ガラス探検隊

始まってから届いた田上惠美子さんのDM(笑)


「またまた遅くて申しわけありません!!」と書かれた付箋が貼り付けられて本日届いた田上美恵子さんの展覧会DM、会期はすでに6月1日から始まっています(笑)、ま、会期が長いので許すっ♪
Facebookの田上さんの投稿を見ると、会場は山形の田んぼの前(真ん中?)にある一軒家カフェギャラリーのようです。
以前もここで展示していたと記憶しています、窓が大きくて眺めがよいことから米沢市から「米沢市景観賞」を頂いているようです。
お近くの方はぜひ、そしてそろそろ旅も解禁なので初夏の米沢に行ってみたい方もどうぞ。

田上惠美子 ガラス展
2022年6月1日(水)-26日(日)
11:00-18:00(定休日 月・火曜日)
cafe+gallery 青田風
〒992-0011山形県米沢市六郷町一漆127-2
TEL.0238-27-0802
http://ato-g.com/index.html

狩野智宏京都で個展


ガラス造形作家、狩野智宏が京都で個展です、ガラスの展示もありますが、今回は絵が中心。
本日そのDMが刷り上がってきました。
ご住所がわかる京都方面の方には先ほど郵送いたしました。
会期中京都に行くよという方でDMご希望の方は、WEBショップのお問い合わせから、郵送先をご入力くださいね。

玉響〈たまひびき〉狩野智宏
2022年6月26日(日)-7月10日(日)
12:00-19:30(7月4日・5日休館/最終日17:00まで)
kōjin kyoto
〒602-0855京都府京都市上京区上生洲町248-6
(鴨川にかかる荒神橋のたもとにできた新しいギャラリーです)
https://kojin-kyoto.com/
お問い合わせ:アタリー 〒107-0062東京都港区南青山6-6-25 TEL.03-3400-5744

伊藤かおりさん個展


さて、6月になりました。
早い…2022年も半分過ぎようとしています…しかし何もできなかった2年間と違って、確実に世の中が動き始めていますね。
ガラスの展覧会情報が続々と入ってきていますので、順番にご紹介していきます。
今日は伊藤かおりさん、切子・サンドブラスト・キルンワークの3つの技法を駆使して作品制作をされています。
テーブルの夏じたくによさそうな作品たちですね。

Scintillant~伊藤かおりガラス展~
2022年6月8日(水)-14日(火)
10:00-20:00(最終日18:00)
銀座三越 本館7階プロモーション/ジャパンエディション
〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16
TEL.03-3562-1111
https://www.mistore.jp/store/ginza.html

田上惠美子さん広島で個展


会期がとっくに始まっている今日(笑)、田上さんからメッセンジャーで情報頂きました。
広島なので私はうかがえませんが、何とかこの週末に向けて情報をお届けできたので、お近くの方はぜひに、美しいアクセサリーやオブジェがお待ちしていますよ。
ここのところガラスの展覧会のご紹介が続いています、ここ2年作家さんたちも活動を阻まれていましたが、日常が戻りつつあるのですね。
お客様もきれいなものを見られていなかったので、展覧会を楽しまれることでしょう。

田上惠美子ガラス展~すきとおるいのち~
2022年5月18日(水)-30日(月)
10:00-19:00(最終日17:00)
福山天満屋 6階美術画廊イベントスペース
〒720-8636 広島県福山市元町1−1
TEL.084-927-2521

広沢葉子さん個展


いつもお茶まわりのお道具をガラスで作られている広沢葉子さんが個展です。
そろそろ夏のしつらえの頃ですからガラスの出番です。
DMはがきの写真は水指ですが、宛名面には茶碗や茶籠が掲載されています。
お道具に興味ある方はぜひに。

広沢葉子 硝子展-お道具とその周辺-
2022年5月31日(火)-6月6日(月)
11:00-19:00
ギャラリー田中
〒104-0061東京都中央区銀座7-2-22 コリドースクエア銀座7丁目1F
TEL.03-3289-2495
http://www.g-tanaka.info/

一條朋子さん今年も松屋で個展


一條朋子さんから教室においてねとのことでDMはがきを多めに送ってくださいました。
毎年この時期開催の松屋での個展です。
開場は呉服売り場に隣接する和の座ステージですが、銀座松屋の呉服売り場は8月末で無くなるそうな…
呉服売り場からの流れでかわいいガラスの帯留が並んでいるのが良かったのに、そんな光景も今年で終わりなのでしょうか?
ま、ともあれ一條さんがきもので店番していると思うのでぜひお出かけください。

一條朋子ガラス作品展
2022年6月8日(水)-14日(火)
10:00-20:00(最終日18時)
銀座松屋7階 和の座ステージ
〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1
TEL.03-3567-1211

https://www.matsuya.com/ginza/floor/7f/

神代良明さん金沢で個展


「遅くなり申し訳ありません。」と一言添えられて6日(金)に届いたDMはがきです。
会期始まっているじゃないですかっ!ま、会期長いから許そう…作家さんにありがち、ぎりぎりまで制作したり準備しているのでDM発送まで手が回らないケース、そして大型連休もあり郵便が配達されないという悲しい状況だったんだと思います。(笑)
さて、会場は東京から金沢にお引越ししたGallery O2、国立近代美術館工芸館が金沢に引っ越して、もともと工芸が盛んな地域ですが、工芸の文化度が上がった金沢です。
そしてスペシャルなアーティストトークが5月14日16時から、このたび富山市ガラス美術館館長に就任された土田ルリ子さんを迎えて開催だそうです、豪華っ。
東京ー金沢間の新幹線グランクラスに乗ってみたい私は、会期中行ってみたい気持ちでいっぱいです。

神代良明展
2022年4月29日(金)-6月5日(日)
13:00-18:00(水・木休廊/祝日4/29と5/3は開廊)
Gallery O2
〒920-0919石川県金沢市南町5-12 4F
TEL.090-6523-2011

お疲れさん、私っ♪


は~9日間の年に一度の催事、本日で終了いたしました。
ご来場、お買い上げいただきました皆様ありがとうございました。
写真は今回の出品作の中から私がマイグラスとして購入した柳下秀樹さん作パイナップルモールドグラス、氷を入れた飲み物を入れるとモールドで作られたボディーの凸凹に氷が当たり、いい感じの響きをします。
さて、今回の感想ですが開場時間、13:00‐18:00としていましたが9日間中17:00時以降いらした方は1組だけ。
このイベント始めた2004年の1回目はスタート時間は同じですが20:00まで開場していました、2回目からは19:00にしていて会社帰りにいらっしゃる方もいるでしょうし、残業で17時ちょうどに会社を出れないことを考慮しての事でした。
そのころは19:00終了間際に滑り込みでいらっしゃる方もいて、時間設定間違ってなかったなと思いました。
その後「働き方改革」の動きもあったので、残業もないし終わり時間を2020年に18時にしました…ところがコロナでテレワークなどになり働き方が変わったのでしょうね、皆さん早めの時間に動かれるようになったのか今年のようにお出かけ下さる時間帯が変わりました。
そんなわけで、来年は終わり時間を1時間縮めて17時にして、ぎりぎりにいらした方は18時ぐらいまでゆったり見ていただけるような仕組みのご案内にしようかなと思ったしだい。
来年の催事もどうぞよろしくお願いいたします。

参加作家は14人


今回の催事、参加してくれている作家は14人。
この人数のガラス作家をいっぺんに見られるのはそんなにないことだと思います。
皆さん個々にギャラリーで個展や少人数のグループ展で作品を発表している方々です。
マーブル・イン・ザ・ポケットの実店舗イベントではWEBショップで取り扱いのない作家さんもさんかしてくれています。
写真は3人三様のワイングラス、左はWEBショップでは取り扱いが無い加倉井秀昭さん作¥3,800、真ん中は大内学さん作¥3,850、右は村山耕二さん作¥6,600、こうやって作家ものを比べて選べるのですよ。
他にもサラダボウルやぐい呑みなど比べて悩んで選びたい方大歓迎です、ぜひお出かけください。

WEBショップの実店舗イベント
第33回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」
2022年4月9日(土)-17日(日)
13:00-18:00
狩野グラススタジオ2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.03-5785-3188
Instagram https://www.instagram.com/marble_in_the_pocket/
ブログ・ガラス探検隊 https://blog.marblepocket.com/
にて毎日展示作品の写真をUPいたしますので、ご来場いただけない方には通販対応いたします。
気になるガラスがお目に留まりましたらお問い合わせください。

「きれいなもの見せて~」とお客様


このブログ、催事会期中は毎日UPして展示作品をご紹介するつもりでしたが、けっこうお客様がいらして余裕なく、途切れがちに投稿です(笑)
初日から目的のものがある方はどっと押し寄せ、平日はぱらぱらながらも展示作品をじっくり選んで連れて帰って下っています。
今日はうれしいことに「きれいなもの見せて~。」といいながら入ってきてくださった方も。
ここ2年コロナで外出もままならず、展覧会も中止や延期、きれいなものを見る機会がなかったとのお声を何人かから伺っています。
だいぶん締め付け感も緩んできましたので、いまこそアートや工芸の出番です、美しいものは心の栄養、人には必要なものだと今日のお客様の言葉に背中を押されました。
写真は加倉井秀昭さんのデザートボウル¥3,000。
さて、明日から会期折り返し、あと4日間です、ぜひお出かけくださいね。

WEBショップの実店舗イベント
第33回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」
2022年4月9日(土)-17日(日)
13:00-18:00
狩野グラススタジオ2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.03-5785-3188
Instagram https://www.instagram.com/marble_in_the_pocket/
ブログ・ガラス探検隊 https://blog.marblepocket.com/
にて毎日展示作品の写真をUPいたしますので、ご来場いただけない方には通販対応いたします。
気になるガラスがお目に留まりましたらお問い合わせください。