ガラス探検隊

柳下秀樹さん個展中

春の催事が無事終わり、搬出作業も今日一日でほぼ終わり、ほっとしたところ。
最後に搬出にいらした柳下秀樹さんが、今日から個展なのにご紹介するのが遅れてました…

あの素敵なエレガントな作品を堪能できます。
そして、ずっと取り組まれている虹の器が今までで最高の出来だそうです。
旧作はもうひと前に出したくない程だそうなので、旧作お持ちの方は特にチェックしに行かねばなりませんね。

柳下秀樹展
2016年4月11日(月)-16日(土)
11:00-19:00(最終日17:00まで)
ACギャラリー
〒104-0061東京都中央区銀座5-5-9阿部ビル4F
TEL.03-3573-3676
http://www.ac-gallery01.net/

木とガラスのマッチング

今回の催事は木工作家の森恭敏さんが参加してくださっています。
前回飛び入り参加で出していただいて、ガラスの中に木の器があるとほっこりなじんだものですから、本格的にご参加いただきました。
出品作は大物ばかり…木をくりぬいた大きなボウルやエレガントなラインがステキなテーブルです。
このテーブル、本日無事にお嫁に行きましたよ♪

今日の営業はあと1時間半ほど・・・そして明日が最終日です。
皆様、是非お出かけくださいね、お待ちしております。

WEBショップの実店舗イベント
第23回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」

2016年4月2日(土)-10日(日)
13:00-19:00
狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.050-3724-5899

ガラスのアクセサリー

今回の催事ではガラスのアクセサリーも充実です。
流氷硝子館の軍司昇さんの所からはピアス、イヤリング、ネックレスがたくさん届いています。
田村悠さんは指輪、ネックレス、ピアスの出品。
佐藤みどりさんのゴージャスなトンボ玉のネックレス。
上杉高雅さんからはつらら型のピアスとイヤリング、それにヘアゴム。
一條朋子さんは帯留や帯飾り、かんざしの和装用のアクセサリーに写真のネックレスなど。
大谷佳子さんの鋳造ガラスの帯留、わたくし制作の帯留とかんざしもありますよ♪

ガラスの技法もさまざま、作家の個性もさまざまなアクセサリーがたくさんある中から探せます。
プレゼント用にギフトBOXもご用意しております。

WEBショップの実店舗イベント
第23回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」

2016年4月2日(土)-10日(日)
13:00-19:00
狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.050-3724-5899

そんな日もあるさ・・・

今日は朝から花散らしの雨・・・午後には風も強くなり横殴りの暴風雨との天気予報・・・
そのせいかお客様がサッパリ・・・な一日でした。
仕方ないわね、そんな日もあるさ・・・

写真は山田輝雄さんの切子の作品です。
真中の素敵な竹のカット盃と奥の赤いストライプカットのモダンな盃はもう売れてしまってございません♪
気になるものが目に入ったら是非是非お越しくださいね、早い者勝ちですよ。

WEBショップの実店舗イベント
第23回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」

2016年4月2日(土)-10日(日)
13:00-19:00
狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.050-3724-5899

出品作家軍司昇さん網走より来場

いや~やっとスッキリと晴れましたね。
なんか今回の催事はお天気があまりよろしくなく、ガラスのキラキラ感が味わえないでいたので今日は嬉しい気分です。

昨日、出品作家の軍司昇さんが奥さまと来場、最北の網走より。
この後2泊ほど東京での用事を済ませるとのこと、毎日海しか見ていないのでいろいろ見て回って吸収するものがありますねと。
写真は軍司さんの作品「さざれ鉢」、本体が全部写っていませんが使いやすい大きさです。
現物は是非ご来場にてご覧くださいね。

WEBショップの実店舗イベント
第23回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」

2016年4月2日(土)-10日(日)
13:00-19:00
狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.050-3724-5899

ぐるぐるは技術力なのだ

写真は、現在開催中の催事で出品されている房拓さんの作品。
オレンジのぐるぐる柄のボウルです。
しかしながらこのぐるぐる、こんなに均等に作るのにはかなりの技術力がいります。
熱いガラスを回転させながら色ガラスを巻いて行く作業、緻密な性格と忍耐力の勝負ですね。

ボウル全体が見えていないので素敵さ伝わらないかもしれませんが、私が思うにビールの美味しい夏の季節にふっくら実ったゆでたての枝豆を入れたらいいなぁと思っております。
催事は10日まで、素敵なボウルは早い者勝ちですよ♪

WEBショップの実店舗イベント
第23回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」

2016年4月2日(土)-10日(日)
13:00-19:00
狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.050-3724-5899

つららグラス

現在開催中の催事に出品されている「つららグラス」をご紹介します。
北海道studioΠの上杉高雅さんの作品です。
工房の軒先に出来た氷柱をサークル状に雪の中に立て、それを型にして中にガラスを吹き込んで作ります。
つららは当然0℃以下、吹きガラスの溶けたガラスは1000℃を越えているため、温度差により深い貫入が入ります。
それを焼き戻してグラスの形に成形しますが、つららの跡は残ってグラス表面のゆらいだ表情になるのです。
つららの型はガラスを吹き込んだ瞬間に溶けてしまうので、二つと同じものが作れません。

雪国ならではの製作工程ですね。
そして、このグラスには小さなカードが付いていて制作した日とその日の気温が記されています。
つららグラス、ぜひ手に取ってご覧ください。

WEBショップの実店舗イベント
第23回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」

2016年4月2日(土)-10日(日)
13:00-19:00
狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.050-3724-5899

秋保の春が来た♪

現在実店舗イベント開催中のマーブル・イン・ザ・ポケット、参加作家さんたちは地方の方が多く、だいたいは段ボール箱に入って作品が届きます。
写真は仙台の村山あいさんの小さな一輪挿しです。
そして、生けてある水仙の花も彼女の荷物の中に入っていた花です。
「秋保の春を同梱しました」と手紙が入っており、このほかにもカタクリの花も入っていましたよ。
素敵な心遣いの方です♪
春の野の花など生けるのにぴったりな一輪挿しがたくさん届いていますので、是非お出かけください。

WEBショップの実店舗イベント
第23回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」

2016年4月2日(土)-10日(日)
13:00-19:00
狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.050-3724-5899

佐藤みどりさん飛び入り参加

さて本日より実店舗イベント開催です!
今回は13名のガラス作家に加え、木工作家1名の参加ですが、なんとトンボ玉作家の佐藤みどりさんが飛び入り参加してくださっています。
玉の中に咲き乱れるバラや水仙がゴージャスです。
大ぶりの玉のネックレスがお好みの方必見ですよ~。
オープンは13時からです、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

WEBショップの実店舗イベント
第23回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」

2016年4月2日(土)-10日(日)
13:00-19:00
狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.050-3724-5899

新作ダイクロガラスの帯留

今週の土曜日からいよいよ実店舗イベント開催です♪
それに向けてダイクロガラスの新作帯留を7つ制作しました。
表面にテクスチャーのあるガラスを使用したので角度によってキラキラ綺麗です。
皆様の反響が楽しみです。

催事のお知らせDMご希望の方はショップの「お問い合わせ」から郵送先をご入力くださいね。

WEBショップの実店舗イベント
第23回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」

2016年4月2日(土)-10日(日)
狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.050-3724-5899