カテゴリー: ガラスの展覧会
由水常雄さん個展
ガラスに関しての研究者でもある由水常雄さんが個展です。
ガラスの起源は古代メソポタミア時代と言われておりまして、当時は鋳造の技法でした。
その後、吹きガラスが発明されると量産に向かないこの鋳造技法はその歴史の中で忘れ去られてしまいます。
そして、アールヌーボー時代にフランスで再現され花開きますが、再び量産重視の時代になってくるとその制作工程を工房が門外不出としていたため、また制作工程がわからなくなってしまいます。
「幻のガラス技法」とも言われるこの技法、現代ではガラス教育でも教わることはできますが、メソポタミア時代と全く同じ作り方かどうかは誰にもわかりません。
そんな技法で制作された由水さんの作品、歴史的背景も含め是非ご覧ください。
23日(土)16:30-18:00「古代ガラスの技法について」講演会がありますよ。
由水常雄・ガラス作品展
2014年8月23日(土)-31日(日)
11:00-19:00(25日月曜日休廊)
銀座 一穂堂
〒104-0061東京都中央区銀座1-8-17伊勢伊ビル3F
TEL.03-5159-0599
http://jp.ippodogallery.com
手描き友禅とのコラボ展示
明日、月曜日からガラスと手描き友禅のコラボ展示が開催です。
友禅作家のや万本遊機先生のきものと帯の展示に加え、『今の日本の和モダン』をテーマに根付作家おそらく氏、かんざし作家榮さんが参加です。
そしてガラスで参加は狩野グラススタジオからオイルキャンドルTOHKAの和の7色とマーブル・イン・ザ・ポケットの作家さんたちのぐい呑みや箸置きなどの和のテーブルウエア、帯留、かんざしを展示いたします。
夕方にはTOHKAに灯りを点灯し、シャンパンのサービスもありますよ。
私も会期中会場におりますので、皆様ぜひお越しくださいね、お待ちしております。
サロン ド 遊機 コレクション
2014年8月18日(月)-23日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
銀座画廊 美の起原
東京都中央区銀座8-4-2 高木 ビル1階
TEL:03-3571-7091
http://銀座画廊.jp/
キッタヨーコさん三重県でも展覧会
昨日に続き今日もキッタヨーコさんの展覧会のご紹介です。
こちらも会期が始まっておりますが、10月までの開催なので余裕です~。
DMの写真ではなにやらガラスのオブジェが上からつるしてありますよ。
窓辺につるしたらキラキラサンキャッチャーのように涼しげでしょうね~。
キッタヨーコ 今日庭にたねをまこう
2014年7月17日(木)-10月26日(日)
10:00-17:00(火・水曜日休館 祝日の場合は開館)
伊勢現代美術館
〒516-0101三重県度会郡南伊勢町五ケ所浦湾場102-8
TEL.0599-66-1138
http://www.ise-muse.com
キッタヨーコさん東京で個展
先週旅に出ていたため、ご紹介が遅くなりました。
会期は今週末までですので夏休み中のお出かけにぜひ。
DMの写真のようにこまごまかわいいものがありそうです。
展覧会のタイトルもまさにという感じです。
廣田理子さんアクセサリー展
とても暑い日が続きますね…
そんな時だからこそ装いで涼やかに~。
透明感いっぱいの素敵なアクセサリーが並んでいるようです。
ちょっとご紹介が遅くなりましたが、今月いっぱいの展示ですからご都合つけてお運びください。
廣田理子さんのガラスのアクセサリー展
2014年8月1日(金)-31日(日)
12:00-19:00(水曜日定休/12日~14日夏季休業)
IO GRAPHIC SHOP and GALLERY
〒152-0021東京都目黒区東が丘2-11-15-102
TEL.03-5779-7389
http://www.iog.co.jp/
高橋義彦さん個展
3月にちょこっと展覧会のお手伝いさせていただいた高橋禎彦さんが個展開催中です。
プライベートでちょっとバタバタしていてご紹介が開催してからになってしまいましたが、会期は10日までですので是非お出かけください。
この前の「ワインのコップ屋タカハシヨシヒコ」で完売したワインのコップも数量限定で出ているようです。
買いそびれた方急いでください。
とても薄く吹かれたガラスで、この暑い時期、キンキンに冷やした飲み物を飲むのにおススメ!
唇で感じる涼感抜群ですよ。
高橋禎彦展
2014年8月1日(金)-10日(日)
11:00-19:00
SAVOIR VIVRE
東京都港区六本木5-17-1AXISビル3F
TEL.03-3587-0318
www.savoir-vivre.co.jp
上杉高雅さん個展
吹きガラスの上杉高雅さんが個展です。
どうやらオブジェ作品が並ぶようです。
マーブル・イン・ザ・ポケットのWEBショップではグラスたちが人気ですが、オブジェも魅力的ですね。
会場は上杉さんの工房の地元札幌ですので、お近くの方はぜひお出かけください。
上杉高雅個展「ことのは」
2014年8月5日(火)-10日(日)
10:30-18:30(月曜休廊/最終日17:00)
さいとうgallery
〒060-0061札幌市中央区南1条西3-1ラ・ガレリア5F
TEL.011-222-3698
狩野智宏展DM刷り上りました
狩野智宏の個展のハガキが刷り上りました。
郵送ご希望の方はショップ「お問い合わせ」ページよりご住所をお知らせください。
(発送は8月下旬になります)
狩野は2006年より7年間かけて制作し続けた「amorphous」シリーズを一昨年京都で発表いたしました。
その展示を東京でも再現いたします。
京都展示の様子はこちらから⇒ kano tomohiro glass works
狩野智宏展 cosmogony-進化
2014年9月11日(木)-30日(火) 11:00-19:00
元麻布ギャラリー
〒106-0045東京都港区元麻布3-12-3
TEL.03-3796-5564
制作への思いは⇒ http://vimeo.com/58942016
高野恵さん二人展
カットガラスの白木さんと鋳造ガラスの高野さんが二人展です。
高野さんはマーブル・イン・ザ・ポケットで取扱いのある作家さんで、グラスアートクラスの講師を長年務めてくださっていた方。
今は北海道で活動されていますので、久しぶりにお会いできるかしら?
白木明子・高野恵 ガラス二人展
2014年7月19日(土)-26日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/