ガラス探検隊

港区立郷土歴史館で「狩野智宏ガラス作品展」開催


年始の投稿でもご案内した港区立郷土歴史館での「狩野智宏ガラス作品展」、本日搬入でした。
一つ50Kgはある無垢のガラスのオブジェ11個並べてきました。
もちろん助っ人は4人お願いして(笑)
丸っこくて持ちにくく、一人ではとても持ち上げられない代物なので、滑り止めがついた手袋して二人がかりで設置(写真)。
全員なんとか腰をやられず無事搬入出来ました。
会期は明日から、詳細は下記URLからどうぞ。
https://www.minato-rekishi.com/lectures/tomohiro-kano.html

あけましておめでとうございます


あけましておめでとうございます。
今年の一杯目は真澄を狩野智宏作の鋳造ガラスのぐい呑みで。(笑)
今年もガラスまわりでいろいろできるといいなと思います。
狩野智宏は2025年1月17日(金)~3月30日(日)に港区立郷土資料館のギャラリーで個展です。
港区立郷土資料館からオファーを頂き、過去の作品たちですが展示いたします。
会期も長いですし、無料なので是非見に行かれてください。
https://www.minato-rekishi.com/lectures/tomohiro-kano.html  
私は、マーブル・イン・ザ・ポケットの「ガラスで和のおしゃれ」部門から、小上馬香織制作のガラスの帯留、かんざし、帯飾りなどを日本橋三越呉服売り場にて2月12日(’水)~18日(火)に出展いたします。
私がアテンドに入るのは初日12日と17日(月)最終日18日(火)です。
お時間ある方は是非お立ち寄りくださいね。
4月にはいつもの実店舗イベントも開催いたします。
本年もガラスまわりでどうぞ宜しくお願いいたします。

狩野智宏広告出演


コカ・コーラの「隠れ脱水撲滅プロジェクト」なるWEB広告にアクエリアス担当で狩野智宏が出演しています。
年齢と共にのどの渇きに気づきにくくなるらしく、出演しているのは皆さん60代。
それぞれ今されていることの紹介やエピソードとともに「水水しい人は、みんな飲んでいる。」と言うコピーの元、登場しています。
撮影はまだ暑い時期でしたが、掲載が冬と言う事で長袖、ちゃんとヘアメイクさんもついてコンシーラーでシミも隠してもらい、さわやかなワンカットになりました。
よかったら下記URLよりご覧ください、「詳しく見る」をクリックするとエピソードともうワンカット写真が見られます。

https://www.coca-cola.com/jp/ja/offerings/kakure-dassui-bokumetsu

狩野智宏TV番組「東京交差点ONE MOMENT」に出演


2024年12月16日(月)21:54オンエアのテレビ東京「東京交差点ONE MOMENT」にガラス造形作家狩野智宏が出演いたします。

3分半の短い番組ですが、インタビューと工房の周りの風景をご紹介させて頂きました。
下記番組URL、前の週に予告が掲載されます。
放送後はバックナンバーからYouTubeでご覧いただけ、2年間掲載されます。

足掛け3年の作品納品


ガラス教室グラスアートクラスの展覧会、無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
来年は教室開講30周年、何かイベントを考えなければですね。
写真は展覧会終了翌日の狩野智宏、お話が来てから足掛け3年で制作してきた作品の納品でした。
マンションの中庭にガラスを設置するのですが、工事現場なのでメットをかぶっていますが、作業自体はゼネコンの皆様がしてくださるので、立ち合いのみ。
12月にライティングのテストに立ち会って完成です。
お住まいの方しか見られない位置なので、ギャラリーが撮影してくれる写真が待ち遠しいです。

アートフェア東京


ガラス造形作家、狩野智宏がアートフェア東京2024に相模屋美術店のブースで「ゆきとうすずみ」をテーマに、玻璃茶碗新作5点を出品いたします。

アートフェア東京
2024年3月7日(木)11:00-19:00プライベートビュー
8日(金)-10日(日)11:00-19:00(最終日17:00まで)パブリックビュー
東京国際フォーラム ホールE N006相模屋美術店ブース内
東京都千代田区丸の内3-5-1
※入場にはチケットが必要です

お問い合わせ
株式会社 相模屋美術店
〒104-0061東京都中央区銀座5-6-9 4F
TEL.03-3571-1222
http://www.sagamiya-art.co.jp/

WEBショップの実店舗イベント日にち決定


立春ですね、算命学によると私は昨年一昨年と天中殺でしたが、本日それもあけてスッキリ、今年はやりたいことに向かって前向きに活動いたします。
まずは毎年4月に恒例のWEBショップの実店舗イベントです。
今年は4月13日(土)-21日(日)の9日間です。
現在ガラス作家さん方にお声がけ中、今回はどなたが参加してくださるのか楽しみです。
なんといってもこの活動を2004年に始めて今年は20年目の節目の年、たくさんお客様が来てくださるよう頑張ります。

写真は投稿内容と関係ありませんが、最近狩野智宏がご注文を受けて制作した鋳造ガラスのぐい呑み50個のうちの一つ。
7日に納品ですが、いくつかちゃんと写真を撮影したものをInstagramに毎日UPしていますので、のぞいてくださいね。

師走の狩野グラススタジオ


今年もあと1週間ほどで終わり、1年早かったです。
狩野グラススタジオはこの1年大忙しでしたので、今年最後の週は休もうということになっています。
明日はガラス教室部分の大掃除を生徒の皆さんに手伝ってもらいながらやりますので、それが終われば工房もすっきりして、新年を迎えられます。
とはいえ、ご注文いただいているぐい呑みはまだ全部出来上がっていないので、年をまたいで制作ですね。
来年は大物作品の納品もあり、気が抜けません。

欠品していたTOHKA入荷いたしました


写真は25色のオイルキャンドルTOHKAの梱包作業の様子です。
琵琶湖湖畔の湖・Laboさんでの催事で、うれしいことに思いのほかたくさん売れて、欠品していたカラーが結構あったのですが本日入荷です。
まだ、ヒヤシンスと鉄納戸が品切れ状態ですが、順次入荷予定です。
WEBショップではセピアも欠品になっていますが、2つ入荷しており、この色は出来上がってから再加熱しないと発色しないので、本日窯入れして明日出てくるのでご希望であれば明日にでもお求めいただけるよう在庫数を更新いたします。
そんなわけで今日は45個のTOHKAにステンレス芯を作り、梱包作業で地味な作業ですが忙しかった…(笑)
是非WEBショップを覗いてみてくださいいいね。
https://www.marblepocket.com/item-list?categoryId=58925

ガラスのオイルキャンドルTOHKA、湖・Laboさんで展示販売


久しぶりにガラスのオイルキャンドルTOHKAを新しく取り扱ってくださるお店情報です。
琵琶湖湖畔の素敵なセレクトショップ湖・Laboさんです。
25色全色ご覧いただけます。
本日5月15日は作者の狩野智宏もショップにお邪魔いたします。
お近くの方は是非お運びくださいね。
TOHKA、2009年にプロダクトとして制作販売を始めた商品で、もう14年たちました、ロングセラーって言ってもいいのかな。

湖・Labo
〒522 – 0071 滋賀県彦根市元町 1 – 30
TEL. 0749 – 24 – 3344
https://co-l.jp/