ガラス探検隊

宮本洋平くん展覧会

宮本洋平くんから展覧会のDMが届きました。

洋平くんといえば、窯を買い込んで独学でガラス制作を始めたけど、うまくいかないので10年ほど前、狩野グラススタジオにパート・ドヴェールの作り方を問い合わせてきたのがきっかけ・・・

狩野から「グラスアートクラス代官山」に入ったら教えてやる。」といわれ、ほんとに島根から出てきて教室に入会した子です。

教室に通ううち、どうやらガラスに対する気持ちが本気のようなので、東京ガラス工芸研究所を紹介し、本格的にガラスを勉強したのち今では展覧会を開くほどに育ちました。

見た目はちょっとぼんやりした感じですが、かなり根性ありますね。
作品が楽しみです。

佐瀬智恵子・宮本洋平・川口剛 ガラス展
2009年9月15日(火)-20日(日)
11:00-18:00
CAPARISON CO.,Ltd
〒三鷹市下連雀2-12-29
TEL.0422-48-2677

期待の新人越川久美子さん初個展!

越川久美子さんから初個展のDMが届きました。

この春なくなってしまったガラスの専門学校、東京国際ガラス学院出身で、期待の新人ですっ!

金魚をテーマに坦々と日々作品制作し、今回の初個展に挑みます。

DMの金魚はちょっとデカタンス・・・

一見、無口であまり自己表現しないかのような彼女の内面が、実は激しい事を物語っています。

使うガラス技法は手間と根気が必要なパート・ド・ヴェール。
じっくりと作品と対話する彼女が選んだ技法です。

越川久美子 ガラス作品展
2009年9月14日(月)-20日(日)
11:00-19:00(最終日17:00)
gallery 元町
〒231-0861横浜市中区元町5-216
TEL.045-663-7565
http://www.group-rough.net/g-motomachi/

梅田香奈さんキュレーションの展覧会

ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」の作家メンバーの梅田香奈さんからDMが届きました。

彼女が初キュレーションの展覧会だそうです。

会期中は、カフェイベントやライブもあるそうです。
なんだか楽しそうっ!

梅田香奈さんはガラスを素材に現代美術作品を制作しています。
マーブル・イン・ザ・ポケットにも素敵な「音」の芸術を提供してくださっています。
http://www2.enekoshop.jp/shop/marblepocket/item_list?category_id=39083

地図への旅
2009年9月5日(土)-20日(日)
12:00-19:00(最終日17:00)
月曜・火曜(7,8,14,15日)休み
ギャラリーみずのそら
〒167-0042東京都杉並区西荻窪北5-25-2
TEL.03-3390-7590
http://www.mizunosora.com/

大谷佳子さん房拓さん展覧会

大谷佳子さん房拓夫妻がそろって出品する展覧会です。
大谷さんは鋳造ガラス、房さんは吹きガラスの作家です。

DMからすると吹きガラス、鋳造、のほかにエナメル絵付けでしょうか?
いろいろな技法をみることができそうです。

ガラス散歩vol.2
大谷佳子/土井朋子/濱舘寛/房拓/木村未緒
2009年8月27日(木)-9月8日(火)
10:00-20:00
玉川高島屋S・C 本館R階
ルーフギャラリー
TEL.03-3709-2222

大谷佳子さんと加藤尚子さんの2人展

UPするのが出遅れましたが、昨日から開催の大谷佳子さんと加藤尚子さんの2人展が始まっています。

2人とも鋳造ガラスの技法の作品制作をしており女子美術大学出身です。

現在お二人は、女子美のガラスコースの講師でもありますから、キルンワークのみどころいっぱいの展覧会でしょう。

それぞれのいま
大谷佳子・加藤尚子 展

2009年8月20日(水)-9月19日(土)
11:00-18:30)
(最終日17:00/日曜休廊)
Ginza Gallery Joshibi
〒104-0061東京都中央区銀座4-10-6永井画廊6階
TEL.03-5551-1900

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村

パート・ド・ヴェールの展覧会@グラスホッパーギャラリー

先月までは立て続けに開催されていたガラスの展覧会ですが、今月はDMが少なくなってきました。

やはり世間では「ガラス=夏」なんでしょうか?
立秋も過ぎれば「秋」ってことですか?
一年中ガラスだっていいじゃないですかっ!

ガラス啓蒙活動家の私としてやや考えるところはありますが、気を取り直して展覧会のご紹介です。

ガラス鋳造の技法、パート・ド・ヴェールの作家さんばかりを集めたグループ展です。

DMの写真はパート・ド・ヴェールらしい作品たちですが、真ん中下段の熊澤さんの作品・・・なんだか火山の噴火みたいな造形が気になります。

パート・ド・ヴェール グラス展池上明子・熊澤桂子・斎藤千穂・須賀訓・横山泉
2009年8月25日(火)-30日(日)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村

それぞれの器展@上野松坂屋

上田麻祐子さんからグループ展のDMが届きました。

6名のガラス作家のグループ展です。
上田さんは鋳造ガラス技法、パート・ド・ヴェールの作家ですが、DMを見たところ、吹きガラス3名、パート・ド・ヴェール3名といったところでしょうか?

-若手ガラス作家6人による-
それぞれの器展
2009年8月5日(水)-11日(火)
上野松坂屋 南館5階 美術画廊
10:00-19:30(最終日17:00)
出品作家/内田陽子・梶本直子・上田麻祐子・白石和子・奥田康夫・長坂大紀

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村

加藤尚子さんの展覧会

加藤尚子さんから暑中見舞いの一筆箋が添えられて封書で送られてきた展覧会の案内です。

「プラチナのため息」というタイトルどおり、黒バックに銀色に光る物体が・・・もちろんガラスです。

最近加藤さんはフュージング&スランピングの作品を作っていて、その中に金彩銀彩のものがあったので、今度は鋳造ガラスを銀色にした作品でしょうか?

造形は、いつも哲学的な感じがするのは私だけでしょうか?

加藤尚子・ガラス-プラチナのため息-
2009年8月1日(土)-10日(月)
11:00-18:00(定休日5日)
うつわ菜の花
小田原市南町1-3-12
TEL.0465-24-7020
http://odawarananohana.weblogs.jp

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村

鵜沢文明さんと塩谷直美さんの展覧会

ご夫婦でガラス工房を営む鵜沢文明さんと塩谷直美さんから展覧会のDMが届きました。

久しぶりに百貨店での展覧会です。

お二人とも基本的には吹きガラスの作家さんですが、DMの塩谷さんの作品はなんだか鋳造っぽいですね。

私は塩谷さんのグラスを愛用していますが、ちょっと斜めなものの見方をしている感じの作風が気に入っています。

鵜沢ガラス工房鵜沢文明
塩谷直美
硝子の仕事展2009年7月29日(水)-8月4日(火)
10:00-20:00(最終日18:30)
松屋銀座7階アートスポット

←わが家の塩谷さんグラス。ふてくされた感じの表情が好きっ。

 

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村

神代良明さん個展

発泡する鋳造ガラスに取り組む神代良明さん、まもなく個展開催です。

DMの写真を見ると「発泡」というより「爆発」な感じですが・・・どんなものが出来上がっているのでしょうか?
たいへん気になります。

神代良明ガラス展
2009年7月25日(土)-8月1日(土)
12:00-19:00
作家在廊日:7月25日/29日/8月1日
galleria ACCa ガレリア・アッカ
〒110-0004台東区下谷3-1-32
TEL.03-3873-2340
http://www.galleria-acca.com

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村