ガラス探検隊

パンティをはいたグラスの個展!

何回かこのブログでご紹介しています、いつもグラスがパンティをはいている作家さん。
コンセプトがどんどんエスカレートしているように思います…
(タイトルがオーバーザトップとかオーバーヒートとか目指すところが上向き)
というか、パンティの柄作りのテクニックがより高度になっているような気がします。
24日はクリスマスパンティだそうです…
その詳細は⇒ http://p-glass-y141.jugem.jp/

石井洋平ガラス作品展
ザ・オーバーヒート

2013年12月17日(火)-29日(日)
11:00-19:00(最終日17:00)
gallery 元町
〒231-0861神奈川県横浜市中区元町5-216
TEL.045-663-7565
http://www.group-rough.net/g-motomachi/

アキノヨーコさん異素材の作家さん達とのコラボ作品発表


アキノヨーコさんが、ガラス以外の素材を扱う作家さん達とコラボして、ガラスの可能性を広げた作品展開を発表です。
木工作家河内伯秋さんとヨーグルトボウルとスプーンのセットやフードキーパー、彫金作家の山崎史郎さんとアクセサリー。
進化しているアキノさんの作品を是非ご覧くださいね。

アキノヨーコ×ガラス -WITH-
2013年12月16日(金)-24日(火)
たまき
〒320-0037栃木県宇都宮市清住1-3-49
TEL.028-624-1300

木下良輔さん個展

また今回も会期始まってからのご紹介です…この週末までなので皆様是非お出かけくださいね。
ガラス専門のギャラリーですので、常設のガラスも楽しめると思います。

作品は板ガラスを積層させたものでしょうか…?
物語を感じるオブジェです。

木下良輔展 光を待つ部屋
2013年12月7日(土)-14日(土)
10:00-18:00(最終日17:00)
GLASS GALLERY KARANIS
〒107-0062東京都港区南青山5-3-10 FROM 1st 2F
TEL.03-3406-1440
http://www.czj.jp/karanis/

田子美紀さん個展

クリスマスパーティにこんな器があったら楽しいでしょうね~。
相変わらずキュートな作品の田子さんです。
スイーツやオードブルを乗せたなら、気分が上がってさぞかし盛り上がるでしょうね。
クリスマスプレゼントにもまだまだ間に合いますよ。

田子美紀ガラス展 -冬のガラスの楽しみ方。-
2013年12月14日(土)-12月21日(土)
12:00-19:00(最終日17:00)
galleria ACCa
〒110-0004東京都台東区下谷3-1-32
TEL.03-3873-2340
http://www.galleria-acca.com

木越あいさんボタンの展覧会に出品

木越あいさんからご案内いただきました。
いろいろなマテリアルを扱う作家さん達7人のボタンの展覧会です。
ルーシー・リーの展覧会後、ボタンの展覧会が多いように思うのは私だけかしら…
「用の美」、そして小さな世界にギュッと技術と技法とデザインが詰め込まれたステキな存在だと思います、ボタン。

珠玉のボタン展Ⅱ
-それぞれの素材をボタンと言う形に-

2013年12月9日(月)-14日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
ギャルリ・プス
〒106-0061東京都中央区銀座5-14-16 銀座アビタシオン201
TEL.03-5565-3870
http://www.pousse.jp

横田裕子さん個展

きれいなガラスの玉ですね~。
テーマも見た目の通り「色」だそうです。
色とりどりをガラスの中に閉じ込めた球の作品が見られるようです。
お気に入りの色の組み合わせを探しに行きましょう。

横田裕子作品展「色を組む」
2013年12月11日(水)-18日(水)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー

〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

万華鏡のみずあめや銀座で展覧会

めちゃくちゃ響く絵です。
これ鋳造ガラスの技法で制作された万華鏡なんです…
描かれている動物は狼だそうですが、なぜか頭にボーリングのピン…
狼の表情もナイスで私のツボです!
というか、これだけ小さな面積に、こんなにきっちり色分けできるのはかなりの腕前です。
展覧会場にはもっと楽しい絵がいっぱいだと思います。
皆さま是非まいりましょうっ。

万華鏡工房みずあめや展
「物語のかけら」

2013年12月4日(水)-11日(水)
12:30-19:00(最終日17:00)
Ecru+HM
〒104-0061東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル4F
TEL.03-3561-8121
http://www.ecruplushm.com

佐々木淳さん守亜さん2人展

ああ、今日も会期始まってからのご紹介になってしまいました…
素材が何でできているのかわかりませんが亀と蛇の上に宇宙なガラス玉が載っています。
ハリーポッターとかロードオブザリングとかの世界を感じるているのは私だけではないでしょう…
タイトルもなるほどです。

佐々木淳 守亜 二人展 -物語-
2013年11月30日(土)-12月7日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー

〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

会期昨日からの展覧会2件ご紹介

忙しかった今年もあと1ヶ月となりました…特に今月11月はイベント出店など目白押しでぱつぱつのスケジュールでした。
そんなこともあり、昨日から開催の展覧会2件、始まる前にご紹介できませんでしたので、
いっぺんにご紹介いたします。

まずは鋳造ガラスの技法で制作されている神田さん。
こんな細い所にガラスを鋳造するのはとても大変です~。

神田正之ガラス展
2013年11月29日(金)-12月5日(木)
11:30-18:00(最終日16:00)
GALLERY6
東京都渋谷区松濤1-28-4松濤六番館1F
TEL.03-3461-5316


黒川大介さんは吹きガラスの作家さん。
何回かこのブログでもご紹介していますが、ウチでも愛用している飲み干す時に宇宙が見えるぐい呑みがステキです。
今回のテーマもまさに天体の織りなす宇宙のようですよ。

七耀星[シチヨウセイ]
黒川大介吹き硝子展

2013年11月29日(金)-12月8日(日)
13:00-20:00(12/2月曜日休み)
道具と雑貨 はいいろオオカミ
〒107-0062東京都港区南青山3-15-2マンション南青山102
TEL.03-3478-5073
http://haiiro-ookami.com

大鎌章弘さん2人展

バーナーワークの大鎌さんからお葉書届きました。
今回は関東圏での展覧会、横浜元町です。
2人展のお相手も酸素バーナーの作家さんのようですね。
それぞれの個性が光るバーナーワークの世界が見られそうです。

竹川久仁子・大鎌章弘 Glass Works展
2013年12月3日(火)-8日(日)
11:00-19:00(最終日17:00)
gallery元町
〒231-0861横浜市中央区元町5-216
TEL.045-663-7565
http://www.group-rough.net/g-motomachi/