プリティ&キュートな田子さんの作品、吹きガラスやサンドブラスト、フュージングなど、いくつかのガラス技法を複合的に取り入れて、 独自の世界観を作り出しています。
今回は細かいモザイクが使われているようです。
おやつにこんなかわいいお皿でスイーツ頂いたなら、幸せ気分になりますね。
Glass Garden 田子美紀 ガラス展
2013年5月17日(金)-23日(木)
11:00-20:00(最終日19:00)
恵比寿三越1階 クロスイーギャラリー
TEL.03-5423-1183
キラキラな小宇宙のガラス日記。ガラスにまつわる展示会やイベントをご紹介いたします。
プリティ&キュートな田子さんの作品、吹きガラスやサンドブラスト、フュージングなど、いくつかのガラス技法を複合的に取り入れて、 独自の世界観を作り出しています。
今回は細かいモザイクが使われているようです。
おやつにこんなかわいいお皿でスイーツ頂いたなら、幸せ気分になりますね。
Glass Garden 田子美紀 ガラス展
2013年5月17日(金)-23日(木)
11:00-20:00(最終日19:00)
恵比寿三越1階 クロスイーギャラリー
TEL.03-5423-1183
高橋禎彦さんが木の作家さんとコラボで展覧会です。
いつもながら薄く吹かれたきれいなフォルムのガラスですね。
木の作家さんは器からファニチャーまで展示されるそうです。
お家の中が楽しくなるもの探しに行きましょうっ。
高橋禎彦・羽生野亜 展
2013年5月16日(木)-26日(日)
11:00-19:00(22日水曜日定休日)
Japanese Tableware WASALABY
〒152-0035東京都目黒区自由が丘2-9-19コリーヌ自由が丘
TEL.03-3717-9191
http://www.wasalaby.com
東京ガラス工芸研究所出身の前田恵里さん、フランスでもガラスを勉強され、今はヨーロッパを中心に活躍中です。
今回は日本での初個展だそうです。
技法はロストワックスの鋳造ガラスです。
仕上げにも手をかけた作品のようですね。
前田恵里ガラス展
2013年5月18日(土)-22日(水)
11:00-18:00
Art & Crafts Gallery 日向堂
〒152-0035東京都文京区関口1-30-9
http://www.hinatado.com
スタジオfrescoの辻野剛さんが個展です。
シンプルなフォルムなのに個性が出ていて使いやすそうな器たちです。
辻野さん、イタリア人マエストロからヴェネチアングラスの技法を学ばれたとか…
先日のガラスの寺子屋のレポートでも書きましたが、「技術技巧に裏付けされたシンプルなものに感動する」と言うのはこんなことなのかな…と思います。
展覧会場のギャラリーもお家のようなほっこりかわいいスペースです、是非お出かけください。
fresco+
2013年5月16日(木)-22日(水)
12:00-19:00(最終日17:00)
ギャラリー+クックラボ como
〒107-0062東京都港区南青山4-7-7
TEL.03-3470-0019
http://www.comocomo.net

会期始まってからのご紹介になってしまいましたが、連休中是非お出かけください。
北海道網走の流氷硝子館、軍司くんからお葉書が届きました。
工房流氷硝子館を立ち上げてもう4年目を迎えるそうです。
オホーツクの自然の中で一点一点心を込めて制作されたガラス作品をご覧いただけます。
なんだかまだ肌寒い日が続いていますが、そろそろ初夏の準備を進めたいですね。
初夏の大北海道展
2013年5月2日(木)-8日(水)
10:00-20:00
東武百貨店池袋店8F催事場(1~3番地)
東京都豊島区西池袋1-1-25
TEL.03-3981-2211
鋳造ガラスの小池志麻さんが個展です。
近年取り組んでいるシリーズがさらに複雑な造形になっています。
鋳造ガラスに詳しくない方にはわかりにくいと思いますが、この5体の着ぐるみたちは連結した状態で鋳型になった場合、天地逆になり足の裏からガラスを鋳造することになります。
そして、細い腕にきれいにガラスを鋳込むのは技術と経験値のなせる業なのです。
小池志麻展 merry-go-round
2013年5月9日(木)-19日(日)
11:00-19:00(土日17:00まで)
画廊くにまつ青山
〒107-0062東京都港区南青山2-10-14
TEL.03-3470-5200
www.g-kunimatsu.com
最近モザイクガラスに挑戦している上杉さん。
その他にも和室に似合うように自ら調色した藍色の「すくもガラス」の作品も並ぶとのこと。
「復興、再興、生きる、生きぬく、日本の新しい動脈を願い、もくもくつくる」がコンセプトだそうです。
なんだかやる気満々が感じられます。
上杉高雅ガラス展~FRAGJLE~
2013年4月27日(金)-5月6日(日)
11:00-18:00(最終日17:00)
大通りビッセ 3F・4F
北海道札幌市中央区大通西3丁目 北洋大通りセンター
www.odori-bisse.com
東敬恭さんが個展です。
ガラスという素材と向き合って20年だそうです。
会場はカフェのある素敵なギャラリー、ゆったり時間を過ごしながら東さんの20年間を眺めたいですね。
東敬恭 ガラス展
2013年4月27日(土)-5月19日(日)
11:00-17:00(火・水定休日)
galleryサラ
〒520-0503滋賀県大津市北比良1043-40
TEL.077-532-9020
http://www.eonet.ne.jp/~utsuwa-sala/
酸素バーナーの作家さんですね。
ペンダントトップでしょうか中にお花が咲いています。
胸元に付けたらキラキラきれいでしょうね~。
稲山貴栄 ガラスアクセサリー展
2013年4月24日(水)―30日(火)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/
黒川大介さんがうつわの二人展です。
ほっこりとした器と雑貨の品ぞろえのお店での展示です。
日々使うガラスを探しにお出かけください。
鈴木努×黒川大介 ガラスのうつわ二人展
2013年4月19日(金)-5月2日(木)
12:00-19:00(火曜定休)
神楽坂 暮らす。
東京都新宿区矢来朝68アーバンステージ矢来101
TEL.03-3235-7758
http://www.room-j.jp/