ガラス探検隊

日本橋三越本店に出展


本日は出展準備で、検品や納品書作成仕事。
日本橋三越本店 本館4階呉服にて、「ガラスで和のおしゃれ マーブル・イン・ザ・ポケット」出店いたします。
私制作のガラスの帯留、かんざし、帯飾り、半襟クリップブローチをお持ちいたします。
会期は2025年2月12日(水)~18日(火)、私のアテンドは初日12日と17日18日の3日間のみですが、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね。
「春のきもの紀行」デジタル版にもご紹介いただきました。
https://my.ebook5.net/mitsukoshi/kimonokikou/
5ページ目を見てくださいね。

大谷佳子さん2人展


お大谷佳子さんが布の作家さんと2人展です。
鋳造の器や照明が並びます。
大谷さんは14日、15日在廊です。

透きとおる季節
渡邊三奈子 大谷佳子
2024年12月13日(金)-19日(木)
12:00-18:00(最終日17:00)
ぎゃるりesconi
〒153-0042東京都目黒区青葉台3-16-1
TEL.03-3461-5407
https://www.instagram.com/galleryesconi/

グラスアートクラス・ガラス展開催中


今年も開催、ガラス教室グラスアートクラスの展覧会。
今回は小ぶりな作品が多いですが、出展数が多く力作ばかりで見ごたえあります。
昨日は13時から教室内のかた付けと展示作業、生徒さんもたくさん参加してくれて1時間半ぐらいで出来上がりました。
生徒さんたちも受講している曜日やクラスが違うとお互いの作品を見ることがないので、楽しんで見られていましたよ。
2日間だけですが是非見にいらしてくださいね。

グラスアートクラス・ガラス展
2024年11月3日(日)-4日(月)
11:00-18:00(最終日17:00)
展示はグラスアートクラス教室内(狩野グラススタジオ)
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.03-5785-3220

グラスアートクラス・ガラス展DM出来ました


ガラス教室グラスアートクラスの展覧会DMはがきの印刷が上がってきました。
今年も11月3日(日)4日(月)の2日間開催いたします。
グラスアートクラスは創立29周年、来年の30周年は何かお祝いしましょうか。
今回のDM写真は28作品、小さいものが多いですが秀作ばかりです、みなさな是非見にいらしてくださいね。
DMはがき郵送希望の方は、教室メール info@glassartclass.com まで郵送先をお知らせください、発送は15日ごろになります。

グラスアートクラス・ガラス展
2024年11月3日(日)-4日(月)
11:00-18:00(最終日17:00)
展示はグラスアートクラス教室内(狩野グラススタジオ)
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.03-5785-3220

大谷佳子さん個展


今日から10月、やっと涼しくなってきた今日この頃、ちょっと遠出してガラスの展覧会へ。
と言う事で、大谷佳子さんが茅ケ崎で個展です。
鋳造ガラスの器たちをたくさん見られます。

大谷佳子ガラス展
2024年10月4日(金)-13日(日)
11:00-17:00(金・土・日のみ開廊)
artSea SHOP&GALLERY
〒253-0053神奈川県茅ケ崎市東海岸北5-1-30
TEL.0467-57-2144
www.artsea.jp

大塚麻由さん2人展


1つ前の投稿からあっという間に2週間たってしまいました…今回も大塚麻由さんの展覧会のお知らせです。
今回は絵画の作家さんと2人展、金沢にてです。
カフェ&ギャラリーとのこと、兼六園や21世紀美術館の近くのようですので、一休みがてら寄るのが良いかもしれませんね。

こころもうよう いろもよう
大塚麻由+中村眞弥子
2024年9月28日(土)-10月9日(水)
12:00-18:00(木曜定休日/最終日17:00まで)
Cafe&Gallery musee
〒920-0999金沢市柿木畠3-1-2F
TEL.076-263-1187

大谷佳子さん吹きガラスの作家さんと2人展


鋳造ガラスの大谷佳子さんからお葉書頂きました。
吹きガラスの作家さんと2人展です。
大谷さんいつもは淡色の鋳造が多いのですが、今回は何色か色が入った作品です。
アトリエ付きのお家が出来たそうで、作風にもなんだかうれしい変化が出たのでしょうか?

大谷佳子 大村淑華 ガラス作品展
2024年7月18日(木)-31日(水)
11:00-18:00(最終日16:00/25日木曜日休廊)
Gallery FUKUTA
〒194-0041町田市玉川学園8-13-30
TEL.042-726-7173
https://gfukuta.exblog.jp/

アートフェア東京


ガラス造形作家、狩野智宏がアートフェア東京2024に相模屋美術店のブースで「ゆきとうすずみ」をテーマに、玻璃茶碗新作5点を出品いたします。

アートフェア東京
2024年3月7日(木)11:00-19:00プライベートビュー
8日(金)-10日(日)11:00-19:00(最終日17:00まで)パブリックビュー
東京国際フォーラム ホールE N006相模屋美術店ブース内
東京都千代田区丸の内3-5-1
※入場にはチケットが必要です

お問い合わせ
株式会社 相模屋美術店
〒104-0061東京都中央区銀座5-6-9 4F
TEL.03-3571-1222
http://www.sagamiya-art.co.jp/

グラスアートクラス・ガラス展の作品たち


今年もガラス教室グラスアートクラスの生徒さんたちの展覧会が11月4日・5日に開催されました。
皆さん力作ばかり。
今年は新しく入会された生徒さんも多かったので、フレッシュな作風も見られました。
教室サイトに作品たちをUPいたしましたので、ぜひぜひご覧ください。
https://www.glassartclass.com/collection/

10月てんてこ舞いの狩野グラススタジオ


今月は9日に投稿したっきりご無沙汰なブログ…なぜかと言うと…
事後報告になりますが、この10月狩野グラススタジオはてんてこ舞いでした。
鋳造ガラスのぐい呑み50個の注文を頂きそのうち20個の納品を20日までにということで、桐箱に入れて収めたり、24日にはサンフランシスコ美術館の館長さんや学芸員の方と美術館支援者20名近くがスタジオ見学にお越しになりました。
スライドレクチャーもすることになっていたので、パワーポイントの準備や配布資料の制作…人数分の椅子が無いのでレンタルの手配、通訳のイヤホンガイドの手配など、やることいっぱいでした。
やっと手が空いたと思ったらもう月末ですね。(笑)
来月はガラス教室グラスアートクラスの展覧会と、丸かぶりですが私はきものサローネにガラスの帯留とかんざしを出展いたします。
そんなわけで、まだまだ忙しい狩野グラススタジオです。