ガラス探検隊

足掛け3年の作品納品


ガラス教室グラスアートクラスの展覧会、無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
来年は教室開講30周年、何かイベントを考えなければですね。
写真は展覧会終了翌日の狩野智宏、お話が来てから足掛け3年で制作してきた作品の納品でした。
マンションの中庭にガラスを設置するのですが、工事現場なのでメットをかぶっていますが、作業自体はゼネコンの皆様がしてくださるので、立ち合いのみ。
12月にライティングのテストに立ち会って完成です。
お住まいの方しか見られない位置なので、ギャラリーが撮影してくれる写真が待ち遠しいです。

弟子屈に行ってきました


9月末ごろから今日あたりまで何かと気ぜわしいことが多く、大切なことをここに書き留めておくのを忘れていました。
実は9月26日(日)~28日(火)に北海道に出張していました。
目的は弟子屈にあるシェアハウスにガラスの塊を設置するため…もちろんWEBショップの取り扱い作家の流氷硝子館軍司昇さんの工房にもお邪魔したり、屈斜路湖から釧路川を下るアクテビティもこなしましたよ♪
写真は納品設置した光学ガラスの塊3個…各個人の部屋がある建物のところの廊下です。
広大な敷地には川も流れ、かけ流しの温泉もある施設、とても素敵で気持ちが解放される場所でした。
ご興味ある方はこの大人のシェアハウス、婦人画報の10月号で紹介されていますので、アマゾンあたりでポチって見てくださいね。
こんな素敵なところに2泊させていただいたのはとても良い思い出になりました。