ガラス探検隊

田上惠美子さん硅砂組で個展


田上さんからお葉書届きました。
硅砂組としての展示なのでオブジェが多いと思います。
今回は珍しく東京での展示なので見に行かれるかな。
在廊日は6/28(土)29(日)30(月)7/4(金)5(土)6(日)だそうです。

硅砂組 硝子展ー静止する液体ー
2025年6月28日(土)-7月6日(日)
11:00-18:00(最終日16:00)
代官山GALLERY
〒150-0034東京都渋谷区代官山19-1
TEL.03-3461-5683
https://www.daikanyama-g.tokyo/

田上惠美子さん京都で個展


田上さんからお葉書届きました。
ぎりぎりセーフ始まる前にご紹介できました(笑)
相変わらず手をかけた美しいお仕事です。
きもの好きさんにもお勧めしたい帯留も展示されるみたいですので、お近くの方は是非。

田上惠美子硝子展 すきとおるいのち
2025年5月17日(土)-31日(土)
10:00-18:00(5/25休廊)
好文舎
〒602-8061京都市上京区油小路通上長者町上る甲斐守町118
TEL.090-9697-7255

珪砂組、岡山で個展


田上惠美子さんからお知らせいただきました。
珪砂組としての個展が岡山で開催です。
今回はかなり石っぽい展示になりそうですね。
初日と最終日に在廊だそうです。

珪砂組 個展 石の伏流
2024年10月29日(火)-11月10日(日)
11:00-17:00(11/4月休廊・蕎麦14:00まで)
蕎麦+ギャラリー 栂
〒709-0431岡山県和気郡和気町清水288-1
TEL.0869-92-9817

田上惠美子さん蜻蛉玉の個展


ここのところ珪砂組として石っぽい活動が多かった田上さん、久しぶりに前々から取り組んでいる源氏物語の蜻蛉玉で個展です。
源氏物語は54帖からなる物語で、各帖ごとに登場する女性をイメージして制作されています。
今年は大河ドラマのせいか、源氏物語まわりのイベントや展示が多いですが、田上さんはだいぶん前から取り組まれているテーマですよ。

田上惠美子 蜻蛉玉 源氏物語の世界
2024年6月19日(水)-23日(日)
11:00-17:00(最終日16:00)
Gallery きのわ
〒225-0002横浜市青葉区美しが丘2-18-5
陽輪台たまプラーザ108
http://g-kinowa-tama.com/index.html

珪砂組個展


田上惠美子さんが珪砂組として京都で個展です。
ガラスと言うよりなんだか石っぽくなってきました。
制作に使っている鉱物および岩石は珪砂組の2人が日本各地の山や川、海におもむき集めたものだそうです。
ゴールデンウイーク京都に行かれる方は是非。

珪砂組個展
2024年4月27日(土)-5月6日(月)
12:00-18:00(5月2日休廊)
GALLERY HEPTAGON
〒602-8175京都市上京区下立売通恵光院西入中村町523
TEL.080-7583-3388
www.heptagonworks.com

珪砂組グループ展参加


田上惠美子さんからDMはがきを頂きました、本日着。
「滑り込みセーフ」と書かれていますが、いつもより全然早く到着(笑)
今回はユニット珪砂組としての参加、しかも東京は銀座です。
頻繁に展覧会に出品されていますが、東京での展示が少ないのでご覧になりたかった東京の方、チャンスです。
また実験的な何かが見られるのでしょうか?
他、2名の方もガラス作品なので、ガラス好きには良いですね。

生島明水 キムドンヒ 珪砂組 ガラス展
2023年11月25日(土)-30日(木)
11:00-18:00(最終日16:00)
花あさぎ
〒104-0061東京都中央区銀座7-2-4アンジェリックフォセッテビル6階
TEL.03-3289-5711
hana-asagi.jp

田上惠美子さん山形で個展


田上惠美子さんからお葉書頂きました。(また開催ギリです笑)
ここのところ珪砂組としての活動が多かったようですが、今回は個展、美しいアクセサリーたちが並びます。
カフェギャラリーでの開催ということもあり、会期も長いので夏休み中にうかがうのによいですね。

田上惠美子 蜻蛉玉とコアガラス展
2023年8月2日(水)-27日(日)
11:00-18:00(定休日 月・火曜日)
cafe+gallery 青田風
〒992-0011山形県米沢市六郷町一漆127-2
TEL.0238-27-0802
http://ato-g.com/

珪砂組個展


田上惠美子さんから珪砂組のユニットでの個展のご案内いただきました。
今回は地元大阪での個展ですが、ちょっと面白そうなスペースでの展示のようです。
戦前に建てられた元印刷工場で、石版や乾燥装置などの様々な道具や装置が残っている中での展示で、珪砂組による石とガラスがその景色を探るとのこと。
珪砂組、どんどんマニアックな方向になってきていますね(笑)
会期は金土日の週末だけだそうなのでご注意ください。

珪砂組個展 硝子と石をめぐる時間
2023年6月9日(金)-24日(土)の金・土・日
12:00-19:00
鶴身印刷所
〒536-0015大阪府大阪市城東区新喜多1-4-18
TEL.090-6066-3227

硅砂組個展


田上惠美子さんからご案内の葉書が届きました、今回は会期前にちゃんといただけたので良いタイミングでご紹介できます(笑)。
「硅砂組」はガラスと石、金属等の素材を使った複合表現をしていて面白いオブジェの作品もありますが、今回はアクセサリー中心だそうです。
身に着けられるアートピースを探しに行かれてはいかがでしょうか。
硅砂組個展 ガラスと石と
2022年12月7日(水)-11日(日)
11:00-17:00(最終日16:00)
galleryきのわ
〒225-0002神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-18-5陽輪台たまプラーザ108
TEL.090-4764-6858
http://g-kinowa-tama.com/index.html

田上親子ユニット珪砂組京都で個展


今回は早めに送ってくださいましたDM、本当は3つ折りになっていて反対側が石の写真なのですが、ガラスのブログということでガラス側を掲載いたします。
珪砂組は蜻蛉玉作家の田上惠美子さんと息子さんが石とガラスを組み合わせた作品制作をするユニット。
先日の狩野智宏の京都の個展のレセプションにも2人で来てくださいました。
クリエイティブな親子関係良いですね~。

結界をむすぶ 境界をほどく 珪砂組個展
2022年8月27日(土)-9月4日(日)
12:00-18:00(9月1日木曜日休み)
GALLERY HEPTAGON
〒602-8175京都府京都市上京区下立売智光院西入中村町523
TEL.080-7583-3388
www.heptagonworks.com