WEBショップの実店舗イベント、今日は4日目です。
先日投稿の写真の加藤さんの四角いボトル型のオブジェ作品は昨日加藤さんファンのコレクターさんがお買い上げくださいました。
無事嫁に出せてうれしい♪
平日はそんなに来場者がいらっしゃらないのでゆったり見られます。
まだまだ素敵なガラス作品たくさんございます、ぜひお越しくださいね。
「ガラスのお店マーブルインザポケット」
13:00-18:00
キラキラな小宇宙のガラス日記。ガラスにまつわる展示会やイベントをご紹介いたします。
WEBショップの実店舗イベント、今日は4日目です。
先日投稿の写真の加藤さんの四角いボトル型のオブジェ作品は昨日加藤さんファンのコレクターさんがお買い上げくださいました。
無事嫁に出せてうれしい♪
平日はそんなに来場者がいらっしゃらないのでゆったり見られます。
まだまだ素敵なガラス作品たくさんございます、ぜひお越しくださいね。
本日より年1回4月に開催している実店舗イベントスタートいたしました。
昨日は搬入展示時間帯からガラス教室の生徒さんがフライイングで見にいらしたり、今日も開場ちょっと前ぐらいからいらっしゃるお客様もあり、てんてこ舞いでした。
嬉しいスタート♪
今回はちょ~久しぶりに加藤尚子さんが出品してくださり、「たのしみにしていました」と来場の方には言ってくださいました。
加藤さんの作品はギャラリーに出品するクラスのものなので、ちょっとお値段は致しますが、見ごたえありますよ。
田上惠美子さんからご案内の葉書が届きました、今回は会期前にちゃんといただけたので良いタイミングでご紹介できます(笑)。
「硅砂組」はガラスと石、金属等の素材を使った複合表現をしていて面白いオブジェの作品もありますが、今回はアクセサリー中心だそうです。
身に着けられるアートピースを探しに行かれてはいかがでしょうか。
硅砂組個展 ガラスと石と
2022年12月7日(水)-11日(日)
11:00-17:00(最終日16:00)
galleryきのわ
〒225-0002神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-18-5陽輪台たまプラーザ108
TEL.090-4764-6858
http://g-kinowa-tama.com/index.html
今年もあと2か月ちょっとですね…
来月11月はなにかと忙しく予定が入っています。
まずは5日(土)、6日(日)のきものサローネ、毎回店番をお手伝いしている丹後の小林染工房、ガラスの帯留も置いてくださっています。
今年の丹後ブルー新作のガラスの帯留はこちら。
お買い求めはきものサローネ106番小林染工房ブースにて。
KIMONO SALONE 2022
2022年11月5日(土)-6日(日)
10:00-18:00
東京国際フォーラム E1ホール
入場料:2日間共通券 当日¥1,500 前売り¥1,000
https://www.kimono-salone.com/
会期がとっくに始まっている今日(笑)、田上さんからメッセンジャーで情報頂きました。
広島なので私はうかがえませんが、何とかこの週末に向けて情報をお届けできたので、お近くの方はぜひに、美しいアクセサリーやオブジェがお待ちしていますよ。
ここのところガラスの展覧会のご紹介が続いています、ここ2年作家さんたちも活動を阻まれていましたが、日常が戻りつつあるのですね。
お客様もきれいなものを見られていなかったので、展覧会を楽しまれることでしょう。
田上惠美子ガラス展~すきとおるいのち~
2022年5月18日(水)-30日(月)
10:00-19:00(最終日17:00)
福山天満屋 6階美術画廊イベントスペース
〒720-8636 広島県福山市元町1−1
TEL.084-927-2521
マーブル・イン・ザ・ポケット久しぶりの外部イベント参加です。
守成クラブという全国展開している異業種交流の会の銀座Ⅲというグループに昨年12月入会し、ここが主催するマルシェに出店致します。
歌舞伎座向かいのお店という都会の真ん中、どんな開催になるのか楽しみです。
出品は買いやすい価格帯ということでマルシェ向けに千円でおつりがくるブローチとマスクチャームを制作しました。
あとはWEBショップの「ガラスで和のおしゃれ」コーナーから正規品のガラスの帯留とかんざし、帯飾りをもっていきます。
きもの着る方がいらっしゃるかはわかりませんが、歌舞伎座も近くきもの人口が多いい地帯ということで期待大。
お時間ある方はマンボウ中ですが覗きに来てください、入場料が必要なのでよろしくお願いいたします。
守成クラブ銀座Ⅲ 街角マルシェ
2022年3月3日(木)
11:30~15:30
サロンドジュリエ
東京都中央区銀座5-13-16 ヒューリック銀座イーストビル1階
田上惠美子さんからお葉書頂きました。
田上惠美子さんと拓さんによるアートユニット硅砂組による展示が横浜市にて開催、今年は4回目のご紹介でしょうか?
特にここのところ毎月展覧会をされている印象、今回は100点以上の作品が並ぶそうですごい創作力です、パワフルっ!
硅砂組 田上惠美子・田上拓~石とガラス~
2021年10月13日(水)-17日(日)
11:00-17:00(最終日16:00)
Gallery きのわ
〒225-0002横浜市青葉区美しが丘2-18-5陽輪台たまプラーザ108
TEL.090-4764-6858
田上惠美子さんからまたまたお葉書が届きました。
今年何回目の展覧会でしょうか?
今回は月をテーマにした器や素敵なアクセサリーが並ぶそうです。
ハイネックのセーターにきらりとガラスのアクセサリーなんておしゃれじゃないですか。
まだまだ気軽にお出かけしにくい時期ですが、京都のお近くの方はぜひお出かけください。
田上惠美子 硝子展ー透きとおる月ー
2021年9月17日(金)-29日(水)
12:00-19:00(最終日17:00/月曜休廊)
ギャラリー にしかわ
京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F
TEL.075-212-3153
https://gallerynishikawajp.shopinfo.jp/
ある雑誌に広告を出しませんか?というお誘いがあり、広告費はちょっと高かったけど、WEBショップの広告を出すことにしました。
写真はそのためのもの、パート・ド・ヴェールの帯留。
WEBショップには私がきもの好きということもあり「ガラスで和のおしゃれ」というコンテンツを作っています。
同じくきもの愛好家のガラス作家一條朋子さんの作品と、私制作の帯留やかんざしを並べています。
今回の広告はこのコンテンツに絞ってズバリなターゲットに向けての広告です。
掲載されたらまたご報告いたします。
バーナーワークの大鎌さんからお葉書頂きました。
最近は角度によってキラキラするキューブを作られているようでその展示もあるようです。
アクセサリーも出品とのこと、これからのシーズン用によいかもですね。
大鎌章弘 ガラス展
2021年4月14日(水)-19日(月)
13:00-19:00(最終日17:00)
ギャラリー田中
〒104-0061東京都中央区銀座7-2-22同和ビル1F
TEL./FAX.03-3289-2495
http://www.g-tanaka.info