ガラス探検隊

加藤尚子さん名古屋でうつわの展覧会

鋳造ガラスの加藤尚子さんが鍛金作家の方とうつわをテーマに展覧会です。
すでに始まっておりますが、会期が長いので是非お運びください。
写真はハガキではなく、A3サイズのフライヤーの半分…我が家のスキャナーはA4サイズしか入らないので上半分だけです、ごめんなさい。
裏面にはギャラリーの方がキューレーションするにあたり思うところを書かれていて、ギャラリー自体にも興味がわきます。

UTSUWA
うつわについて 長谷川竹次郎、加藤尚子の場合

2012年12月7日(金)-23日(日)
12:00-20:00(火曜日定休)
ギャラリーフィールアートゼロ
〒461-0004名古屋市東区葵2-3-4三光ビル1F
TEL.052-932-2090
www.life-deco.net

ボタンの展覧会に神田正之さん参加

鋳造ガラスの神田正之さんが、いろいろな素材の作家さん達とボタンの展覧会に参加です。
小さなボタンの中に素材と技術とアイディアが詰まっていて楽しそうです。
鋳造ガラスで小さな穴を作るのは大変だったのではないかしら…

珠玉のボタン展-それぞれの素材をボタンという形に-
2012年12月10日(月)-15日(土)
11:00-19:00(最終日17:00)
ギャルリ プス
〒東京都中央区銀座5-14-16銀座アビタシオン201
TEL.03-5565-3870
http://www.pousse.jp

高橋禎彦さん栃木で個展

多摩美の教授でもある高橋禎彦さんが益子のギャラリーで個展です。
昨年は国立近代美術館工芸館での個展という大仕事をされ、最近では海外視察の旅もされたとの事、活躍されています。
DMの写真からすると、今回はグラスなどの器でしょうか…ほんとうに薄く吹かれていて、口当たりが良いのです。

高橋禎彦 ガラス展
2012年12月8日(土)-16日(日)
10:00-17:00
佳乃や
〒321-4217栃木県芳賀郡益子町大字益子3169-1
TEL.0285-72-8717
http://kanoya-a.dreamblog.jp

バーナー作家4人展

バーナーの作家さん4人の展覧会です。
トンボ玉から器まで、いろいろ見られそうです。
バーナーワークは細かい作業に向いている技法です。
DMの写真にあるように、小技がきいた小鳥付グラスは吹きガラスではちょっと難しいのです。

石川祐子・大鎌章弘・北村妙子・武藤貴裕-ガラス4人展-
2012年12月7日(金)-14日(金)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

お買い上げいただいたグラスたち

先日、「私はネットで買い物しないので。」というお客様がいらっしゃいまして、写真のグラス6個をお買い上げくださいました。
以前ネットで買ったら、届いた風合いが写真と違っていたので必ず現物を見てから購入されるとの事。
そうなんです…ネットショップをやっていてこんなこと言うのもなんなんですが、やはりこのニュアンスは写真では伝えきれないのです…
特に作家もので手作りだと、同じものを作っても微妙に形が違います。
そんな理由もあって、年に2回実店舗イベントを開催していますが、会期以外でもお越しいただければショップに掲載している作品はご覧いただけますので、皆様ご連絡くださいませね。

ショップはこちら⇒ガラスのお店マーブル・イン・ザ・ポケット

越川久美子さんクリスマスイヴェントに参加

鋳造ガラスの越川久美子さんが、いろいろなマテリアルの作家さん達とクリスマスによせた展示に参加です。
ガラスのオーナメントやお得意の金魚が見られるようです。
他の方たちは器、ストール、アクセサリー、帽子、マフラーなど様々。
プレゼントを見つけに出かけたいですね。

Christmas Advent at Gallery O2
2012年11月30日(金)-12月5日(水)
12:00-18:00
gallery O2
〒143-0025東京都大田区南馬込4-9-1
TEL.03-5709-1050

田子美紀さん個展

カラフルでカワイイ作品の田子美紀さんが個展です。
今回は暖かい色合いのガラス器が揃うそうです。
そろそろクリスマスのプレゼントを考えなければならない時期になりました。
こんなカワイイ器だときっと喜んでもらえるはずです。

あたたかなガラス 田子美紀個展
2012年12月2日(日)-8日(土)
11:00-18:00(最終日17:00)
器と珈琲の店 ギャルリ・ド・ぽえむ
東京都世田谷区松原3-9-18
TEL.03-3325-3403
http://www2.odn.ne.jp/poem/

鋳造ガラスの2人展

鋳造技法の女子2名がグループ展です、会場はおなじみグラスホッパーギャラリーさん。
私の気のせいかもしれませんが、鋳造技法の作家さんは女性の方が多いように思います。
吹きガラスは最初に造形をイメージしたらそれに向かって手早く、身体を動かしアクティブに作る技法ですが、鋳造はじっくりカタチと向き合い原型を育てると言った感じ…
男勝りな技法に対して母的技法なのかなとか、かってに思っています。

大西千穂・能登朝奈 ガラス二人展
2012年11月28日(水)-12月4日(火)
11:00-19:00(最終日17:00)
グラスホッパーギャラリー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/

加倉井秀昭さん個展

8月にも個展を開いていた加倉井さん、精力的ですね~明日からまたまた個展です。
今回は「NOSTALGIA」とテーマがあるようです。
会場は神楽坂にあるギャラリーなので、神楽坂散歩がてら立ち寄りたいところです。

加倉井秀昭 硝子展覧会-NOSTALGIA-
2012年11月22日(木)-27日(火)
11:00-19:00(最終日17:00)
gallery 坂
〒162-0818東京都新宿区築地町2
TEL.03-3269-8330
http://www.gallery-saka.com

大塚麻由さん個展

会期が始まってからのご紹介になってしまいましたが、12月まで開催中ですのでお近くの方は是非お運びください。
グラスアートクラスから羽ばたいたガラス作家の大塚麻由さんです。
鋳造の技法で作品制作されています。
昨年から工房を金沢に移し頑張られています。

大塚麻由展-余白の予感-
2012年11月17日(土)-12月2日(日)
11:00-18:00(火曜日定休日)
Smuk
〒920-0178石川県金沢市月浦八109-2
TEL.076-255-0577
http://smukcafe.com