ガラス探検隊

北村妙子さん個展@グラスホッパーギャラリー

なんとも愛らしいグラスです。

底にガーベラの花が咲いています。

北村妙子さんはバーナーワークの作家さん。

つまり、この作品達は耐熱ガラスでできています。

展覧会では直火にかけられるポットも出展されるそうです。

北村妙子 ガラス展
2011年5月18日(水)-24日(火)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラりー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

京都の黒田敬子さん東京デビュー

京都在住のサンドブラスト作家黒田敬子さんの展覧会を2つご紹介です。

写真は高島屋京都店にての初個展のDMです。

サンドブラストもこんな立体的な構成にするとすごい奥行き感が出るものですね~。
思わず参拝したくなるような作品です。

黒田さんこの度第23回伝統工芸諸工芸部会展に入選され、日本橋三越で開かれる展覧会に出品で、東京に作品が並ぶのははじめてだそうです。

第23回伝統工芸諸工芸部会展
2011年5月17日(火)-23日(月)
10:00-20:00(最終日19:00)
日本橋三越本店 本館1階中央ホール特設会場

〒東京都中央区日本橋室町1-4-1
TEL.03-3241-3311
http://www.mitsukoshi.co.jp

黒田敬子ガラス工芸展~サンドブラスト彫刻の世界~
2011年5月25日(水)-31日(火)
10:00-20:00(最終日16:00)
高島屋京都店 6階美術工芸サロン
〒京都市下京区四条通河原町西入真町52
TEL.075-221-8811

Glass Appeal展

このブログでご紹介してきたガラス作家の方々が多数参加して開かれる展覧会です。

ガラスの技法もさまざま・・・メンバーを見ると鋳造の技法がやや多めかも。

会場は目黒区美術館で、目黒駅から徒歩10分、お天気の良い日に目黒川沿いをぶらりとお散歩がてらが良いかもしれません。

Glass Appeal 2011展
2011年5月17日(火)-22日(日)
10:00-18:00(初日13:00~/最終日16:00)
目黒区美術館 区民ギャラリー
東京都目黒区目黒2-4-36
TEL.03-3714-1201

アキノヨーコさん個展@恵比寿三越

レースガラスが美しいこのDM、マーブル・イン・ザ・ポケットではおなじみのアキノヨーコさん。

眺めの良い素敵な工房で制作されたこれまた素敵な器たちは、大きさといい、かたちといい、使い勝手も素敵です。

GLASS PLUS
アキノヨーコ+ガラス

2011年5月13日(金)-19日(木)
11:00-20:00(最終日19:00)
恵比寿三越1階 [クロスイー]
TEL.03-5423-1183


神代良明さん「はこ」のグループ展

「遅いご案内ですみません」と添えられて昨日届いたDM…今日からの展覧会です。

(たぶん、DM出す暇なくぎりぎりまで制作されていたのでしょう)

陶とガラスの作家による「創造のはこ」をテーマにした展覧会だそうです。

なんだか物語がありそうな作品ばかりのようです。

ゴールデンウイーク最後の週末、ぜひお出かけください。

はこ展-6人の作家による筥・函・ハコ-
2011年5月7日(土)-17日(火)
12:00-18:00(木曜休み)
Gallery O2
〒143-0025東京都大田区南馬込4-9-1
TEL.03-5709-1050
www.galleryo2.com

高野恵さんグループ展

鋳造のガラス作家、高野恵さんがグラスホッパーギャラリーでグループ展です。

高野さんの工房は浦安で、今回の震災で地盤が液状化、しばらくライフラインが止まった為、展覧会に向けての制作が思うように進まなかったようですが、金曜日には何とか搬入できそうだそうです。

週末は皆様是非お出かけください。

和泉香織 高野恵 皆川禎子 ガラス三人展
2011年5月7日(土)-14日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラりー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

川口淳さん福島県喜多方市で展覧会

ガラスのお店マーブル・イン・ザ・ポケットは、土曜日から開催の催事の準備中です。

ガラスの展示会なのですが、昨年から陶芸家の川口淳さんも参加してくださっていて、楽しい作品が見られます。

で、先ほど搬入にいらした時、直近の展覧会のDMをいただきましたので、イレギュラーながら陶芸の展覧会のご紹介です。

何と会場は今話題の福島県!とは言え喜多方市です。

淳さんいわく、「売れるとは思わないけど、見に来てくれればいいからさ。」とのこと、会期中は在廊されているそうなので、お近くの方は是非お運びください。

川口淳-華胥の夢日器-
2011年4月23日(土)-5月1日(日)
10:00-17:00
ギャラリー隠れ里
〒966-0022福島県喜多方市熊倉町雄国字隠里丁507-4
TEL.0241-23-1638
http://www.gallery-kakurezato.jp

木越あいさんグループ展

震災の心配をしてくださるメモが入って、木越あいさんから展覧会の案内が来ました。

陶とジュエリーの作家さんと3人展です。

木越さんの作品は写真の真ん中、サンドブラストしたプレートです。

会期中は全日いらっしゃるようなので、いろいろお話を聞きたい方は是非。

CERAMIC GLASS JEWELRY
2011年4月20日(水)-25日(月)
11:00-19:00(最終日17:00)
ギャラリーおかりや
〒104-0061東京都中央区銀座4-3-5銀座AHビルB2F
TEL.03-3535-5321
http://www.g-okariya.co.jp

赤がテーマのとんぼ玉展

小さな玉の中に奥深い世界が広がるトンボ玉。

3名の作家さんが「赤」をテーマにグループ展です。

DMの写真を見ただけでも、それぞれの個性が出いていますね。

私的には白地に赤い龍が好きですね~。

帯留にしたらかっこいいだろうな。

今月はグラスアートクラスでも、大手着付け教室の生徒さんたちを受け入れて、トンボ玉体験教室を開催します。

こちらは銀箔入りのかんざしを作ります。

小野遼・岡野哲平・西川友敬 とんぼ玉展~赤~
2011年4月13日(水)-19日(火)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラりー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/