ガラス探検隊

遠藤章子さん個展

ガラスの寺子屋に参加されたことがある遠藤章子さんが個展です。
会場は硝子作家の井上さんの硝子企画舎のギャラリー、プリズムプラスです。
出展者も受け入れ側のギャラリーもガラスに精通した方たちの素敵な展示になると思います。

プリズムプラス voi.28
遠藤章子ガラス作品展-ある場所-

2014年5月9日(金)-17日(土)
12:00-19:00(12日休業/最終日10:00-17:00)
プリズムプラス
〒130-0011東京都墨田区石原4-16-7
TEL.03-5608-9392

流氷硝子館が東京にやってくる

網走にある流氷硝子館の軍司君からお知らせいただきました。
東京に出店です。
流氷硝子館は廃蛍光灯リサイクルガラスで制作しており、これで制作した作品を「エコピリカ」(エコロジーの「エコ」とピリカはアイヌ語で「正しい・美しい」だそうです)と名付けています。
蛍光管のリサイクルも北海道の会社が行っており今年、エコピリカは「北海道リサイクル製品」に認定されたそうです。
おめでとうございます。
エコピリカご覧になりたい方はぜひお出かけくださいね。

”初夏の大北海道展”
2014年4月24日(木)-30日(水)
10:00-20:00
東武百貨店 池袋店 8F 催事場1~3番地
東京都豊島区西池袋1-1-25
TEL.03-3981-2211

北泰子さん個展

鋳造ガラスの北泰子さんが個展です。
展覧会タイトルの通り作品はおウチです…でも日本の家屋ではないようです。
屋根もわらぶきなんでしょうか?
なんだか物語を秘めていそうでお話聞いてみたくなりました。
北さんは21日と24日以外、平日は4時まで、土日は終日在廊だそうです。

北泰子 パート・ド・ヴェール展 いえ
2014年4月19日(土)-26日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

高野恵さん東京でグループ展

北海道に拠点を移した高野恵さんが東京銀座でグループ展に参加です。
ジュエリー作家さんお二人と鋳造ガラスのコラボです。
高野さんももしかしたらいらっしゃるかもしれません。

浦嶋洋子・諏訪薫・高野恵 三人展
2014年4月10日(木)-19日(土)
12:00-19:00(日曜日休廊/最終日17:00)
Art Work in GINZA のばな
〒104-0061東京都中央区銀座2-4-1銀楽ビル3F
TEL.090-6547-2543

岩崎智子さん木の作家さんとコラボ展

グラスホッパーギャラリーから4月のご案内が2つ届きました。
まずは会期の近いこちらから。
バーナーワークの作家さんが木工の作家さんとコラボです。
お二人とも鳥好き?動物好きのようですね。

本日もガラスのお店マーブル・イン・ザ・ポケットは元気に開店いたしております。
是非お出かけください。

https://www.facebook.com/marbleinthepocket

木とガラスの動物たち
天内堂介 岩崎智子

2014年4月9日(水)-15日(火)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

大鎌さん親子展覧会

大鎌章弘さんからご案内いただきました。
親子で展覧会だそうで、大鎌さん親子と言えばバーナーワークで有名ですね。
お父様は近年ダイヤモンドポイントの技法にも取り組まれているようで、その作品も見られるそうです。
拠点が奈良の方たちなので、東京で作品が見られる良い機会です。

大鎌康弘・章弘 ガラス2人展
2014年4月3日(木)-12日(土)
12:00-19:00(最終日16:00)
ギャラリー田中
〒104-0061東京都中央区銀座7-2-22同和ビル1F
TEL.03-3289-2495
http://www3.ocn.ne.jp/~g.tanaka/

須藤珠美さん個展@北澤美術館

飾る器としては王道な作風の須藤珠美さんがガラス専門の美術館で個展です。
会期も長いし、諏訪なので小旅行気分で行きたいところですね。
北澤美術館は工房も備えたところですので、吹きガラスやバーナーワークの実演も見られますし、常設展やミュージアムショップも含め、ガラスワールドです。

その輝き、心惹かれる色
須藤珠美ガラス展

2014年4月3日(木)-7月9日(水)
9:00-18:00
北澤美術館 1階 多目的ギャラリー
〒392-0027長野県諏訪市湖岸通り1-13-28
TEL.0266-58-6000
http://kitazawamuseum.kitz.co.jp
入館料/大人1,000円 中学生500円 小学生以下無料

皆川禎子さんグループ展

いつもガラスの寺子屋に参加してくださっている皆川 禎子さんがグループ展です。
皆川さんはバーナーワークの技法で繊細な虫を作られています。
繊細すぎて一般人には触るのさえ怖く思われるので、皆川さんはだいたいご自分が手持ちで搬入が多いそうです。
展覧会で作品売れた場合、どのように運ぶのでしょうか…?と、気になってしまいます。

AWAKENINGS……
石川あすか 皆川禎子 四弦 ガラス三人展

2014年3月29日(土)-4月5日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

江良徹さん個展

グラスホッパーギャラリーさんが3月の展覧会のDMを2つ送って下さったうちの1枚です。
大がかりな吹きガラス工房で撮影された繊細なガラスの器です。
バックの工房設備から察するに松徳硝子の方でしょうか?
腕利きの制作する美しいカタチですね。

江良徹 ガラス展
2014年3月19日(水)-25日(火)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

高橋禎彦さんのコップ屋開催!

ほぼ日刊イトイ新聞協力による強力な展覧会です。
吹きガラス作家の高橋禎彦さんが作る、ワインが物凄く美味しくなるコップが並びます。
ギャラリー介をされていた井上典子さんも出動!
何と今回は私も搬入や店番をお手伝いいたします。
皆様お待ちしておりますよ~。
ほぼ日にコンテンツがありますのでご覧くださいね。
http://www.1101.com/takahashi_yoshihiko/

ワインのコップ屋タカハシヨシヒコ
2014年3月13日(木)-18日(火)
11:00-19:00(最終日17:00)
PROJECT GALLERY

150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目51-3ガレリア2F
TEL. 03-3400-1995