
ガラスの帯留用に恰好の帯締めを入手しましたので、さっそくガラスで替え玉を制作してみました。
売っているとき最初についていたのは写真左上の茶色い石です。
紐の組み方が夏向きなので、真ん中の玉はガラスの方がいいと思いませんか?
来週はきものでお出かけが多いので着けていって皆さんのご意見と反応をリサーチします。
キラキラな小宇宙のガラス日記。ガラスにまつわる展示会やイベントをご紹介いたします。

ガラスの帯留用に恰好の帯締めを入手しましたので、さっそくガラスで替え玉を制作してみました。
売っているとき最初についていたのは写真左上の茶色い石です。
紐の組み方が夏向きなので、真ん中の玉はガラスの方がいいと思いませんか?
来週はきものでお出かけが多いので着けていって皆さんのご意見と反応をリサーチします。

切子の作家、山田輝雄さんの作品がウェブショップ掲載用に4点新しく届きました。
写真の杯はそのうちの一つ。
切子と呼ぶにはあまりにも前衛的…グラスとして使用するというよりアートピースとして愛でる用ですね。
もちろんお使いいただいても構いませんが。
その他3点はマーブル・イン・ザ・ポケットのウェブショップ、山田輝雄さんのページをご覧くださいませ。

本日ご紹介は柳下秀樹さんのボウル。
緻密な制作工程で生まれる美しい柄です。
いわゆるイタリアンテクニックと言われる技法ですね。
写真は直径13cmの小ぶりなボウルですが、このほかにも直径27cmほどの大きめのものまでございますのでぜひ見にいらしてくださいね。
会期は24日(日)まで、来場ご希望の方は、マーブル・イン・ザ・ポケットウェブショップよりお問い合わせくださいね。

催事出品作品の中から今日は大谷佳子さんのトンボ玉ネックレスをご紹介。
大谷さんは基本的に鋳造ガラスの作家さんですが、今回はバーナーワーク作品が届きました。
大谷さん、身長が大きいせいか、玉も大きい・・・
これからの季節涼やかにいかがでしょうか?
会期は24日(日)まで、来場ご希望の方は、マーブル・イン・ザ・ポケットウェブショップよりお問い合わせくださいね。
現在開催中のガラスの展示会から作品のご紹介。
山形の作家、大内学さんの素敵なボウルです。
左奥のピンクのふちのボウルは直径25cmあり、たっぷりサイズでサラダが美味しくなりそうですね。
こんなエレガントな器たちに是非会いにいらしてくださいね。
会期は24日(日)までです。
来場ご希望の方は、マーブル・イン・ザ・ポケットウェブショップよりお問い合わせくださいね。

さて、ここのところ自分の作品について記述しておりませんでしたので、新作のクリスマス向けガラスの帯留めをご紹介いたします。
「クリスマスイメージの帯留めを」とのオーダーで作ってみました。
ベタな感じではなく、コーディネートした時に「大人なノエル」になるように作ってみました。
ご依頼主に気に入っていただけるでしょうか・・・?
ガラスの帯留はそのほかいろいろショップに掲載しています。
ご来店お待ち申し上げております。
ガラスのお店マーブル・イン・ザ・ポケット⇒オンラインショップ帯留
ガラスのお店実店舗イベントもあと3日となりました。
お天気いまいちですが、連休中皆様のお越しをお待ち申し上げております。
写真は高野恵さんのパートドヴェール技法による一輪挿し。
フロスティな風合いがなんともいえずきれいです。
窓辺に置くと光を取り込んでなおさらきれいに見えます。
イベント詳細はマーブルインザポケットのウェブショップへ⇒http://www2.enekoshop.jp/shop/marblepocket/
本日はガラスの実店舗イベント5日目、ちょうど中日です。
仙台秋保にある海馬ガラス工房から、写真のようなステキなアクセサリーが届いています。
手前3つの粒は白瑠璃ガラス、後方2粒はサハラガラス。
海馬ガラス工房では2種類のガラスが溶けています。
白瑠璃ガラスはちょっと黄味がかったシャンパンゴールド色。
正倉院にある「白瑠璃茶碗」というガラスの器の色を再現して作られた色です。
サハラガラスは、モロッコのサハラ砂漠の砂を溶かして作られています。
こちらは人工的に着色はせず、砂からかもし出される色そのままのグリーンです。
サハラガラスは世界初の試みで、海馬ガラス工房でしか溶けていません。
どちらのガラスもこんなステキなアクセサリーになって身に付けてくださる方をお待ちしています。
催事は11日(月)まで。
詳細はショップウェブサイトへ⇒http://www2.enekoshop.jp/shop/marblepocket/
写真はガラスのヘアゴムです。
麻布十番のピーコックストア隣のブルー&ホワイトさんに一昨日納品しました。
ブルー&ホワイトは、店内が藍色と白の商品ばかりのお店で和のテイストです。
が、ご店主は日本に嫁がれたアメリカ人の方。
ウチの工房にも時々現れるパワフルなおばさまです。
そんなご店主から「ヘアゴム作れない?」とのオーダーで作ってみました。
気になる方は、ブルー&ホワイトへどうぞ。