飯塚亜裕子さん(ウチでは「アユ姐」と呼んでいます)、鋳造技法の王道パート・ド・ヴェールの作品で個展です。
百貨店内のギャラリーで入りやすいと思います。
気温も緩んできましたし、アユ姐さんの作品ぜひ見にいらしてくださいね。
-パート・ド・ヴェールの器-飯塚亜裕子ガラス展
2015年3月12日(木)-18日(水)
10:00-20:00
池袋東武6F1番地 工芸サロン
〒171-8512東京都豊島区西池袋1-1-25
TEL.03-3981-2211
http://www.tobu-dept.jp
キラキラな小宇宙のガラス日記。ガラスにまつわる展示会やイベントをご紹介いたします。
飯塚亜裕子さん(ウチでは「アユ姐」と呼んでいます)、鋳造技法の王道パート・ド・ヴェールの作品で個展です。
百貨店内のギャラリーで入りやすいと思います。
気温も緩んできましたし、アユ姐さんの作品ぜひ見にいらしてくださいね。
-パート・ド・ヴェールの器-飯塚亜裕子ガラス展
2015年3月12日(木)-18日(水)
10:00-20:00
池袋東武6F1番地 工芸サロン
〒171-8512東京都豊島区西池袋1-1-25
TEL.03-3981-2211
http://www.tobu-dept.jp
ガラス作家の野口和美さんのもう一つの顔、革の作家さんです。
ご本人もかわいい方ですが、かわいい形のバッグを作られています。
私は以前システム手帳を作っていただき愛用中です♪
今回は革でグループ展に参加ですね。
かわいいもの好きは絶対見に行くべきです。
「かわいい大人たちのために」展
2015年3月7日(土)-11日(水)
11:00-20:30(最終日17:00)
林檎の木
〒275-0012千葉県習志野市本大久保3-8-3河合ビルB2F
TEL.047-470-5880
http://www.gallery-ringonoki.com
道化師のオブジェが定番作品の中川晃さんが個展です。
いつもは吹きガラスで制作されていますが、今回はちょっと技法が違うみたいですよ。
北海道からいらっしゃるようで、在廊も6日-8日だそうです。
ご本人とお話したい方はぜひ、カフェ併設のギャラリーですし♪
中川晃ガラス展
2015年3月6日(金)-22日(日)
12:00-18:00(月曜日定休/最終日17;00)
ギャラリー 凛
〒136-1171東京都江東区亀戸5-19-6
TEL.03-3681-1631
http://www.gallery-rin.co.jp
バーナーワークの田中福男さんが個展です。
田中さんは初個展がグラスホッパーギャラリーだったそうで、ここでの展覧会が最後になりますから思い出深い展覧会になりそうですね。
ペンダントトップやオブジェが並ぶそうです。
田中福男 新作ガラス展
2015年3月7日(土)-14日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/
鋳造ガラスの神田さんが個展です。
鋳造と言っても結構手間暇かけた作り方です。
左側のカラフルな渦巻きだとわかりやすいのでご説明…
まず各色の型を作ってそれぞれ鋳造して磨いて仕上げ、モザイク状にカットして、次に渦巻き状に並べ石膏をかけて型を作り2度目の焼成をする。
鋳造技法でくっきり色分けするにはそんな作り方をするのです。
手間暇かけた渦巻きを見に是非お運びください。
神田正之展-色…そして白・黒なガラス-
2015年3月4日(水)-10日(火)
10:00-20:00(最終日16:00)
日本橋高島屋6階美術工芸サロン
〒103-8265東京都中央区日本橋2-4-1
TEL.03-3211-4111
カラフルキュートな作品の田子美紀さんが、これまたカラフルキュートな陶の作家さんと2人展ですね。
こんな食器がテーブルに並んだら、ワクワクしますね♪
7日には「ガラスの豆皿作り」のワークショップがあるようです。
お申し込みはギャラリーまで。
陶×硝子展
2015年3月5日(木)-11日(水)
12:00-19:00(最終日17:00)
ギャラリー空箱
〒150-0021東京都渋谷区恵比寿西2-11-7
TEL.03-5489-8882
http://www.soranohaco.com
吹きガラスの作家さん2人がグラスホッパーギャラリーで展覧会です。
DMハガキの文面から、間もなく閉廊してしまうグラスホッパーギャラリーさんにお二人も思い出があるのでしょうね。
良い展覧会になるといいですね~。
「●と■展」角岡磨とヨコタユウコ
2015年2月25日(水)-3月3日(火)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/
ガラスの専門学校、東京ガラス工芸研究所の卒業制作展です。
もう33期生だそうです。
今までに何人を送り出し、何人がガラスの道で仕事しているのでしょうか?
卒業生の皆さんには頑張ってもらいたいです。
Glass Works 2015
Tokyo Glass Art Institute Graduation Exhibition
東京ガラス工芸研究所卒業制作展 総合応用科第33期
2015年2月27日(金)-3月8日(日)
10:00-19:00(最終日15:00/3月2日休館)
アートガーデンかわさき
〒210-0007川崎市川崎区駅前本町12-1リパーク3F
TEL.044-200-1415
http://tgai.xsrv.jp/
鋳造ガラス技法の小池志麻さんが個展です。
昨秋のマーブル・イン・ザ・ポケット催事で出品してくださった小鳥のオブジェは大人気で、あっという間に完売でした。
今回も鳥ですね…
それにしても口ばしや羽の先までよくまあガラスがきれいに入ったこと!
この技法、石膏型を割って中のガラスを出すまでちゃんと出来ているか心配なものです。
小池志麻 ガラス展-daydream believer-
2015年2月19日(木)-28日(土)
12:00-19:00(最終日16:00)
ギャラリー田中
〒104-0061東京都中央区銀座7-2-22同和ビル1F
TEL.03-3289-2495
http://www3.ocn.ne.jp/~g.tanaka/
グラスホッパーギャラリーで13回目の個展をされる土井朋子さんの展覧会です。
4月いっぱいでギャラリーが閉じてしまうので、きっと思いでいっぱいでしょうね。
かわいらしいものがたくさん並びそうですよ、是非お出かけください。
土井朋子個展『その先に。。。』
2015年2月14日(土)-21日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/