ガラス探検隊

狩野智宏京都で個展


ガラス造形作家、狩野智宏が京都で個展です、ガラスの展示もありますが、今回は絵が中心。
本日そのDMが刷り上がってきました。
ご住所がわかる京都方面の方には先ほど郵送いたしました。
会期中京都に行くよという方でDMご希望の方は、WEBショップのお問い合わせから、郵送先をご入力くださいね。

玉響〈たまひびき〉狩野智宏
2022年6月26日(日)-7月10日(日)
12:00-19:30(7月4日・5日休館/最終日17:00まで)
kōjin kyoto
〒602-0855京都府京都市上京区上生洲町248-6
(鴨川にかかる荒神橋のたもとにできた新しいギャラリーです)
https://kojin-kyoto.com/
お問い合わせ:アタリー 〒107-0062東京都港区南青山6-6-25 TEL.03-3400-5744

伊藤かおりさん個展


さて、6月になりました。
早い…2022年も半分過ぎようとしています…しかし何もできなかった2年間と違って、確実に世の中が動き始めていますね。
ガラスの展覧会情報が続々と入ってきていますので、順番にご紹介していきます。
今日は伊藤かおりさん、切子・サンドブラスト・キルンワークの3つの技法を駆使して作品制作をされています。
テーブルの夏じたくによさそうな作品たちですね。

Scintillant~伊藤かおりガラス展~
2022年6月8日(水)-14日(火)
10:00-20:00(最終日18:00)
銀座三越 本館7階プロモーション/ジャパンエディション
〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16
TEL.03-3562-1111
https://www.mistore.jp/store/ginza.html

田上惠美子さん広島で個展


会期がとっくに始まっている今日(笑)、田上さんからメッセンジャーで情報頂きました。
広島なので私はうかがえませんが、何とかこの週末に向けて情報をお届けできたので、お近くの方はぜひに、美しいアクセサリーやオブジェがお待ちしていますよ。
ここのところガラスの展覧会のご紹介が続いています、ここ2年作家さんたちも活動を阻まれていましたが、日常が戻りつつあるのですね。
お客様もきれいなものを見られていなかったので、展覧会を楽しまれることでしょう。

田上惠美子ガラス展~すきとおるいのち~
2022年5月18日(水)-30日(月)
10:00-19:00(最終日17:00)
福山天満屋 6階美術画廊イベントスペース
〒720-8636 広島県福山市元町1−1
TEL.084-927-2521

広沢葉子さん個展


いつもお茶まわりのお道具をガラスで作られている広沢葉子さんが個展です。
そろそろ夏のしつらえの頃ですからガラスの出番です。
DMはがきの写真は水指ですが、宛名面には茶碗や茶籠が掲載されています。
お道具に興味ある方はぜひに。

広沢葉子 硝子展-お道具とその周辺-
2022年5月31日(火)-6月6日(月)
11:00-19:00
ギャラリー田中
〒104-0061東京都中央区銀座7-2-22 コリドースクエア銀座7丁目1F
TEL.03-3289-2495
http://www.g-tanaka.info/

一條朋子さん今年も松屋で個展


一條朋子さんから教室においてねとのことでDMはがきを多めに送ってくださいました。
毎年この時期開催の松屋での個展です。
開場は呉服売り場に隣接する和の座ステージですが、銀座松屋の呉服売り場は8月末で無くなるそうな…
呉服売り場からの流れでかわいいガラスの帯留が並んでいるのが良かったのに、そんな光景も今年で終わりなのでしょうか?
ま、ともあれ一條さんがきもので店番していると思うのでぜひお出かけください。

一條朋子ガラス作品展
2022年6月8日(水)-14日(火)
10:00-20:00(最終日18時)
銀座松屋7階 和の座ステージ
〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1
TEL.03-3567-1211

https://www.matsuya.com/ginza/floor/7f/

神代良明さん金沢で個展


「遅くなり申し訳ありません。」と一言添えられて6日(金)に届いたDMはがきです。
会期始まっているじゃないですかっ!ま、会期長いから許そう…作家さんにありがち、ぎりぎりまで制作したり準備しているのでDM発送まで手が回らないケース、そして大型連休もあり郵便が配達されないという悲しい状況だったんだと思います。(笑)
さて、会場は東京から金沢にお引越ししたGallery O2、国立近代美術館工芸館が金沢に引っ越して、もともと工芸が盛んな地域ですが、工芸の文化度が上がった金沢です。
そしてスペシャルなアーティストトークが5月14日16時から、このたび富山市ガラス美術館館長に就任された土田ルリ子さんを迎えて開催だそうです、豪華っ。
東京ー金沢間の新幹線グランクラスに乗ってみたい私は、会期中行ってみたい気持ちでいっぱいです。

神代良明展
2022年4月29日(金)-6月5日(日)
13:00-18:00(水・木休廊/祝日4/29と5/3は開廊)
Gallery O2
〒920-0919石川県金沢市南町5-12 4F
TEL.090-6523-2011

グラスアートクラスの生徒さんがグループ展


ガラス教室グラスアートクラスの生徒さん、氏家明子さんがガラス仲間とグループ展です。
氏家さんはウチの鋳造ガラスの教室のほかにパウダーフュージングの教室にも通われていますので、そちらでのお友達とのグループ展のようです。
いずれにせよこまごまとかわいらしい作品が並ぶと思いますので、ぜひお出かけください。

彩薫るガラス展
2022年4月13日(水)-18日(月)
12:00-18:00(最終日16:00)
Gallery子の星
〒150-0034東京都渋谷区代官山町13-8キャッスルM113
TEL.03-6416-5919
http://www.nenohoshi.com/

加倉井秀昭さん名古屋で個展


加倉井秀昭さんからハガキが届きました。
名古屋のギャラリーで展覧会です、お近くの方はぜひ。
展覧会の情報とは別に、加倉井さんは現在工房業務のお手伝いを募集中です。
「制作アシスタント、加工、吹きガラス体験、ガーデニングという土木作業からインターネット配信、梱包、薪づくりまで。
なんでも来いだな。。。」
とのこと、長野でガラスをやってみようという方はぜひに。

加倉井秀昭展
2022年4月2日(土)-9日(土)
12:00-18:00(4日休廊)
Hase
〒450-0002名古屋市中村区名駅5-10-7 花車ビル中館1F
TEL.052-414-5465

大谷佳子さん鋳造ガラスのあかりの展覧会


今日は4月2日スタートのガラスの展覧会の葉書が2枚届きました。
まずは大谷佳子さんの展覧会からご紹介。
鋳造ガラスの照明器具、フロスティなガラスを通して柔らかい光が良いですね。
メーカーものの照明器具はなかなか素敵なのがありませんから、探している方はぜひ。

大谷佳子ガラス展「暮らすあかり」
2022年4月2日(土)-12日(火)
12:00-19:00
ギャラリー澄光
〒158-0083東京都世田谷区奥沢4-27-12
TEL.03-3748-2781
http://www5a.biglobe.ne.jp/choukou

アートフェア東京2022無事終わりました


狩野智宏作のガラスの茶碗の発表の場となったアートフェア東京2022が無事終了いたしました。
55個制作した玻璃茶碗、半分ぐらいはお買い上げいただいたようです。
相模屋美術店さんのブースにお立ち寄りいただいた皆様、お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。
さて、狩野は6月の京都の個展に向けてまた制作に入ります。
60歳を機に絵を描き始めたので、次は絵を中心にした展覧会を予定しています。
近くなったらまたこちらでお知らせいたしますが、会期は6月19日(日)-7月3日(日)ご予定に入れていただけると幸いです。