ガラス探検隊

横山翔平さん個展

ダイナミックな作品ですね~。
横山翔平さんからご案内いただきました。
避暑地のギャラリーでの個展です。
会期中の金、土、日のみオープンで、それ以外の日は予約が必要だそうなのでご注意ください。

横山翔平 EXHIBITION ”静を孕む”
2015年6月12日(金)-7月5日(日)の会期中金、土、日のみオープン
12:00-17:00
Gallery 忘我亭
〒391-0301長野県茅野市北山蓼科5522-459
TEL.0266-67-6750
http://www.tateshina-bougatei.com

関野亮さん2人展

関野さんからご案内いただきました。
2人展と言っても写真のように水差し本体を関野さんが制作、蓋を杉島大樹さんが制作するという合作作品のようです。
モダンな夏の茶事をお考えの方、ぜひお運びください。

水無月企画展 杉島大樹+関野亮
2015年6月12日(金)-17日(水)
12:00-19:00(最終日17:00)
日々
〒104-0061東京都中央区銀座5-5-13 エポカザショップ銀座地下一階
TEL.03-3573-3417
http://www.epoca-the-shop.com/nichinichi/

村山耕二さん東京で個展

サハラ砂漠の砂を融かしたサハラガラスの村山耕二さんが東京は麻布十番のギャラリーで個展です。
サハラガラスのほか仙台ガラスや白瑠璃ガラスなど地質や砂によって異なる色彩のガラスの世界が見られます。
仙台から月曜日には上京して、火曜日搬入、会期中はずっと在廊で、宿泊は我が家です(笑)
13日(土)14:00からギャラリートークがありますので、ご希望の方はギャラリーにお申し込みくださいね。

村山耕二-EARTH GLASS-
2015年6月10日(水)-15日(火)
11:00-19:00(最終日17:00)
Azabujuban Gallery
〒106-0045東京都港区麻布十番1-7-2エスポワール麻布102
TEL.03-5411-3900
http:/azabujuban-gallery.com

扇田克也さん個展

今日から!(ご案内いただいていたのにご紹介が遅くなりました)
ウチの工房と同じ鋳造技法の扇田克也さんが個展です。
石膏の型にガラスの粒を詰めて電気炉に入れ焼成し、ガラスを型に鋳造する技法です。
ガラスが十分冷めてから窯から取り出し、石膏型を割ってガラスを取り出し、磨いて仕上げますが、扇田さんの場合は石膏肌を残す為あまり磨かない方法を取っています。
反射光ですと焼物のようにも見えますが、透過光だとおうちの中がぼわっと光って見える作品ですね。

扇田克也展
2015年6月3日(水)-15日(月)
10:00-20:00(最終日16:00/5日、6日、12日、13日20:30まで)
新宿高島屋 10階美術画廊
〒151-8580東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号

TEL.03-5361-1111
http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/

田子美紀さん笠間で展覧会

いろいろ地方にも出向いた展覧会を精力的に行っている田子美紀さんが今度は笠間で展覧会です。
今回は2人展ですね。
笠間と言えば焼き物の産地ですが、ギャラリーはどうやらガラスのギャラリーのようですよ。
お近くの方、是非お運びくださいね。

田子美紀・早崎志保 2人展
2015年6月6日(土)-21日(日)
10:00-17:00(金曜定休)
Glass Gallery SUMITO
〒309-1611茨城県笠間市笠間2192-35
TEL.0296-72-2104
http://gate.ruru.ne.jp/sumito/index.asp

佐藤幸恵さんグループ展出品

ガラスの寺子屋に参加してくださっていた佐藤幸恵さんからお知らせいただきました。
鋳造の技法で金属片などを一緒に鋳込んだ面白い作品を作られています。
なんだかヘタウマな造形がほっこり気持ちを緩ませてくれますね。
ギャラリーもガラス専門ギャラリーですよ♪。

硝子 1/f ゆらぎ展
2015年5月28日(木)-6月6日(土)
10:00-18:00(最終日17:00)
GLASS GALLERY KARANIS
〒107-0062東京都港区南青山5-3-10FRIM 1st. 2F
TEL.03-3406-1440
http://www.czj.jp/karanis/

サンドブラストの北島さん2人展

北海道に移住してあまりお会い出来なくなった北島さんですが、東京で2人展です。
サンドブラスト技法の素敵な作品が見られますね。

サンドブラストは透明なガラスに色のガラスを薄く着せた素材に、表現したい絵柄をにマスキングして、細かい砂をコンプレッサーを使い吹き付け、表面の色ガラスを削ることで描画します。
つまりマスキングのシールをカットすることが最も重要な制作工程、色ガラス部分を細く残すのも難しいわけです。
DM写真のグラス、音符や鍵盤の細い線はマスキングされて色ガラスが残っているところです。

北島雅子・北島陽子ガラス二人展
2015年5月28日(木)-6月3日(水)
10:00-20:00(最終日16:00)
京王百貨店 新宿店6階 美術工芸サロン
〒160-8321東京都新宿区西新宿1-1-4
TEL.03-3342-2111
http://info.keionet.com/shinjuku/index.html

丁子恵美さんグループ展もう一つ♪

3ついっぺんにご案内いただいた丁子さんの3本目のご紹介。
こちらはガラスと言うより時計を出品とか…
この展覧会、片柳草生さんの出版記念の展覧会だそうで、日本の手仕事のなんだか素敵な物たちが集められるそうです。
ちょっとワクワクしますね♪

片柳草生「手仕事の贈りもの」出版記念展覧会
2015年5月27日(水)6月6日(土)
10:30-19:00
暮らしのうつわ 花田 2Fギャラリースペース
〒102-0074東京都千代田区九段南2-2-5 九段ビル1・2F
TEL.03-3262-0669
www.utsuwa-hanada.jp

丁子恵美さんグループ展に出品

先日ご案内した丁子さんの出品される展覧会第2弾!
酒器の展覧会です、そろそろ冷酒の美味しい季節ですね~♪
口当たりの良いお気に入りのお猪口で一杯やりたいものですねっ。
マイお猪口探しに参りましょう。


飾って美しい酒器展
2015年5月27日(水)-6月2日(火)
10:30-20:00(最終日17:00)
伊勢丹新宿本店5階ウエストパーク
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1
TEL.03-3352-1111
http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/index.html

田子美紀さん山梨で展示

田子美紀さんから展覧会のお知らせが2つ来ましたよ。
ガラスの展覧会シーズンなんでしょうか、次々届く展覧会の案内&活躍している作家さんはいくつか立て続けに出品されているようで、体力勝負な気がします。
今回は山梨への遠征、かわいい器をお披露目です。

田子美紀ガラス展 Pattern on Pattern
2015年5月26日(火)-6月1日(月)
10:00-19:00(最終日17:00)
八ヶ岳倶楽部 ギャラリースペース内ブース
〒409-1501山梨県北杜市大泉町西井出8240-2594
TEL.0551-38-3395
http://www.yatsugatake-club.com