狩野智宏のTOHKAに現在新色検討中。
金赤をある温度帯で熱すると不思議なピンク色になります。
オパールを含んだような…光によっては紫色のような…
3Dぽい不思議なピンク…「マジカルピンク」と本日命名。
近日発売予定!乞うご期待!!

にほんブログ村
キラキラな小宇宙のガラス日記。ガラスにまつわる展示会やイベントをご紹介いたします。
狩野智宏のTOHKAに現在新色検討中。
金赤をある温度帯で熱すると不思議なピンク色になります。
オパールを含んだような…光によっては紫色のような…
3Dぽい不思議なピンク…「マジカルピンク」と本日命名。
近日発売予定!乞うご期待!!
呉服店T様のオーダーでイルカの帯留めを作りました。
そもそもは、コチラからプレゼンテーションで持ち込んだイルカの帯留めを仕入れてくださったのですが、お目当てのイルカ好きのお客さまにお知らせする前にほかのお客様に売れてしまったので・・・と言うことでもう一つの注文でした。
うれしいかぎりです。
私としては友人でイルカ好きがいたり、貝の帯をオリジナルで作っている呉服店があったりで、和洋問わず「海」をテーマにした柄もありなのかとためしに作ってみたのでした。
個人的にはイルカの口角が上がったアルカイックスマイルな人相(イルカ相?)が大好きです。
すごくいいヤツに見えませんか?
高野恵さんからウェブに掲載する作品が届きました。
昨年あたりから制作し始めたパート・ド・ヴェールのグラスです。
でも、以前のものより色合いがやさしく何かが抜けたようなすっきりとした美しいたたずまいです。
このほか「ゆらゆら豆皿」とか「鋳造ガラスの花皿」などカワイイ作品が届いています。
高野恵さん新着作品はこちら↓
http://www2.enekoshop.jp/shop/marblepocket/item_list?category_id=39086
ちなみにこの鋳造ガラスのグラスは吹きガラスと違い、素焼きの器のような内側がフロスティな風合いで、ビールを注ぐとクリーミィな泡立ちになります。
←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村
アキノヨーコさんからウェブショップ掲載用の新着作品が届きました。
昨日は1日かけて撮影と掲載作業・・・
こんな感じの写真です。
商品詳細はコチラ↓
http://www2.enekoshop.jp/shop/marblepocket/item_detail?category_id=0&item_id=284969
そのほかアキノさん新着作品はコチラから↓
http://www2.enekoshop.jp/shop/marblepocket/item_list?category_id=39082
ガラスのお店マーブル・イン・ザ・ポケットにご注文いただいたガラスの帯留ができあがりました。
上の赤いのはY様のオーダー。
私が同じ形の紫をしているときに「赤で。」とのオーダーでした。
下の3つは70代の男性から羽織紐に仕立てるのでとの注文。
ほ~そういうのもアリかといいアイディアをいただきました。
「木を感じるイメージの色で。」との難しいご注文でしたので、3つつくってプレゼンテーションしてみます。
気に入っていただけると良いのだけれど・・・
羽織紐にくみ上げた時、紐の色でもずい分感じが変わるでしょうね。
楽しみです。
←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村
6月から高橋禎彦作品に漬け込んでいた梅干ですが、梅酢もたっぷり上がって出来上がりました。
この前の日曜日、土用の丑の日ということで「土用干し」には入り、本日干しあがって壷に入れ、2月頃まで熟成させます。
昨年はじめて漬けた梅干ですが、今年もこの大きなガラスのタライで漬け込みました。コレは、つくづく使いやすいです。
←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村
高野恵さんよりパート・ド・ヴェール&スランピングの作品が届きました。
かわいいので、ウェブにUPする前に、7日からの人形町ころもやさんの展示に送り出すことにしました。
お花の豆皿はゆらゆら揺れて、箸置き兼お皿です。
色も微妙なミックスカラー。
夏の食卓のしつらえにオススメです。
現物をご覧になりたい方は
ころもや 人形町店東京都中央区日本橋堀留町2-1-11
TEL.03-3663-4704
営業時間 11:00-19:00 日・月曜日定休
http://www.koromoya.com
←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村
人形町の呉服店ころもやさんの夏の小物展に合わせ、マーブル・イン・ザ・ポケットで取り扱いのガラス作品たちも涼感のお手伝いということで、置かせていただきます。
西荻窪店では現在開催中ですが、人形町店はスペースが広く、天井高もあるので写真の作品を追加で本日送り出しました。
アキノさんのカラーグラスとアルミ箔のかわいい一輪挿し、サハラガラスのサラダボウルとワイングラスなどなど・・・
オススメは後列左のアキノヨーコさんのアルミ箔ピッチャーです。
冷蔵庫のドアポケットに入るサイズで、これからの麦茶の季節に良い感じです。
人形町界隈にお出かけしやすい方はぜひのぞきにいらしてください。
なぜだか呉服店でガラスの器が購入できます。
あ、もちろんステキな浴衣など欲しい方はぜひ!
・・・呉服店なので。
ころもや 人形町店東京都中央区日本橋堀留町2-1-11
TEL.03-3663-4704
営業時間 11:00-19:00 日・月曜日定休
http://www.koromoya.com
←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村
昨日、アキノヨーコさんからWEBに掲載する作品が届きました。
(箱から出したばかりなのでエアパッキンも写っています・・・)
前の日記で紹介した、展覧会に出品していたオレンジにアルミ箔を溶着した花器が4つ入っていました。
コロコロかわいいです。
一番手前の白いレースのグラスは、S様のオーダーのグラスです。
以前お買い上げいただき、気に入っているのでもう一つとの事でしたが、在庫がなくなっていたのでアキノさんに作っていただきました。
新着作品たちはこれから撮影して月末あたりにUPいたします。
「100万人のキャンドルナイト」。
夏至の日を中心にその前後の日、夜の2時間を電気を消して蝋燭の灯りで過ごしましょうと言う運動。
今年は6月20日(土)-7月7日(火)です。
キャンドルも最近はいろいろステキなのが売られていますが、今年ご参加の方はガラスのオイルキャンドルいかがでしょうか?
ガラス造形作家狩野智宏デザインで、25色のカラーがあります。
芯は特殊なステンレス芯で減る事はありません。(実用新案取得済み)
お求めはもちろんマーブル・イン・ザ・ポケットのオンラインショップで。
http://www2.enekoshop.jp/shop/marblepocket/item_list?category_id=61242
手にとってご覧になりたい方は、本日からお取り扱いいただく新国立美術館ミュージアムショップ「スーベニアフロムトーキョー」やインタッチ渋谷本店など、全国12店舗で取り扱いがあります。
詳しい情報はこちら。
http://www2.enekoshop.jp/shop/marblepocket/contents?contents_id=41311
また、荻窪方面の方は「100万人のキャンドルナイト」スタート日から始まる西荻窪の呉服屋さん「ころもやb.b.西荻窪店」の夏の小物展でもご覧いただけます。
http://www.koromoya.com/shop_nishiogi/
日頃忙しい方々、キャンドルの灯りを眺めながらゆっくりと過し、自分癒しのスローなリズムの時間を作りましょう。
←ガラス工芸に関する情報イロイロはこちらをクリック!
にほんブログ村