本日は着付け教室、日本和装の皆様のガラスの帯留体験教室4クラス目の仕上げでした。
今回はブルーとグリーン系の作品が多く、夏帯をさわやかに演出してくれそうです。
裏に金具をつけずにガラスの穴に直接三分紐を通すタイプを作られた方もいます。
手前、パールを取り付けてクラスを感じさせる仕上がりはさすがのH先生の作品です。
薄物時期ラストスパート2週間ちょっと、皆様この帯留めで素敵なコーディネートしてくださいね。
キラキラな小宇宙のガラス日記。ガラスにまつわる展示会やイベントをご紹介いたします。
本日は着付け教室、日本和装の皆様のガラスの帯留体験教室4クラス目の仕上げでした。
今回はブルーとグリーン系の作品が多く、夏帯をさわやかに演出してくれそうです。
裏に金具をつけずにガラスの穴に直接三分紐を通すタイプを作られた方もいます。
手前、パールを取り付けてクラスを感じさせる仕上がりはさすがのH先生の作品です。
薄物時期ラストスパート2週間ちょっと、皆様この帯留めで素敵なコーディネートしてくださいね。
ガラスの帯留Deuxにラズベリーカラーを作ってみました。
この帯留、このように三分紐を通せばわかりやすいのですが、そのまま置いてあると使い方がいまいちわからない方がいらっしゃるようです。
帯留ってだいたい裏側に紐を通す金具がついているのが通常ですが、これは金具無し。
丸い穴は開いていますがトンボ玉みたいにまっすぐ貫通しているわけではないので、どこからどこに通せばいいのかちょっと迷うようです。
そんなわけで、月末から始まる青山みともさんの売り出しで、ご説明にあがることになりました。
8月31日、9月1日、4日、5日の4日間売り場におりますので、お声かけてくださいね~。
「ようやくガラスを溶かし始めました。」と一言添えられて送られてきたDM。
由元信吾くんです。
2年ほど前でしたでしょうか、初めてウチに遊びに来たとき、ギャラリー勤めをやめたばかりで、千葉あたりに工房を作るのだとか言っていました。
その時、手土産で頂いたのが黄緑とオレンジのシマシマのガラスの植木鉢でした。
そんなポップな色合いはそのまま(いや、明るく前向きな性格そのまま)に千葉の工房での制作が楽しく行われているようです。
「虹色 SMILE」★YUGEN GLASS
2010年8月13日(金)-19日(木)
11:00-20:00(最終日19:00)
恵比寿三越1階クロスイー(恵比寿ガーデンプレイス内)
TEL.03-5423-1183
毎回企画展のDMを送ってくださるグラスホッパーギャラリーから8月後半と9月前半の2つの展覧会のDMが送られてきました。
まずは8月下旬の展覧会のご紹介です。
発泡ガラスで話題になっている神代良明さんが2人展です。
神代さん、20日からのORIEギャラリーにも出品されますし、オープニングのギャラリートークのパネリストでもあります。
大活躍ですね。
神代良明・小澄正雄展
2010年8月28日(土)-9月4日(土)
11:00-19:00(最終日17:00/会期中無休)
グラスホッパーギャラりー
〒152-0001東京都目黒区中央町2-6-1ノア学芸大学1F
TEL.03-5724-7098
http://www009.upp.so-net.ne.jp/grass-hopper/
ガラス作家のオブジェばかりを集めたグループ展に狩野智宏も出品いたします。
オープニングの日には以前国立近代美術館にいらして、現在は茨城県陶芸美術館館長の金子賢治さんとトークセッションも行います。
トークセッションは定員50名でお申し込み先着順だそうですのでお早めにどうぞ。
16Artist ガラス・オブジェ展
2010年8月20日(金)-31日(火)
10:00-18:30(日曜休み・最終日17:00)
オリエアート・ギャラリー
東京都港区北青山2-9-16AAビル1F
TEL.03-5772-5801
http://www.orie.co.jp
ここのところご贔屓様が増えている一つ穴の帯留SOLOが、8月1日(日)~10日(火)の間青山みとも銀座コア店さんの「おしゃれな小物展」に出品させていただくことになりました。
写真のカラーが店頭に並びます。
銀座にお出かけの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
青山みとも 銀座コア店
〒104-0061東京都中央区銀座5-8-20銀座コア4F
TEL.03-5568-2620
http://www.aoyama-mitomo.co.jp
グラスアートクラスの講師を務めてくださっている高野恵さんが参加するグループ展です。
いろいろな技法の作家さん7人です。
高野恵さんは鋳造の技法で、DMの一番右下の作品です。
ここのところ猛暑で外に出るのもためらわれますが、緑豊かな国立での開催ですので、ぜひお出かけください。
夏・硝子 ガラス作家人展
2010年8月4日(水)-13日(金) 10日定休日
10:00-19:00(最終日17:00)
器の店 ノーション
〒186-0004東京都国立市中1-10-8
TEL.042-573-3449
http://notion.main.jp
グラスアートクラス、先週1回目だった日本和装様ガラスの帯留体験レッスン、今週は仕上げです。
本日3クラス目。
皆様言葉少なく、ひたすらサンンドペーパーで磨く時間が静かに過ぎました。
夏帯にきりりと三分紐で留められたガラスの帯留、ぜひ拝見したいものです。
私の大好きな作家さん中野幹子さんが新宿伊勢丹で展覧会です。
いつもちまっとしたカワイイグラスなどをエナメル絵付けで作られています。
こんな細い線、よくぞにじまず、こんな狭い範囲に描けるものだと感心させられる作品です。
今回も展覧会のタイトルからしてちまっとちびこいカワイイ作品に違いありません。
ギャラリーでの展覧会でも出遅れるとほとんど売約済みになってしまうので、
ゲットしたい方は本日初日にどうぞ!
中野幹子ガラス展
そばちょこ・さけちょこ・ふうりん展
2010年7月21日(水)-27日(火)
10:00-20:00
伊勢丹新宿店本館5階=和食器/ベルエクラン
〒160-0022東京都新宿区新宿3-14-1
TEL.03-3352-1111
グラスアートクラス、先週の日本和装の皆様が制作したパート・ド・ヴェール。
素敵なガラスの帯留出来上がりました~。
それぞれ個性があって素敵です。
夏帯につけたところを拝見したいですね。
明日、明後日とあと2組のクラスの仕上げがあります。
そちらも型から出すのが楽しみです。