ガラス探検隊

ポイント還元制度(キャッシュレス・消費者還元事業)に加盟店登録

マーブル・イン・ザ・ポケットは本日よりスタートのポイント還元制度(キャッシュレス・消費者還元事業)に加盟店登録されました。
今月末からの催事は、皆様ぜひキャッシュレスでお買い物を~。
クレジットカードはもちろんPayPay、楽天Payをご用意しています。
現金の持ち合わせが無くても衝動買いができますよ(笑)

WEBショップの実店舗イベント
第30回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」

2019年10月26日(土)-11月3日(土)
13:00-19:00
狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.050-3724-5899
出品作家:一條朋子/大内学/加倉井秀昭/狩野智宏/流氷硝子館 軍司昇/佐藤みどり/田村悠/豊原さやか/野口和美/村山あい/村山耕二/柳下秀樹/山口綾子/山田輝雄/TOKIWORKS(木と鉄)

催事DM発送いたしました

催事のDM、本日発送いたしました。
10月に入ってから発送しようと思っていましたが、明日から郵送料が値上げという事に気が付き9月中に発送しましたよ。
会期までまだ時間がありますので、ご来場ご希望の方はお問い合わせのページからDM郵送先をお知らせくださいね。

皆川禎子さん個展

皆川禎子さんからお葉書いただきました。
このブログでは昆虫作品しかご紹介してきませんでしたが、今回は違いますね。
そしてDM写真の作品は蓋物だそうです。
さて、他はどんな作品が見られるのでしょうか?楽しみですね。

皆川禎子展 かそけき触手
2019年10月4日(金)-14日(月)
11:00-19:00(水曜定休日)
サボア・ヴイーブル
東京都港区六本木5-17-1 AXISビル3F
TEL.03-3585-7365
http://www.savoir-vivre.co.jp

田上惠美子さんグループ展

田上惠美子さんからお葉書いただきました。
バーナーの作家さんたち4人のグループ展です。
最近の田上さん、玉からオブジェ的な作品に変化してきていますね。
柔らかなフォルムが美しいです。
今回は北海道のギャラリ―での展覧会、お近くの方は是非。

ランプワークの世界展2019
ケンタロー 田中福男 谷口恵子 田上惠美子

2019年9月14日(土)-25日(水)
10:00-18:00(木曜・金曜休館)
悠遊舎ぎゃらりぃ SAPPORO
〒003-0025北海道札幌市白石区本郷通11丁目北1番1号サンフラワーズ本郷A1階
TEL.011-839-2277
you-yuusya.com

秋の催事の日程が決まりました

第30回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」、秋の催事の日程が決まりました。
10月26日(土)-11月3日(日)です。
年2回開催してまいりました催事、いよいよ30回目、1回だけ秋に開催できなかった年がありますので実は16年目に突入です。
ハンドメイドの作家もののガラスを世の中に知ってもらいたくて始めたWEBショップと催事ですが、ここ数年でiichiやcreemaなどハンドメイドで作り手の顔が見えるサイトも増えてきて思い描いていた方向性が間違っていなかったなと思えます。

会場は東京都港区元麻布2-5-17 狩野グラススタジオ2F
TEL.050-3724-5899

ご来場ご希望の方はお問い合わせのページからDM郵送先をお知らせください。
DMの発送は10月上旬を予定しています。

小曽川瑠那さん個展

カットの技法の小曽川瑠那さんが個展です。
花びらもガラスを削り出して制作しています。
何時も繊細な作品ばかりでしたが、今回は四角い塊のガラスをカットした作品も出されるようですね。
小曽川さん在廊日は4日(水)、7日(土)18:30まで、8日(日)16:00までだそうですよ。

小曽川瑠那―季のけしきー
2019年9月4日(水)-13日(金)
11:00-19:00(最終日17:00)
花あさぎ
〒100-0011東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルプラザ東京3F
TEL.03-6273-3139

アキノヨーコさん木工作家さんと2人展

もう何回目でしょうか、アキノヨーコさん木工作家の河内さんと2人展です。
ガラスと相性が良い木工の風合い、日々の生活の中に2つがあるとしっくりきます。
マーブル・イン・ザ・ポケットの催事でもTOKIWORKSさんの木工作品を一緒に展示していますがなかなか良い感じです。

Wisper of the Materials
河内白秋+アキノヨーコ 二人展

2019年9月4日(水)-10日(火)
10:00-20:00(最終日17:00/5日・8日・9日・10日19:30/6日20:30)
銀座松屋7階 特撰和食器
〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1 
TEL.03-3567-1211
http://www.matsuya.com/m_ginza/

瀬沼健太郎さん個展

瀬沼健太郎さんが個展です。
この独特の風合いのガラス、吹きガラスで制作したものを耐火石膏で固めて窯で鋳造しているそうです。
吹きガラスは空中で何にも触れずに作りますので、つるっとした表面ですが、耐火石膏に触れている鋳造のガラスは石膏の肌の跡が付きます。
型から出して磨くわけですが、吹きガラスのような透明感ではなくフロスティな風合いになるのが特徴です。
是非近くでその風合いを見にいらしてください。

瀬沼健太郎 硝子展
2019年8月30日(金)-9月4日(水)
12:00-18:00(最終日15:00)
穴窯陶廊 炎色野
〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-7-14中村ビル1F
TEL.03-5485-8922
http://www.hiirono.com

女子美卒42名のガラス展

女子美ガラスコース卒業の42名がグループ展です。
今では各美大にガラスコースや科ができましたが、女子美は比較的早くガラスが学べるようになって29年だそうです。
卒業生も231名だそうで、その中から今回は42名での開催です。
学校を卒業しても作り続けることはなかなか難しいところもありますが、非常に大切なことです。
技法もさまざまな42名の個性を楽しんでください。

女子美卒・ガラス・作品展
2019年8月23日(金)-31日(土)
10:00-18:00
GLASS GALLERY KARANIS
〒107-0062 東京都港区南青山5-3-10 FROM1, 2F
TEL.03-3406-1440
http://www.czj.jp/karanis/