ガラス探検隊

セクシーグラスのイベント

「ごぶさたしてます・・・松村」と手書きで一言書かれたDMが本日届きました。

バーナー作家の松村潔さんです。

銀座7丁目ペントハウスGのバーテンダーのカクテル実演パフォーマンスがあるそうです。
(10/17(土)2:00、16:00)

セクシーなグラスで酔いたい方は是非!

おもてなしのグラス展
2009年10月14日(水)-27日(火)
日本橋三越5F リミックススタイル
TEL.03-3241-3311 
http://www.mitsukoshi.co.jp/index.html

本日最終日!

10日間のガラスのイヴェント、本日最終日です。

いつもそうなんだけれど、あっという間の10日間でした。

今回は、途中に台風が来たりして良いお天気続きとは行きませんでしたが、皆様に足を運んでいただきにぎわいました。

19時まで開店していますので、いらしてくださいね。

写真は、小池志麻さんのオブジェ「last message」。
鋳造の技法で制作されています。

夕暮れにはガラスのオイルキャンドル

ガラスのお店のイベントも明日が最終日。

ここ3日ほど夕暮れになるとガラスのオイルキャンドル「TOHKA」に明かりをともしています。

お客様みなさんほっこり楽しまれているので、ガラスたちを眺めながら、ついつい長居で2時間という方もざらです。

ほっこりのんびり楽しみたい方ぜひお越しくださいませ。


発泡ガラス

ガラスのお店イヴェント今回初参加の神代良明さん。

技法的には鋳造ですが、ガラスを発泡させた作品で最近数々の賞を受賞しています。

持ち上げるとものずごく軽いのです。
ガラスと言うよりカルメ焼き的な感じ…
小さい作品は、ホントにお菓子のよう。

小さいアートピースはお値段もお手ごろです。


ボトルのオブジェ

マーブル・イン・ザ・ポケットの実店舗イヴェントにお越しになったことがない方は、「どんなものがあるのか?」と思っていますよね。

ここのところご紹介してきたのは器がほとんどですが、写真のようにちょっと飾っておくのによい感じのオブジェもあります。

ボトルの形をしたこのオブジェ、「光を見るボトル」とタイトルがあります。
たしかに光を内包して綺麗です。

窓辺に置きたいですね。

高野恵さんの作品です。


21万円

春の催事の時、100万円のカットの作品を出品してくださった山田輝雄さん。

今回も大物を出品してくださっています。
置けない器で、底面を見るための丸い鏡付きです。

すごいカットです・・・

お値段は前回に比べてかなりリーズナブルな21万円。
早い者勝ちです(笑)

そのほかにも掛け花など山田輝雄ファンには見逃せないものがいろいろ。


へんな・・・天使?

今回の催事のために一條朋子さんが搬入してきた作品の中に、大変気になるものがあります。

写真の革紐がついたペンダントトップです。
出品一覧表には「Angel?」とあります。

お客さんからは「クリオネですか?」との質問が・・・

「なんだかへんなの・・・」と思っていましたが、毎日見ているうちになんだか愛着が出てきました・・・

さて、今夜は台風上陸のようです。
明日はお客様こないだろぉなぁ・・・
またこの子を眺める時間が多くなりそうです。

ガラスのお店4日目

ガラスのお店、本日4日目です。

このイベント1回目から参加してくださっている、おなじみ村山耕二さんのサハラガラスの器たちが沢山届いています。

写真右奥の濃いめのオリーブグリーンのグラス2個は仙台の広瀬川の砂で作った「仙台ガラス」。
登録商標もとったそうで、これから仙台名物となるのでしょうか?

今日はお天気がいまいち・・・台風も近づいているようだし、客足に影響しそうで心配です。
みなさんいらしてね~。


ガラスのお店2日目

五十嵐智一さんのiGLASS STUDiOからカラフルなまんまるっちいフラワーベースが届いています。

全部で15色!
黄色系だけでも「レモン」「黄」「みかん」と色数があります。

なんだか3色ぐらいは飾りたい気がします。

表面にマットな加工がしてあり、ふんわり優しい感じがします。