ガラス探検隊

ガラスの寺子屋第1回報告その2

先の「ガラスの寺子屋」 報告はざっくり流れをご報告いたしましたが、少し踏みいった印象的な事を記しておきます。
石森さんのお話冒頭で、「料理を盛るという事に於いて、ガラスには冷たい料理しか盛れない。冷たい料理は世界中の料理の中でもほとんど無い。中華料理なんて無いと言っていい。」と言う発言…
そ、そうなのか…そういえばそうだな…
主役のメインディッシュに冷たい料理はほとんど無いな…と、目から鱗の気づき。
「ガラスの器は向付の立場」とはっきりおっしゃっていました。
そして「向付」の器のサイズや深さなど、そして色についての講義。
写真は講評時に石森さんが器に何を盛るか考える時に、手をグーにして器の中に入れ、そのボリュームを見ながら深さや開きを確認しているところ。
料理が盛れない器は器の形をしたオブジェの道、棚の上に飾るなど、角度を変えて見ることの魅力も教えてくださいました。

そして、料理を盛る器の道を選ぶ場合、「日常の器」か「非日常の器」かでまた大きく考え方が変わるのです。⇒続く

ガラスの寺子屋第2回詳細とお申し込みは主宰する井上さんのブログからどうぞ⇒http://inoten.exblog.jp/18594460/

ガラスの寺子屋第1回報告

昨日。介の井上さん主宰の「ガラスの寺子屋」の第1回目が狩野グラススタジオで開催されました。
定員20名の所32人の参加…椅子が足りなくて裏のお寺から借りてきて何とかしました。
今回の講師はフードスタイリストの石森いづみさん。
料理を盛り付ける器と言う観点からガラスについて語って頂きました。
器はテーブルの上で他の器との調和が必要な事、つまりガラスの事だけ考えていてはだめで、他の周りの事を考えながら色と大きさを頭の中で整理して何を作るべきか決めないといけないとのこと。
休憩後の後半では、各自持ってきた作品を講評してもらい、これからの制作のヒントになったのではないかなと思います。

ガラスの寺子屋第2回は3月31日
詳細とお申し込みは井上さんブログをご覧ください⇒http://inoten.exblog.jp/18521075/

土井朋子さん個展

物語がテーマの展覧会のようです。
お話の中に出てくることがガラスで表現されているのでしょうか?
どんな展開なのかワクワクします。

土井朋子個展『グリムに思いを寄せて。』
2013年2月9日(土)-16日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

飯塚亜裕子さん個展

DM写真は威風堂々パート・ド・ヴェールらしい作風ですね。
飯塚さんの作品はいつも落着きがあって安心感があります。
展示会場の池袋東武ももう3回目の個展です。
お馴染みのファンの方がいるのでしょう。

パート・ド・ヴェールの器 飯塚亜裕子ガラス展
2013年2月7日(木)―13日(水)
10:00-20:00
池袋東武 6F1番地 工芸サロン
〒171-8512東京都豊島区西池袋1-1-25
TEL.03-3981-2211
http://www.tobu-dept.jp

KAYの井上さん主宰「ガラスの寺子屋」

ギャラリー介をされていた井上さんがガラス作家の為の寺子屋を始めます。
寺子屋って・・・と思われると思いますが、これはガラスの技法を学ぶためのものではなく、ガラスを作って生きてゆく上での、技法以外の事を学ぶ会です。
学校教育や専門学校には近年ガラスの技法を学ぶ場は増えましたが、「何を作ってどう売るか」と言う事はほとんど学ぶチャンスはないのが現状。
たぶんガラスの技術的な事を教えている先生たちもその事は教えてもらいたいぐらいなんだと思います。
つまり、ガラス作品を作って売って食べていくのが難しいのですね。
で、ガラスを使う側や売っている人など、別業種のスペシャリストからガラスについてのお話や意見を聞いて作品に反映しようという事で、井上さんが立ち上がったという事です。

写真は第1回の講師、フードスタイリストの石森いづみさんと井上さん。
この寺子屋を私も少しお手伝いしていますので、昨日井上さんと一緒に石森スタジオにお邪魔してきました。
バックには沢山のガラス器が写っていますが、石森さんの器コレクションは他にも陶のものから漆など膨大です。
器を知り尽くしている石森さんからガラスの器についてのお話を聞ける機会です、是非ご参加を。

お申し込みは下記、井上さんのブログで詳細をご確認の上ブログの下に記載のアドレスへ。

詳細は井上さんのブログで⇒http://inoten.exblog.jp/18521075/
ガラスの寺子屋Facebook⇒https://www.facebook.com/Glassnoterakoya?fref=ts
石森さんの器コレクションの写真は井上さんのFacebookで⇒https://www.facebook.com/noriko.inoue.96

越川久美子さん日々是好日展に参加

鋳造ガラスの越川久美子さんが素材が異なる作家さんたちの展覧会に参加です。
越川さんの作品は金魚のモチーフが多いのですが、今回はカエルですね。
たぶん根付でしょうか、組紐が見えます。
展覧会のタイトルは「日々是好日」とのこと、毎日を楽しく彩る作品が見られるのでしょうね。

日々是好日展
2013年2月5日(火)-11日(月)
11:00-19:00(最終日17:00)
自由が丘もみの木画廊
〒158-0083東京都世田谷区奥沢6-33-14もみの木ビル201
TEL.03-3705-6511

一ノ宮千佳さん木の作家さんと2人展

ガラスと木の作家さんの2人展です。
なんだか2つの写真のトーンが合っていてしっくりきていますね。
シチューが似合うほっこりした食卓を想像してしまいました…寒いからかしら。

一ノ宮千佳・一噌寛昭-ガラスと木の二人展-
2013年1月30日(水)-2月5日(火)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

WEBショップに海馬ガラス工房が加わりました

年始からバタバタしておりじっくり取り組めなかったのですが、今日はやっとウェブショップの更新をしました。
取扱い作家に「海馬ガラス工房」が加わり、ラインナップが充実してきました。
海馬ガラス工房はかねてから取扱いのある仙台の吹きガラス作家、村山耕二さんの工房です。
こちらは工房の若手スタッフたちが一生懸命制作したプロダクトの作品達。
使いやすいお箸置きや小鳥やリンゴのオブジェ、「ガラスで和のおしゃれ」コーナー用に帯飾りなどが届いています。
お値段もお手頃な所が良いですのよ。
写真は「ガラス箸置き四葉2点セット」同色2個がセットで¥2,310。
これらのアイテムが、村山耕二さんお得意の白瑠璃ガラス、サハラガラス、仙台ガラスで展開されています。
そうなんです、ガラスの窯自体は村山さんと同じなのでガラスの質はハイクウォリティ―なのですよ。
ぜひぜひ「ガラスのお店 マーブル・イン・ザ・ポケット」をのぞいてみてくださいね。

そうそう、アキノヨーコさんのカトラリーレストとお箸置き、アクセサリーも届いています。
いずれもエレガントなレースガラスが使われています。

田上惠美子さん広島で展覧会

とても手をかけた美しい蜻蛉玉を制作されている田上さんからお葉書を頂きました。
広島のギャラリーで展覧会だそうです。
写真の蜻蛉玉は箔を巻き、サンドブラストで市松にしてあるのでしょうか?
中の色がやんわりと透けて見え、美しいですね。
源氏物語シリーズの玉を制作されている田上さん的には「襲の色目」と言ったところでしょうか…

田上惠美子の蜻蛉玉
2013年1月22日(火)-2月23日(土)
11:00-19:00(日・月定休)
ギャラリー・バザレ
広島市安佐南区上安1-1-8
TEL.082-872-6510

神代良明さん東京で個展

岐阜に移られてそろそろ1年でしょうか…
発泡ガラスの神代良明さんが東京で個展です。
茨城県陶芸美術館館長の金子賢治さんから展覧会に寄せた文章もいただいていて、堂々たる個展です。
初日の17時から、金子さんと神代さんのトークセッションもありますよ。

神代良明展-邂逅のけしき-
2013年1月19日(土)-30日(水)
12:00-18:00(木曜休み)
gallery O2
〒143-0025東京都大田区南馬込4-9-1
TEL.03-5709-1050
www.galleryo2.com