ガラス探検隊

びわこびえんなーれ搬入設置完了

国際的な現代アートの祭典「びわこびえんなーれ」にガラス造形作家の狩野智宏が出品いたします。
開催は15日(土)からですが、先駆けて本日は内覧会が開催されます。
出品作家は70組以上で、昨日の搬入作業の各現場は、てんてこ舞いな感じでした。
狩野作品は、6月の京都での個展とは展示方法を変えての出品です。
会場になる近江八幡の古い町並みは趣があり、素敵です。
是非ご旅行がてらお出かけください。

国際芸術祭びわこびえんなーれ
御伽草子-FairyTale
2012年9月15日(土)-11月4日(日)
10:00-16:30(五個荘エリア)/17:00(近江八幡エリア)
月曜休み(祝日の場合は翌日休み)
開催地:滋賀県近江八幡旧市街/東近江市五個荘
参加アーティスト:70組以上
チケット:前売り¥1800/当日¥2000/会期中何度でも入場できるフリーパス¥5000
事務局:NPO法人エナジーフィールド
TEL.0748-26-4398
http://www.energyfield.org/

熊谷正行さん個展

久しぶりにグラスホッパーギャラリーさんでの展覧会のご紹介です。
タイトルが「展」ではなく「店」になっているのがミソですね。
お店風な展示になるのでしょうか?

熊谷正行ガラス店Open
2012年9月15日(土)-22日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

万華鏡作家堀越順子さん出品

グラスアートクラス出身の万華鏡作家堀越順子さんがBunkamuraで行われる万華鏡の展覧会に出品です。
フライヤーには「日本で唯一のパート・ド・ヴェールによる万華鏡作家」と紹介されています!←すごいです~。
会期中は万華鏡ワークショップなどイベントも盛りだくさんのようです。

万華鏡展
2012年9月15日(土)-30日(日)
10:00-19:30
Bunkamura 1Fメインロビーフロア
〒150-8507東京都渋谷区道玄坂2-24-1(東急本店横)
TEL.03-3477-9174
http://www.bunkamura.co.jp

日本ガラス工芸協会「第12回日本のガラス展」行ってきました

本日、日本ガラス工芸協会「第12回日本のガラス展」に行って参りました。
様々なガラス技法の作品達がずらりと並び、見ごたえたっぷりでした。
空間も天井が高く、素敵な場所…そんな空間で見ごたえある作品は、実は大きさがかなり大きいものが多かったので、作家さん達作る段階ではかなり大変だったと思います。
写真は同時開催のヒルサイドテラスE棟でのグループ展会場、出品作家の山田輝雄さん(右)と中川晃さん(左)。
お二人とも最終日まで会場にいらっしゃるので、お話が聞けますよ。
この展覧会、見どころはヒルサイドテラスA棟の若手作家の展示です。
これからのガラスアートを担う作品達を是非とも見逃さないでください。

第12回 '12日本のガラス展
2012年9月4日(火)-9日(日)
11:00-19:00(7日20:00まで/最終日17:00終了)
代官山 ヒルサイドフォーラム/ヒルサイドテラスA棟ギャラリー/E棟
東京都渋谷区猿楽町18-8ヒルサイドフォーラム
インフォメーションTEL.03-5489-3705

十人十色 ガラスの展覧会
2012年9月4日(火)-9日(日)
11:00-19:00(最終日18:00)
ヒルサイドテラスE棟ロビーギャラリー
東京都渋谷区猿楽町29-18
TEL.03-5489-1268

パート・ド・ヴェールの安田れい子さん個展

会期が始まってからのご紹介になってしましましたが、土曜日までの開催ですのでまだご覧いただけます。
DMのレリーフはなんともパート・ド・ヴェールらしい風合いですね。
なんだか物語が感じられます。

安田れい子作品展-ガラスの絵画的表現-
2012年9月1日(土)-8日(土)
10:00-18:00(最終日17:00)
GLASS GALLERY KARANIS
〒107-0062東京都港区南青山5-3-10FROM1st. 2F
TEL.03-3406-1440
http://www.czj.jp/karanis

パート・ド・ヴェールの飯塚亜裕子さん個展

本日から開催中のガラス工芸協会の国内最大級のガラスの展覧会でも鋳造の作家さんは1割いらっしゃるかどうかのようです。
鋳造ガラス技法の王道パート・ド・ヴェールで作品を制作されている飯塚亜裕子さんの個展が明日からです。
ギャラリーも銀座なので代官山の後、東京ガラスめぐりにはちょうど良い感じです。

飯塚亜裕子 ガラス展-パート・ド・ヴェールの器-
2012年9月5日(水)14日(金)
12:00-19:00(最終日16:00)
Gallery Tanaka
〒104-0061東京都中央区銀座7-2-22同和ビル1F
TEL.03-3289-2495
http://www3.ocn.ne.jp/~g.tanaka/

代官山ヒルサイドテラス「十人十色」展

先日ご紹介した日本ガラス工芸協会(通称:ガラキョウ)の大規模な展覧会に付随して10人の作家によるグループ展が同じ代官山ヒルサイドテラスで開催されます。
私が開催する実店舗イベントに参加してくださっている中川晃さんやウェブショップでお取扱いさせて頂いている山田輝雄さんもご参加です。
4日からのこれ等の展覧会、ガラス三昧を楽しめそうです。

十人十色 ガラスの展覧会
2012年9月4日(火)-9日(日)
11:00-19:00(最終日18:00)
ヒルサイドテラスE棟ロビーギャラリー
東京都渋谷区猿楽町29-18
TEL.03-5489-1268

日本ガラス工芸協会「第12回日本のガラス展」

日本最大級のガラスの協会「日本ガラス工芸協会」の大規模な展覧会です。
ガラス工芸協会は今年創立40周年だそうで、会場もヒルサイドテラスとオシャレです。
ヒルサイドテラス内の三か所の展示場の出品作家は合計131人、技法も様々な日本中のガラス工芸作家の主な方々がいっぺんに見られるという訳です。
会期中はシンポジュウムやギャラリートーク、アーティストショップとイベント盛りだくさんです。
詳しくは下記ガラス工芸協会のHPでチェック!
http://www.jgaa.net

第12回 '12日本のガラス展
2012年9月4日(火)-9日(日)
11:00-19:00(7日20:00まで/最終日17:00終了)
代官山 ヒルサイドフォーラム/ヒルサイドテラスA棟ギャラリー/E棟
東京都渋谷区猿楽町18-8ヒルサイドフォーラム
インフォメーションTEL.03-5489-3705

狩野智宏びわこびえんなーれに出品

現代アートの祭典「びわこびえんなーれ2012」にガラス造形作家狩野智宏が出品いたします。
会場は近江八幡の旧市街の古い街並みの家屋を使って、展示されます。
見に行く方は点在する展示家屋を見て回るといった方式。
写真でしか見たことが無いのですが、なんだかきものが似合いそうな街並です。
会期も長いので今から計画してご旅行がてらいかがでしょうか?
Facebookで準備の様子が見られます。⇒https://www.facebook.com/biennale.BIWAKO

国際芸術祭びわこびえんなーれ
御伽草子-FairyTale

2012年9月15日(土)-11月4日(日)
10:00-16:30(五個荘エリア)/17:00(近江八幡エリア)
月曜休み(祝日の場合は翌日休み)
開催地:滋賀県近江八幡旧市街/東近江市五個荘
参加アーティスト:70組以上
チケット:前売り¥1800/当日¥2000/会期中何度でも入場できるフリーパス¥5000
事務局:NPO法人エナジーフィールド
TEL.0748-26-4398
http://www.energyfield.org/

加倉井秀昭さん個展

7月後半から昨日までこのブログ、 表示できない日々が続いておりました…
サーバーがバージョンアップしたことで、ブログのシステムもアップグレードしなければならなく、時間がかかってしまいました。
いつも見てくださっている皆様、お待たせいたしました。
バージョンアップしたガラス探検隊で最初にご紹介するのは、吹きガラスの技術力でぴか一の方。
本日からの展覧会です。

加倉井秀昭 硝子展
2012年8月14日(火)-25日(土)
12:00-19:00(最終日17:00/20日休廊)
GALLERY RUEVENT
〒171-0031東京都豊島区目白3-12-27
TEL.03-6908-3014
http://www.g-ruevent.com