ガラス探検隊

藤田紗代さん銀座で個展

送られて来たDMハガキだけでも十分インパクトのある展覧会だと思いました。
正方形の18cm角…
しかもタイトルが「ほこら」…
なんだか卑弥呼な感じがするのは私だけでしょうか?
是非現物作品拝見したいですね。

藤田紗代ガラス展「ほこら」
2013年10月21日(月)-11月二日(土)
10:00-19:00(土曜日18:30まで)
村越画廊
東京都中央区銀座6-7-16岩月ビル8階
TEL.03-3571-2880
http://www.g-murakoshi.com

岩崎恭子さん個展

グラスホッパーギャラリーさんから頂いたDMハガキで6月のグループ展をご紹介していた岩崎恭子さんが個展です。
今回はご本人からご連絡頂きご紹介です。
吹きガラスを中心にカットの技法もされるのですね。
この展覧会はボローニャで生涯を過ごした画家モランディが描いた世界がモチーフだそうです。
ホント、静物画のような写真ですね。

岩崎恭子 硝子展
Omaggio a Giorgio Morandi

2013年10月27日(日)-11月2日(土)
12:00-19:00(最終日17:00)
Gallery銀座一丁目
〒104-0061東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル4階
TEL.03-3535-0522
http://www.ginza1.net

行ってきました「木村硝子店の手仕事展」

先日の台風の日、行ってきました木村硝子店の展覧会。
風が強く雨も降り始めていましたがそんなにひどくなっていない時間帯でしたので行き帰りは大したことない濡れ方ですみました。
新作のグラスたちがステキなレイアウトで並んでおりました。
薄口のグラスがお得意の木村硝子店ですが、今回の新作は厚口のグラスとの事。
がしかし、さすがのデザイン力!唇が当たる部分は繊細に薄~くカットされておりました。


そしてレセプションパーティではこのようなグラスが布の巾着袋に入ったものが手渡され、
呑み終わった後は各々持ち帰って良いお土産に。
立食なので置かなくて良いデザイン、飲み干すまで置けないグラスです。
粋な木村社長のはからいですね♡
木村硝子店のグラスはバーやレストラン向けで一般の私達には手に入りませんが、この展覧会では1個から購入可能です。
展覧会は24日まで是非お運びください。

木村硝子店の手仕事展
2013年10月11日(金)-24日(火)
11:00-19:00(月曜定休/初日13:00から・最終日16:00まで)
ギャラリーMITATE
東京都港区西麻布3-16-28ル・ベイン1F
TEL.03-3479-3842
http://www.mitate.com

広沢葉子さん個展

箔使いが美しい作品を作られている広沢葉子さんが個展です。
お茶道具や器、照明器具も出品されるそうです。
吹きガラスに一手間も二手間もかけた作品で、色彩はそこはかとなく和を感じる色合いですね。

広沢葉子ガラス展
2013年10月17日(木)-23日(水)
10:00-20:00(最終日16:00)
池袋東武6F工芸サロン
〒171-8512東京都豊島区西池袋1-1-25
TEL.03-3981-2211
http://www.tobu-dept.jp

神代良明さん個展

発泡ガラスの神代良明さんが個展です。
何やら哲学的な一文がDMハガキに書かれています。
「ただただこれまでのように、では覚束ない意識の存在。
そこにあてがうべきモノサシを日々探して置いてみる。」
と…
神代さんの思いを見に行ってみましょう。

神代良明 硝子展
2013年10月20日(日)-26日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
銀座煉瓦画廊
〒104-0061東京都中央区銀座4-13-18医療ビル2階
TEL.03-3542-8626
http://ginzarengagarou.com

木村硝子店が展覧会

バーや飲食店で出てきて皆さんも見かけたことがあると思います、木村硝子店のグラス。
薄手のグラスで口当たりが良く、お酒がおいしくなるグラスたちです。
しかし、この秋の新作は厚手のオールドグラス5種だそうです。
木村硝子店の厚手のグラス楽しみですね。
木村硝子店社長の木村武史さんにご講義頂いた「ガラスの寺子屋」報告はガラス探検隊でレポートをUPしています。⇒http://marblepocket.com/blog/index.php?/archives/725-unknown.html

木村硝子店の手仕事展
2013年10月11日(金)-24日火)
11:00-19:00(月曜定休/初日13:00から・最終日16:00まで)
ギャラリーMITATE
東京都港区西麻布3-16-28ル・ベイン1F
TEL.03-3479-3842
http://www.mitate.com

加倉井秀昭さん個展

工房設立準備で大忙しの中、加倉井さんが個展です。
そしてこの確かな技術力、素晴らしいですね。
DM写真の器、空気の粒が規則的にガラスの中に閉じ込められています。
これって緻密な計算の元、しっかりした準備しないとできない技です。
是非現物を見にいらしてください。
加倉井さんブログはこちら⇒http://ameblo.jp/bakainu1970/

加倉井秀昭 硝子展覧会
2013年10月10日(木)-15日(火)
11:00-19:00(最終日17:00)
gallery坂
〒162-0818東京都新宿区築地町2
TEL.03-3269-8330
http://www.gallery-saka.com

角岡磨さん個展

吹きガラスの角岡さんが個展です。
使える器ばかりを作って来たので「実用品」から離れて好きに制作してみるという企画だそうです。
たしかに…DMの写真のポットじゃお茶が入れられませんね。
でもなんだか楽しいカタチに出会えそうな展覧会です。

角岡磨 ガラス展
2013年10月9日(水)-10月15日(火)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー

〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

ガラスと金属の展覧会

ガラス作家の安達寿英さんと金属作家の伊志良杏子さんの2人展です。
これはカワイイもの好きにはたまらないかもしれません。
DMハガキの反対側にはスプーンや箸置きかな?と、チーズドームでしょうか?
とにかくカワイイテーブルウエアの写真が載っています。

ガラスと金属 二人展
2013年9月28日(土)-10月5日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

堀越順子さん万華鏡展に出品

万華鏡作家の堀越順子さんが出展する展覧会です。
堀越さんはグラスアートクラス出身で、鋳造ガラスで万華鏡を制作しています。
昨日から開催ですが、堀越さんは23日まで会場にいらっしゃるそうです。
万華鏡、のぞいているとはまりますよね…
ワークショップもある催事のようですので要チェックです。

万華鏡展-光の幻想-
2013年9月19日(木)-29日(日)
10:00-19:30
Bunkamura Gallery
〒150-8507東京都渋谷区道玄坂2-24-1(東急本店横)
TEL.03-3477-9174
http://www.bunkamura.co.jp