年始の投稿でもご案内した港区立郷土歴史館での「狩野智宏ガラス作品展」、本日搬入でした。
一つ50Kgはある無垢のガラスのオブジェ11個並べてきました。
もちろん助っ人は4人お願いして(笑)
丸っこくて持ちにくく、一人ではとても持ち上げられない代物なので、滑り止めがついた手袋して二人がかりで設置(写真)。
全員なんとか腰をやられず無事搬入出来ました。
会期は明日から、詳細は下記URLからどうぞ。
https://www.minato-rekishi.com/lectures/tomohiro-kano.html
月: 2025年1月
新しいマシーンで仕事始め
今年は4日から仕事始めでした。
昨年末に長年使っていたルーターが壊れ、新しいマシンでの仕事始め、快適な削りっぷりです。
今までグラスターと言うメーカーのルーターを使っていましたが、この会社が廃業して今回はインランドクラフトと言うメーカのマシンです。
壊れたマシンは末期の時、スイッチ入れてもなかなかスタートしなくなっていて、ついにうんともすんとも言わなくなって終了でした。
やはり道具がいいと仕事が早い、なかなか良い仕事始めの2025年です。
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
今年の一杯目は真澄を狩野智宏作の鋳造ガラスのぐい呑みで。(笑)
今年もガラスまわりでいろいろできるといいなと思います。
狩野智宏は2025年1月17日(金)~3月30日(日)に港区立郷土資料館のギャラリーで個展です。
港区立郷土資料館からオファーを頂き、過去の作品たちですが展示いたします。
会期も長いですし、無料なので是非見に行かれてください。
https://www.minato-rekishi.com/lectures/tomohiro-kano.html
私は、マーブル・イン・ザ・ポケットの「ガラスで和のおしゃれ」部門から、小上馬香織制作のガラスの帯留、かんざし、帯飾りなどを日本橋三越呉服売り場にて2月12日(’水)~18日(火)に出展いたします。
私がアテンドに入るのは初日12日と17日(月)最終日18日(火)です。
お時間ある方は是非お立ち寄りくださいね。
4月にはいつもの実店舗イベントも開催いたします。
本年もガラスまわりでどうぞ宜しくお願いいたします。