ガラス探検隊

猿江ガラスの越中さん展覧会

すでに昨日から始まっている展覧会です。

お世話になっている猿江ガラスの越中さんが谷中のギャラリーで2人展を開催しています。

おおらかな作風の越中さん、お人柄そのものです。

体は小柄ながら猿江ガラスのビッグママといった存在ですから。

ガラス二人展 前田一郎・越中真知子
2010年5月3日(月)―9日(日)
13:00-19:00(最終日17:00/6日7日休廊)
かなかな
〒110-0001東京都台東区谷中3-2-9
TEL.03-5685-9179
http://www1.ttcn.ne.jp/~kanakana

北泰子さんのパート・ド・ヴェール

すでに会期が始まっている展覧会ですが、北泰子さんの個展です。

技法は鋳造のパート・ド・ヴェールですね。

DMの器は、大変丁寧に磨かれているのがわかります。
パート・ド・ヴェールは石膏型の中でガラスを鋳造するので、石膏に触れている表面が型から出した時にはマットになります。
それを、回りが写り込むほどにツルツルに磨いてあるので大変な作業だったと思います。

ギャラリーはおなじみの学芸大学グラスホッパーです。

北泰子ガラス展~歳月のいろ~
2010年4月24日(土)―5月1日(土)
11:00―19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラりー

〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

カラニスで香水瓶展

青山のガラスのギャラリーカラニスで総勢25名のガラス作家が出品する香水瓶の展覧会です。

すごいですねカラニス。
25名のガラス作家にそれぞれ香水瓶を作ってもらうという企画力とキュレーション力!

DMを見ているだけでもさまざまな技法の作家の方々が出品する事がわかり、ワクワクします。

ウチへ来たDMはパート・ド・ヴェール技法の大谷佳子さんからです。

会期は本日よりゴールデンウイークにかけてで、少し長めなのでお天気の良い日に是非どうぞ。

香水瓶展
2010年4月23日(金)―5月8日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)会期中無休
GLASS GALLERY KARANIS
〒107-0062東京都港区南青山5-3-10FROM-1st.2F
TEL.03-3406-1440
http://www.czj.jp/karanis/

丸の内でグラスアピール展

12人のガラス作家が参加する展覧会です。

DMは森田加代さんからいただきました。

「ガラスの持つ表現の多様性、可能性、美しさ、楽しさを追い求め、その魅力を未だにご存じない方々にも知っていただきたい。」がコンセプトだそうです。

そうですね、ガラスにも色々な技法があり、それにより表現や表情がかなり違います。
ぜひともそこら辺を見ていただきたいと思います。

グラスアピール展
2010年4月21日(水)-27日(火)
9:00-21:00(最終日16:00)
丸善・丸の内本店 4階ギャラリーB
〒100-8203東京都千代田区丸の内1-6-4丸の内オアゾ
TEL.03-5288-8881
http://www.maruzen.co.jp/

イラストレーター国井節さん個展

イラストレーターの国井節さんの個展が今日からです。

ガラス作家の展覧会ではないのになぜご紹介しているのかと言いますと、国井さんはグラスアートクラスの生徒さん。
そして、今回の個展では絵のほかにガラス作品も並ぶからです。

このあいだまで展覧会のために大量に作品を制作されていましたので、どんな風に展示されるのか楽しみです。

PLAY&PRAY-遊びと祈り―
国井節個展

2010年4月19日(月)-24日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
SPACE YUI
〒107-0062東京都港区南青山3-4-11ハヤカワビル1F
TEL.03-3479-5889
http://www.spaceyui.com

神代良明さん個展in千葉

インフォメーションが出遅れましたが、昨日からスタートの神代良明さんの個展です。

発泡ガラスの作品を創り続けている彼ですが、白い作品が多かったのに、最近色が入り始め、DMの写真はレンガの建物のようです。

先日のマーブル・イン・ザ・ポケットの実店舗イベントにも発泡ガラスのオブジェたちが並んでいましたが、その中に蓋モノがあり、「うつつ箱」というタイトルでした・・・

「夢かうつつか」の「うつつ」だったのでしょうか?

タイトルの意味を聞き忘れてしまいました。

うつつ箱は「面白いわね。」と言った方に買われていきました。

神代良明展
2010年4月16日(金)-28日(水)
11:00-19:00(22日休廊)
画廊 椿
〒260-0033千葉市中央区2-2-9
TEL.043-247-5906

http://www.ne.jp/asahi/gallery/tsubaki

小池志麻さん神戸で展覧会

小池志麻さんからDMが届きました。

このほかにもガラスの展覧会のDMが続々届いていますので、順にご紹介します。
暖かくなってくると夏に向け、ガラスの展覧会が多くなってきますね。

さて、小池さんは森岡知香さんとの2人展。

DMの写真からすると森岡さんは吹きガラスの作家さんですね。

小池さんはパート・ド・ヴェールですから同じガラスでもかなり作風の違った2人展でしょう。

会期はすでに昨日から、神戸での開催ですので関西方面の方是非お出かけ下さい。

小池志麻・森岡知香 ガラスアート展
2010年4月13日(火)-19日(月)
10:00-20:00(最終日16:00)
神戸SOGO 新館7階美術画廊
神戸市中央区小野柄通8-1-8
TEL.078-221-4181
http://www.sogo-gogo.com

沖知江子さんグラスホッパーギャラリーで展覧会

4月のグラスホッパーギャラリー中盤は沖知江子さんの展覧会です。

DMからするとエナメル絵付けでしょうか?

グラスホッパーギャラリーからは先ほど4月下旬から5月初旬の展覧会のDM2種がドサッと束で届きました。
現在、マーブル・イン・ザ・ポケットの実店舗イベント中ですので入り口に置いておきます。
ブログでのご紹介も追ってさせていただきます。

沖知江子 ガラス展
2010年4月14日(水)―20日(火)
11:00-19:00(最終日
17:00)
グラスホッパーギャラりー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/


キッタヨーコさん展覧会

キッタヨーコさんが青山で展覧会です。

「お元気ですか。とても春らしくなってきました。」と、一言添えられたDMです。

ん~「春」。
という感じのゆる~い作風です。
こんなグラスで朝、牛乳をのんだら、一日元気に明るく過ごせそうです。

展覧会のタイトルからすると、ゆるキャラの動物たちも登場するようです。

植物と動物…『春』キッタヨーコ作品展
2010年3月29日(月)-4月3日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
SPACE YUI
〒107-0062東京都港区南青山3-4-11ハヤカワビル1F
TEL.03-3479-5889
http://www.spaceyui.com

奥野美果さん個展

鋳造技法の奥野美果さんからDMが届きました。

いつも無色のガラスですね・・・
色ガラスを使わず造形追求型で、
なんだか張り詰めた空気が漂います。
(ご本人はそんなにピリピリ張り詰めたキャラではないですが・・・)

今週は寒い日が続き桜の見ごろも先延ばしのようですから、
週末はガラスの展覧会で楽しんでください。

奥野美果 -光漂-
2010年3月26日(金)-4月1日(木)
11:00-18:30
ギャラリー オキュルス
〒108-0074東京都港区高輪3-10-7-1F
TEL.03-3445-5088
http://www14.plala.or.jp/oculus/