11月23日のこのブログでご紹介した黒川大介さんのぐいのみが届きました。
我が家が手に入れたのはこの二つ、ステムがあるものと、無いタイプ。
不透明なガラスの、ちょっと大きめのぐい飲みの中には宇宙が広がっています。
展示しているときには気が付かなかったことですが、底の方にある星の点々の部分だけが透けていて、飲み干す時に照明の灯りが透過して本当の星のように光ります~っ。
そんなことを楽しんで何度も飲み干しているうちに宇宙酔いです…
キラキラな小宇宙のガラス日記。ガラスにまつわる展示会やイベントをご紹介いたします。
11月23日のこのブログでご紹介した黒川大介さんのぐいのみが届きました。
我が家が手に入れたのはこの二つ、ステムがあるものと、無いタイプ。
不透明なガラスの、ちょっと大きめのぐい飲みの中には宇宙が広がっています。
展示しているときには気が付かなかったことですが、底の方にある星の点々の部分だけが透けていて、飲み干す時に照明の灯りが透過して本当の星のように光ります~っ。
そんなことを楽しんで何度も飲み干しているうちに宇宙酔いです…
会期が始まってからのご紹介ですが、昨日届いた情報なのでいたしかたありません…作家さんたちは展覧会ぎりぎりまで制作したり、搬入準備をしていたりでDMの発送まで手が回らないことが往々にしてあるものです。
六本木の画廊でクリスマスギフトのためのアートピースの展覧会です。
ガラスは小池志麻さんが参加っ!
以前このブログでも紹介したあの作品を出品しているようです。
前回見逃した方は是非。
そして、今夜は17:00からワインパーティーが開催されるようです。
先日からご紹介しているTSUTAYA⇒ミッドタウン⇒ワインパーティーと六本木ガラスめぐりにもう一軒増えましたね。
Christmas Gift for Someone Special
2011年12月13日(火)-25日(日)
12:00-19:00(月曜休廊・最終日16:00)
六本木画廊
〒東京都港区六本木7-3-4栗山ビルB1F
TEL.03-6804-6797
TSUTAYAの展示が一息ついたところですが、次の仕込みに入っています。
お正月3が日に目黒雅叙園で開催される「MIYABI遊園」というイベントの、「和アーティストショップ」に出店する為、ここのところガラスの帯留制作です。
だいたいの数がそろったのがこの写真。
「MIYABI遊園」は、大道芸ショーやお相撲さんの餅つき、縁日コーナー、獅子舞、いけばな展示、大ビンゴ大会、公開囲碁対局など催してんこ盛り。
2日には14:15から素人さん参加のきものファッションショーも開催され、和の世界、ザ・日本のお正月と言った感じのようです。
初めての参加なのでどんなことになるのかわかりませんが、元旦から3日間私もきもので店番です。
もちろん、マーブル・イン・ザ・ポケットの取扱い作家さんの作品も持っていきます。
お正月ブッフェもあるそうなので、新春三が日、是非お出かけください。
昨日ご紹介したTSUTAYAの展示、五十嵐さんもお誘いしたのですがご参加いただけなかったのは、この展覧会が重なっていたから。
しかもご近所、ミッドタウンですから皆様ご覧になる時はハシゴしてください。
五十嵐さんは吹きガラスの作家ですが、吹いた後に表面を削ったりして手を加えた作品をつくられています。
DMの写真の作品も「ガラス?」と思われている方が多いと思います。
ちょっと変わったモダンなものをお探しの方にお勧め、ぜひ見にいかれてください。
今回、DMは2種類、こちらには照明器具の写真です。
お部屋の模様替え思案中の方もどうぞ。
TWINKLE ICES IN WINTER
iGLASS STUDiO LAMPS & TABLEWARE EXHIBITION
2011年12月16日(金)-28日(水)
11:00-21:00
TIME & STYLE MIDTOWN
東京都港区赤坂9-7-4東京ミッドタウン ガレリア3階
TEL.03-5413-3501
http://www.timeandstyle.com/
本日よりTSUTAYA六本木ヒルズ店で、マーブル・イン・ザ・ポケットの取扱い作家さんたちの作品をクリスマスギフト用に展示が始まりました。
なんと、朝7時からの展示作業で、作家のアキノヨーコさんが応援に来てくださり、わりとサクサク作業が進みました。
クリスマスということで、お友達のTOMOKOさんにプリザーブドフラワーのアレンジで参加して頂きガラスとお花で華やいだ展示になりました。
今回は入ってすぐの平台とエスカレーター脇のギャラリースペースの2か所で展示。
ギャラリースペースはキャンドルJUNさんと合同展示です。
グラスや器、アクセサリー、オイルキャンドルなど色々ありますので、皆様、素敵な贈り物を探しにいらしてくださいね。
会期が始まってからのご紹介になってしまいました。
でもまだ1週間あるので大丈夫です。
大塚麻由さんは以前にもご紹介してきましたが、脱OLでガラス作家になった方。
そして今年は金沢に居を移しての制作活動に入られています。
今回の個展も金沢です。
お近くの方是非お運びください。
大塚麻由展-しずかな呼吸-
2011年12月3日(土)-18日(日)
11:00-18:00(火曜日定休)
Smuk
〒920-0178石川県金沢市月浦町ハ109-2
TEL.076-255-0577
先日、きもの好きの私が参加している「着る人委員会」に参加した時、ライターの雨宮みずほさんが出版された「東京きもの案内」という本を購入。
家に帰り、本を開いてみてびっくりっ!
なんとそこには海馬ガラス工房のサハラガラスの帯飾りがイメージカットに使われておりました。
だいぶん前にこのブログでも紹介いたしましたが、帯飾り用に海馬ガラス工房に制作してもらい、紐と帯飾り板を私が取り付けて、ころもや西荻窪店に収めたものでした。
著者の雨宮さんにもご連絡したところ、この瓢箪、大変気に入られていて本当はころもやさんのページで紹介しようと思っていたが、スペースの都合で入りきらず、最初のページのイメージカットにとなったそうです。
すごい素敵な御縁です~。
東京きもの案内
雨宮みずほ 編著
光村推古書院
¥1,500
http://tokyokimon.exblog.jp/
*雨宮さんが足で歩いて取材した入り易くて、確かな品ぞろえのきもの屋さんばかり。
きもの初心者の方には特におすすめな本です。
「年末」と聞くだけで、あわただしい気分にさせられますが、我が家はほんとにあわただしいのです。
12日月曜日からTSUTAYA六本木ヒルズ店でクリスマスギフトのシーズンに合わせ、ガラスの作品達を並べる為、参加作家さん達とのやりとりと、装飾の企画と材料の準備でてんてこしています。
他のギャラリーでもクリスマスに合わせての企画展が展開されておりますね。
こちらはその一つ、ガラス作家は木越あいさんが出品です。
今年のクリスマスギフトは、是非作家による手作りのもので如何でしょうか?
クリスマスのテーブル展
2011年12月14日(水)-19日(月)
11:00-19:00(最終日17:00)
ギャラリーおかりや
〒104-0061東京都中央区銀座4-3-5銀座AHビルB2F
TEL.03-3535-5321
http://www.g-okariya.co.jp
以前も展覧会情報でご紹介した石井洋平さん、お手紙入りでDMが届きました。
いつもパンティをはいたグラスの作品ですが、今回は桜の柄のパンティに進化しています。
他にどんな柄のパンティをはいているグラスがあるのでしょうか?
24日にはクリスマスパンティが彼のブログで詳細告知されるらしいです。
石井洋平 ガラス作品展 ザ・トップ!!!!
2011年12月13日(火)-25日(日)
11:00-19:00(最終日17:00)
gallery 元町
〒231-0861横浜市中区元町5-216
TEL.045-663-7565
http://www.group-rough.net/g-motomachi/
12月になりました…街はクリスマスムードで盛り上げようとイルミネーションでキラキラですね。
大切な人への贈り物も何にしようか悩む時期です。
悩めるそんな方にピッタリな展覧会です。
グラスホッパーギャラリーで、ガラスの楽しいおもちゃが並ぶようです。
ガラス作家の手作り作品の個性的な贈り物ならきっと印象に残るはず。
それから、詳細はまた後日ご案内を書きますが、12日よりガラスのお店マーブル・イン・ザ・ポケットもギフトの為のガラス達をTSUTAYA六本木ヒルズ店で展開いたします。
お楽しみに~。
ガラスのおもちゃ展
大西千穂・奥村武久・平野泰三・薮内由紀子
2011年12月10日(土)-17日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/