今月は9日に投稿したっきりご無沙汰なブログ…なぜかと言うと…
事後報告になりますが、この10月狩野グラススタジオはてんてこ舞いでした。
鋳造ガラスのぐい呑み50個の注文を頂きそのうち20個の納品を20日までにということで、桐箱に入れて収めたり、24日にはサンフランシスコ美術館の館長さんや学芸員の方と美術館支援者20名近くがスタジオ見学にお越しになりました。
スライドレクチャーもすることになっていたので、パワーポイントの準備や配布資料の制作…人数分の椅子が無いのでレンタルの手配、通訳のイヤホンガイドの手配など、やることいっぱいでした。
やっと手が空いたと思ったらもう月末ですね。(笑)
来月はガラス教室グラスアートクラスの展覧会と、丸かぶりですが私はきものサローネにガラスの帯留とかんざしを出展いたします。
そんなわけで、まだまだ忙しい狩野グラススタジオです。
タグ: #ガラスの帯留
わこものマルシェ「わこも」無事終了
9月14日~18日に「きものの着方教室いち瑠」様の企画による和小物マルシェ「わこも」に出店しておりました。
写真は展示の様子、他にパーテーションにかんざしを展示していました。
大きな催事に単身出店するのは10年以上ぶりだったので、心配もありましたがスタッフの方が親切で感じよく助けられました。
展示の方法もアドヴァイスいただいたり、勉強になったので11月のきものサローネの時に試してみようと思います。
5日間10:00-19:00の間、昼休憩以外はほぼ立ちっぱなし。
昨日はさすがに足腰ヘロヘロでカイロプラティックでメンテナンスしてきました。
この後はサローネに向けて少し制作をしながらゆっくり過ごそうかと思います。
9月「わこも」に出店
今年の3月に、小林染工房ブースをお手伝いした東京キモノショーでお声がけ頂き、株式会社一蔵「きものの着方教室いち瑠」様の企画による和小物マルシェ「わこも」に出店いたします。
こういった呉服店のイベントに私単体での出店はものすごく久しぶりです。
しかもかなり規模が大きく、会期も長めなので一人で店番対応できるかドキドキです。
会期と開場は写真の通りですが、入場料が無料になる方法がわこもサイトにありますので、URLを付けておきますのでチェックしてね。
https://kiraku-web.jp/fairs/wacomo2023/
もちろん持っていくのは私制作のガラスの帯留とガラスの簪です。
現在制作中のものも含め、たっぷりお持ちいたします。
田上惠美子さん山形で個展
田上惠美子さんからお葉書頂きました。(また開催ギリです笑)
ここのところ珪砂組としての活動が多かったようですが、今回は個展、美しいアクセサリーたちが並びます。
カフェギャラリーでの開催ということもあり、会期も長いので夏休み中にうかがうのによいですね。
田上惠美子 蜻蛉玉とコアガラス展
2023年8月2日(水)-27日(日)
11:00-18:00(定休日 月・火曜日)
cafe+gallery 青田風
〒992-0011山形県米沢市六郷町一漆127-2
TEL.0238-27-0802
http://ato-g.com/
ゑり華さん出張出展無事終了
5月19日(金)から22日(月)までの4日間、マーブル・イン・ザ・ポケット「ガラスで和のおしゃれ」部門出張出展無事終了いたしました。
いっぱいある中から、迷いながら選ぶ楽しさが私は好きなので、写真のようにたくさん持っていきました。(あと簪も持っていきました)
出展した先の青山ゑり華さんからは「またお声がけしていい?」って言っていただけたので、大成功だったのかな…?
ご来場、お買い上げいただいたお客様ありがとうございました。
一條朋子さん銀座松屋で個展
一條朋子さんからお葉書頂きました。
毎年恒例、銀座松屋での個展です。
けっこう広いスペースを細かいアクセサリーで埋めるのは相当数作られていることと思います。
今年は青い鳥が運ぶお手紙が仲間入り、超絶カワイイを見に行きましょう。
一條朋子ガラス作品展
2023年6月7日(水)-13日(火)
10:00-20:00(初日12:00開場・最終日17:00閉場・11日19:30まで)
MATSUYA GINZA 7階遊びのギャラリー
〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1
TEL.03-3567-1211
www.matsuya.com
来週に向け荷造り中
来週青山ゑり華さんでのイベント出品の為、検品、納品書入力、荷造り中。
帯留だけでも12ケース持っていきます。
3月にケースを少しバージョンアップさせておいてよかった。
いつものプラスチックケースですが、内側を桐で枠を作り、中は縮緬を敷いて紐はオーダーして織ってもらった真田紐です。
このほか簪もたくさん持っていきますよ。
お客様いっぱいいらっしゃると良いな♪
会期:5月19日(金)-21日(日)
青山ゑり華 https://aoyama-erihana.jp/
出張出展情報
4月開催の年1回の実店舗イベント、無事終わり、家の改装工事が入ったりしてバタバタしているうちに5月に入ってしまいました…
催事にご来場、お買い上げいただいた皆様ありがとうございました。
また来年お目にかかれること楽しみにしております。
さて、今月は私制作のガラスの帯留とかんざしを青山ゑり華さんのイベントに出展いたします。
私もアテンドで会場におりますので、ぜひお越しくださいね。
会期:5月19日(金)-21日(日)
青山ゑり華 https://aoyama-erihana.jp/
また、5月は灯屋2さんにもガラスの帯留を置いていただいています。
銀座にいらしたときは見に行かれてくださいね。
灯屋2 https://www.akariya2.com/
詳細はブログでご紹介してくださっています https://www.akariya2.com/blog/
期間限定実店舗イベントスタートいたしました
本日より年1回4月に開催している実店舗イベントスタートいたしました。
昨日は搬入展示時間帯からガラス教室の生徒さんがフライイングで見にいらしたり、今日も開場ちょっと前ぐらいからいらっしゃるお客様もあり、てんてこ舞いでした。
嬉しいスタート♪
今回はちょ~久しぶりに加藤尚子さんが出品してくださり、「たのしみにしていました」と来場の方には言ってくださいました。
加藤さんの作品はギャラリーに出品するクラスのものなので、ちょっとお値段は致しますが、見ごたえありますよ。
「ガラスのお店マーブルインザポケット」
13:00-18:00
東京キモノショー
毎年春の「東京キモノショー」秋の「キモノサローネ」に出展している「小林染工房」さんの店番お手伝い。
今年の「東京キモノショー」ももちろんお手伝い&ガラスの帯留を出品いたします。
「丹後ブルー」がテーマのブースなのでブルー系の帯留です。
東京キモノショーは人形町界隈で、メイン会場4か所、サテライト会場18か所で開催されますので、どうめぐるかは予習してお出かけくださいね。
小林染工房は綿商会館4F 28番ブースです。
メイン会場4か所は入場券が必要です、下記サイトからどうぞ。