクトショップの先駆けとしてご存知の方も多いはず。
2代目の茂登山さんが2年前にオープンしたアートライブラリーは、「個人の生活を楽しみながら時間を謳歌する」をコンセプトにユニークなアートを紹介しているスペースです。

狩野智宏は国立近代美術館収蔵作品のシリーズ「くうき」と「blessed breath」を出品させていただいています。

美・彩・巡・礼
2016年5月13日(金)-26日(木)
11:00-19:00(日曜日18:00まで)
サンモトヤマ銀座本店 アートライブラリー
東京都中央区銀座6-6-1銀座風月堂ビル4F
TEL.03-3573-0003
http://www.sunmotoyama.co.jp/home.html

扇田克也さん花との展覧会

鋳造ガラスの扇田克也さんが華道家の上野雄次さんと展覧会です。
会期中は二人のトークイベントや上野さんの花いけ教室も開催されます。
気になる方は、ギャラリーのwebサイトをチェック!
強烈な個性のぶつかり合いが楽しみな展覧会です♪

はななつひかり
花夏光 放なつ光

2016年5月14日(土)-21日(土)
10:00-18:00(最終日17:00まで)
GLASS GALLERY KARANIS
〒107-0062東京都港区南青山5-3-10 FROM1st.2F
TEL.03-3406-1440
http://www.czj.jp/karanis/

田上惠美子さん夏のコモノ展参加

田上惠美子さんからお手紙いただきました。
銀座もとじの「夏のコモノ展」に出品されるそうです。
いつも美しい蜻蛉玉を作られる方、今までは帯留作品でしたが、今回は羽織紐が登場です。
薄もの時期の羽織に付けたらきっと素敵です~♪

14日(土)15日(日)は在廊されているそうなので、皆様ぜひお出かけください。
関西の方なので東京でなかなかお会いできませんよ。

夏のコモノ展
2016年5月1日(日)-25日(水)
11:00-19:00
銀座もとじ 和染店
〒104-0061東京都中央区銀座4-8-12
TEL.03-3538-3888
http://www.motoji.co.jp/

田子美紀さん個展

田子美紀さんが恵比寿三越で個展です。
モザイクガラスを寄せ集め、お花の形に焼いてから、お皿の形にもう一度焼く、時間と手間をかけた作り方です。
今年は白+色がテーマだそうで、なんだか涼しげです。

white+color
田子美紀ガラス展

2016年5月11日(水)-17日(火)
11:00-20:00(最終日19:00まで)
恵比寿三越1階 クロスイーギャラリー
〒150-6090 東京都渋谷区恵比寿4-20-7
TEL.03-5423-1111
http://mitsukoshi.mistore.jp/store/ebisu/index.html

菊樂ゆみさん個展

菊樂ゆみさんからご案内いただきました。
DMハガキの向かって右側の作品の方で、酸素バーナーの作品です。
馬の作品が多い彼女ですが、今回はタツノオトシゴ♪海の中の世界でしょうか。
今回の展覧会は「ガラス工芸協会」による企画で、週替わりで技法の違う作家を変えて展示するというこころみ。
PART1は写真左側の松浦あかねさんで、菊樂さんはPART2担当です。
PART3、PART4も気になりますね。

ガラスの波紋 PART2 菊樂ゆみ
2016年4月20日(水)-26日(火)
10:00-20:00(最終日16:30)
小田急百貨店新宿店本館10階 美術品売場
TEL.03-5325-2554

奥野美果さん富山ガラス美術館のグループ展参加

先週の催事の期間に鋳造技法の奥野美果さんがご来場くださり、フライヤーをいただきました。
昨年オープンした富山のガラス美術館、話題の場所でのグループ展に参加されるそうです。
参加作家は10名の見ごたえありそうな展示です。

会期中(13:30~)アーティストトークが開催され、先着60名無料で参加できるそうです。
4月17日(日)大村俊二・扇田克也・小島有香子
5月7日(土)西悦子・奥野美果実
6月4日(土)本郷仁・小曽川瑠那・新實広記

feeling in glass 感じとるかたち
2016年4月16日(土)-7月3日(日)
9:30-18:00(金・土20:00まで、入場は30分前まで・閉場日はWEBでご確認ください)
富山市ガラス美術館 2階3階展示室1-3
〒930-0062富山県富山市西町5-1
TEL.076-461-3100
観覧料:一般700円・大学生500円・小中高生・未就学児童無料
http://www.toyama-glass-art-museum.jp

柳下秀樹さん個展中

春の催事が無事終わり、搬出作業も今日一日でほぼ終わり、ほっとしたところ。
最後に搬出にいらした柳下秀樹さんが、今日から個展なのにご紹介するのが遅れてました…

あの素敵なエレガントな作品を堪能できます。
そして、ずっと取り組まれている虹の器が今までで最高の出来だそうです。
旧作はもうひと前に出したくない程だそうなので、旧作お持ちの方は特にチェックしに行かねばなりませんね。

柳下秀樹展
2016年4月11日(月)-16日(土)
11:00-19:00(最終日17:00まで)
ACギャラリー
〒104-0061東京都中央区銀座5-5-9阿部ビル4F
TEL.03-3573-3676
http://www.ac-gallery01.net/

妖精の森ガラス美術館でフィリグラーナ

岡山県にある妖精の森ガラス美術館から狩野グラススタジオ宛にフライヤーが届きました。
吹きガラスの技法の中でも繊細な技術力とデザインセンスが必要なフィリグラーナ、「レースガラス」とも言いますね。
16世紀にヴェネチアで発祥した技法ですが、今では日本の作家さんでも作られています。
マーブル・イン・ザ・ポケットの取扱い作家さんでは、アキノヨーコさんが素敵な作品を制作されているのでWEBショップをのぞいてみてください。
4月2日からの実店舗イベントには柳下秀樹さんがそれはそれは緻密な作品を出品してくださるはず・・・
ぜひこちらも見にいらしてくださいね。

さて、話は妖精の森ガラス美術館に戻りますが、こちらは内田守さんの個展です。
会期も長いし、近くに温泉もあるので旅行がてら行くのがおススメです。
会期中4月6日~10日の間、作家在廊で工房にて作品制作もされるとのこと。
制作工程を見られるチャンスですよ♪

フィリグラーナ ~内田守 ガラスアート展~
2016年4月6日(水)-7月11日(月)
9:30-17:00(入館は16:30まで/火曜日休館)
妖精の森ガラス美術館
岡山県苫田郡鏡野町齋原666-5
TEL.0868-44-7888
入館料:大人・大学生¥500/高校生¥400/小学生・中学生¥300/小学生未満無料/20名以上団体で各¥100引き
http://kanko.town.kagamino.lg.jp/fairywood/

大塚麻由さん東京でグループ展中!

会期が始まってから届いたお知らせ・・・でもまだ大丈夫この週末にお出かけください。
金沢在住の大塚さん、お忙しそうな内容のお手紙と一緒に送られてきました。
「なんと今年も!1枚も年賀状を出せないまま、春を迎えてしまいました・・・改めまして・・・あけましておめでとうございます(笑)」と、ほんと(笑)ですね。
ま、元気で頑張っている様子なので安心しました。

今回の展示は金沢のギャラリーミュゼさんの企画で伊勢丹での展示のようです。
お買い物ついでに立ち寄れていいですね。

SAKURA ART FESTA
2016年3月16日(水)-29日(火)
10:30-20:00
伊勢丹新宿本店5階=ウエストパーク
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1
TEL.03-3352-1111
http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/index.html

木越あいさん個展

物語のある図案の作品作りをされている木越あいさんが個展です。
ガラスを彫ることで作られた凹凸が光を受けて絵柄を浮き上がらせている素敵なグラスです。
テーブルに映るもう一つの世界も綺麗ですね。

会期中は午後から在廊されているそうです。

木越あい展 Bon Voyage!
2016年4月1日(金)-10日(日)
11:00-19:00(会期中無休)
サボア・ヴイーブル
東京都港区六本木5-17-1 AXISビル3F
TEL.03-3587-0318
http://www.savoir-vivre.co.jp