ガラス探検隊

ガラスの器の納品

高橋さんのぐい呑み

私は、哲学堂にある漆のお店「山加」さんにおいていただくガラスの器をコーディネートしています。

「山加」さんは和食のお店「まつおか」と合体したお洒落でショールーム的な漆のアンテナショップと言ったところ。

「まつおか」では漆の器でお食事が出てきて、使い心地がよかったら「山加」で同じものを購入できる。

漆とのコーディネートで土モノの器も置いているのだけれど、ガラスも少し置きたいとのことで、マーブル・イン・ザ・ポケットから提供しています。

器と言う事なので、吹きガラスの作家さんたちの作品を送り込んでいます。

昨日は、高橋禎彦さんとアキノヨーコさんの作品を納品。

アキノさんの足つき小鉢

普段の展覧会は、ガラスばかりが並びますが、漆の中での魅力の発揮をご覧になりたい方は是非お立ち寄りください。

哲学堂公園に面したいい場所です。

哲学堂山加

〒165-0024東京都中野区松ヶ丘2-31-11

TEL.03-3950-5281

アキノヨーコさんの作品プレゼン

足つきのしゃれたこばち。デザート用にも活躍しそう。

今日は、マーブル・イン・ザ・ポケットでご紹介している作家さんの作品を置いていただいている、哲学堂の漆のお店からアキノヨーコさんのこばちを8月下旬にオープンする飲食店にプレゼンテーションしたいとお話をいただきました。

アキノさんのかわいいこばちは左の写真。

きっと夏のお膳に涼しげなつきだしや、デザートを盛り付けるのに使われれるのかしら?

お店での活躍が楽しみです。

アキノさんの工房小話はこちら。

アキノヨーコさんのグラスたち

コンテンポラリーですてき

 きょうは、マーブル・イン・ザ・ポケットのウェブショップ用にアキノヨーコさんのグラスがたくさん届いたので、撮影でした。

新作のアルミの箔を溶着したグラスはモダンで素敵。

箔の付け方もいろいろ、一つ一つ違います。

選ぶのに迷いますね。

 

まあるい箔もかわいいですね

他にもいろいろ到着した作品があるので、マーブル・イン・ザ・ポケットのウェブショップを是非のぞいてくださいね。

http://www.marblepocket.com/

白いグラスもきれいです

 

インサイドモールド

月華ちゃんのカラーは特注のグレーとアンバーのツートーンです

本日は、先月足形を取った赤ちゃんのガラスのレリーフが仕上がりました。

これはインサイドモールドという方法で作られていて、今までのようにガラスから足が出っぱるタイプではなく、ガラスの中に赤ちゃんの足が入っているタイプです。

むっちりしたあんよがかわいいですね。

ガラスのレリーフ

空ちゃんの足形

今日はガラスのレリーフ納品の日。

5月14日に形取りしてから制作には約1ヶ月かかるこのパート・ド・ヴェールという技法。

ちょっとフロスティな風合いが特徴です。

今日納品の赤ちゃんは小指に表情(形取りの時の抵抗の後か…)があって凄くかわいくていい感じ。

今回はオレンジ色での注文でした。

カラーは5色から選べます。

左から時計回りにグリーン、オレンジ、ピンク、ブルー、クリア

狩野智宏DMの写真

「THOKA」の新作

おとといの撮影の写真があがってきました。

今回は会場となるホテルとのコラボレーション企画なので

いつものDM写真とはイメージがだいぶん違います。

展示もギャラリーとは違って新しい試みです。

「amorphous」撮影方法が違うと印象も違いますね

ガラスのレリーフ納品

あかりちゃんの足形レリーフはカラー:クリアのオーダー

今日は4月に形取りした赤ちゃん「あかり」ちゃんのレリーフ納品でした。

オーダーしてくださった方にとても喜んでいただけました。

すごく楽しい仕事です。

ガラスのレリーフ

 赤ちゃんの足型をガラスのレリーフにしています     

赤ちゃんから直接足形を取って型を作り 、ガラスを鋳造します。

今日も赤ちゃんの足形取りの日。

今日の赤ちゃんは甲高のぷっくりしたかわいい足でした。

月華ちゃんの足形

右の写真は形を取った後、

石膏を流して作った足形の原型。

ここから型をおこしてガラスにかえていきます。

詳しくは http://www.marblepocket.com/baby.htm でご覧くださいね。