ガラス探検隊

ガラス教室グラスアートクラス展覧会準備入りました


さてさてあっという間に10月、今年は教室の30周年ということもあり、春には記念手ぬぐいの企画やらパーティの準備やらでバタバタしていたら、もうすぐ11月頭には教室の展覧会の時期。
ということで9月29日には生徒さんたちの作品を撮影し、DMはがきのデザインをしました。
10月に入ってから入稿し、明日には届くみたいです。
印刷も今はオンデマンドで早い、版下で入稿して写真はフイルムを4版に分解してしていた昔とは違いすぎますね。
なんとか時代の流れにはギリギリついて行っています。
写真は生徒さん作品。

グラスアートクラス・ガラス展
2025年11月2日(日)-3日(月・祝)
11:00-18:00(最終日17:00)
展示はグラスアートクラス教室内
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.03-5785-3220

アキノヨーコさんの新着作品WEBショップに掲載いたしました


先週お知らせしたアキノヨーコさんの作品総入れ替え、20日あたりにUPできればと思っていましたが、今週月火水の3日間頑張りまして、昨日までに全部で33点掲載できました。
いろいろな角度から撮影するのは当然ですが、使用例としてサラダを盛りつけたりビールが似合いそうなグラスにはビールを注いだり、使った感じをわかっていただければといろいろやってみました。
写真は品番ay2509-14のレスガラスの大鉢、ベビーリーフを乗せてみました。
サラダがおいしそうに見えますよね♪
ぜひ、WEBショップのアキノヨーコ作品のページをご覧くださいね。

アキノヨーコさん作品総入れ替え


レースガラスの器が人気のアキノヨーコさん作品、ご本人の希望があり、WEBショップの作品を12日いっぱいで総入れ替えします。
レースガラス短足ワイングラスだけ残して在庫をすべて引き上げますので、現作品お買い上げご検討中の方は12日(金)までにお求め戴きますようお願いいたします。
なお、新作品は13日(土)にアキノさんが搬入してくださるので、撮影して20日ごろ掲載予定です、お楽しみに。

硅砂組京都で個展


田上惠美子さんがユニットを組んでいる硅砂組、ご案内をいただきました。
DMの文面もデザインもだんだん哲学的になってきました…
石やガラスがどんな姿で展示されるのでしょうか?
お近くの方はぜひお出かけください。

石の闇、ガラスの宵 硅砂組
2025年8月30日(土)-9月7日(日)
14:00-20:00
GALLERY HEPTAGON
〒602-8175京都市上京区下立売通智恵光院西入る中村町523
TEL.080-7583-3388
www.heptagonworks.com

一番大きい窯動かしてます…電気代がっ!


5月に狩野グラススタジオにいらっしゃったアメリカからのお客様がご注文されていった大きいamorphus(ガラスの重さで80Kg)、先週13日に一番大きい窯に窯入れし、スイッチオンっ!
大きな塊の鋳造なので徐冷に時間がかかり、出てくるのは7週間後、その間コンピュータ制御で徐々に温度を下げていくため、窯のスイッチは切りません…つまり電気つけっぱなし。
工房は窯が何台もあったり業務用エアコンがついていたりで、電気の契約が3本。
通常でも7万円台の電気代が、この一番大きい窯を動かすと10万円を超えます…よく「家賃みたいな電気代だね」と言われます(笑)
まあともかく徐冷がうまくいって割れずにガラスの塊が出てくることを祈ります。

鍋田尚男さん東京で個展


鍋田さんからお知らせいただきました。
全国で展覧会を開催されている鍋田さんですが、やっと東京にいらっしゃいます。
フュージングの技法で様々な表現をされている作品をぜひまじかでご覧ください。

鍋田尚男ガラス作品展
2025年8月27日(水)-9月1日(月)
10:30-19:30
日本橋高島屋S.C本館6階 美術画廊
〒103-8265東京都中央区日本橋2-4-1
TEL.03-3211‐4111

最近実験していること


新しいガラスの帯留めを開発すべく、最近実験していること。
板ガラスと板ガラスの間に葉っぱを挟み、焼成すると灰が残り柄になるので面白くて実験中。
ただ、銀箔やプラチナ箔と違って植物なので葉っぱによっては灰も残らずに消えてしまうものもあり、葉っぱ選びと焼成温度のコントロールが難しい…
写真はインド料理に使うカレーリーフというハーブ、蜜が出る濃い葉っぱのせいかきれいに残るので帯留めにしてみました。
しばらく葉っぱ探しと実験で楽しみます。(笑)

狩野智宏のTAOSギャラリー展示は8月23日まで


あっという間に8月になってしまいました。
毎日暑い日々ですが皆様ご無事でしょうか?
狩野智宏が出品しているTAOSギャラリーのグループ展は、8月23日までです。
しかも最終日は麻布十番納涼祭と重なり、かなり危険な日になります(笑)
ご覧になりたい方はお早目の日にちにお越しくださいね。
下記開催曜日と時間以外はご予約のみオープンいたします。
※写真はピュシスの庭

GRAND OPENING EXHIBITION
MIKITYPE  ATSUSHI AIZAWA  KANO TOMOHIRO
2025年7月26日(土)-8月23日(土)
会期中開廊曜日:木・金・土
15:00-19:00
TAOS GALLERY TOKYO
東京都港区元麻布3-10-1-3F
contact@taostokyo.jp
https://www.instagram.com/taosgallery_tokyo/

TAOSギャラリー内覧会スタート


26日(土)にグランドオープンするTAOSギャラリーで、昨日から内覧会が始まりました。
昨日は現在狩野がお仕事させて頂いている先の方が見えられて、ご案内いたしました。
本日も3名様がいらっしゃる予定。
グランドオープン後は木金土の15:00-19:00ならご覧いただけますが、他の曜日でないとお越しいただけない場合は、ギャラリーに予約の連絡を入れて頂ければOKです。

GRAND OPENING EXHIBITION
MIKITYPE  ATSUSHI AIZAWA  KANO TOMOHIRO
2025年7月26日(土)-8月23日(土)
会期中開廊曜日:木・金・土
15:00-19:00
TAOS GALLERY TOKYO
東京都港区元麻布3-10-1-3F
contact@taostokyo.jp
https://www.instagram.com/taosgallery_tokyo/

狩野智宏TAOSギャラリーグループ展出品


今月麻布十番にオープンするギャラリーのこけら落としのグループ展に狩野智宏が出品いたします。
昨日は展示作業の日でした。
出品するのはガラスの玉とここのところ取り組んでいる絵画。
過去作品ですがピュシスの庭も久しぶりにご覧いただけます。
完全予約制のギャラリーなので必ずメールにてご予約下さい。

GRAND OPENING EXHIBITION
MIKITYPE  ATSUSHI AIZAWA  KANO TOMOHIRO
2025年7月26日(土)-8月23日(土)
会期中開廊曜日:木・金・土
15:00-19:00
TAOS GALLERY TOKYO
東京都港区元麻布3-10-1-3F
contact@taostokyo.jp
https://www.instagram.com/taosgallery_tokyo/