新年から目黒雅叙園出店やら、狩野智宏が出品する展覧会のDM発送作業やらでバタバタと忙しい日々があっという間に過ぎてしまい、早くやらなければと思っていたWEBショップの更新、やっと昨日決行いたしました。
特に今年の干支のとりさんがあったので、できるだけ早くあげたかったのですが…
ま、太陰太陽暦の新年は節分後の2月4日からですから(笑)
とりさん4タイプ、マットタイプの白とクリアで各大小ありますよ♪
ショップへは⇒こちらからどうぞ
キラキラな小宇宙のガラス日記。ガラスにまつわる展示会やイベントをご紹介いたします。
新年から目黒雅叙園出店やら、狩野智宏が出品する展覧会のDM発送作業やらでバタバタと忙しい日々があっという間に過ぎてしまい、早くやらなければと思っていたWEBショップの更新、やっと昨日決行いたしました。
特に今年の干支のとりさんがあったので、できるだけ早くあげたかったのですが…
ま、太陰太陽暦の新年は節分後の2月4日からですから(笑)
とりさん4タイプ、マットタイプの白とクリアで各大小ありますよ♪
ショップへは⇒こちらからどうぞ
鋳造ガラスの奥野美果さんが銀座和光でグループ展です。
6名の女性が「わたしが子どもだったとき」をテーマに制作されたそうで、
絵画や鍛金の異なる素材の作家さんたちです。
「星の王子さま」に寄せるオマージュとして小品も出品されるそうですよ。
記憶の中の宝物
2017年1月20日(金)-29日(日)
10:30-19:00
和光 本館6階和光ホール
〒104-8105東京都中央区銀座4-5-11
TEL.03-3562-2111
www.wako.co.jp
年末にご紹介した狩野智宏が出品する展覧会のDMを、昨日発送いたしました。
今日明日中にはお手元に届くと思います。
名簿に載っていない方で、DM郵送ご希望の方は右上のマーブル・イン・ザ・ポケットのバナーをクリックして、「お問い合わせ」からご住所を入力してくださいね。
狩野智宏|神代良明
2017年1月21日(土)-2月18日(土)
火~金11:00-19:00 土11:00-17:00(日・月・祝休廊)
東京画廊 BTAP
〒104-0061東京都中央区銀座8-10-5-7F
TEL.03-3571-1808
www.tokyo-gallery.com
明けましておめでとうございます。
三が日は毎年恒例6年目の出店、目黒雅叙園のMIYABI遊園でした。
盛況で、たくさんの方にお越しいただき無事終了いたしました。
ご来場、トンボ玉体験して頂きました皆様、ありがとうございました。
本日はやっと我が家のお正月休み。
のんびり過ごします。
WEBショップで欠品している海馬ガラス工房のリンゴと小鳥のオブジェが届いたいますので、
今週撮影してUP致しますね。
今年もあと4日、今週の日曜日には新年ですね。
昨日、夫の2人展のハガキができあがってきました。
神代良明さんとの2人展です。
2人ともガラスを素材としていますが、一般的なガラスのイメージとは異なる出来上がり・・・
いったいどんなことなのかは、是非展覧会にお運びいただきご覧くださいね。
これからDM発送作業に入ります。
郵送希望の方は、このブログ右側のショップバナーをクリックしていただき、「お問い合わせ」からご住所お知らせくださいね。
狩野智宏|神代良明
2017年1月21日(土)-2月18日(土)
火~金11:00-19:00 土11:00-17:00(日・月・祝休廊)
東京画廊 BTAP
〒104-0061東京都中央区銀座8-10-5-7F
TEL.03-3571-1808
www.tokyo-gallery.com
毎年この時期になるとWEBショップでおすすめ商品にするマーブル・イン・ザ・ポケットオリジナルの帯留、「つぶつぶSOLO(ソロ)クリスマス」 。
きものお召にならない方には良くわからないかもしれませんが、小さなリースを帯の上に飾ってクリスマスのコーディネートにどうぞ、という訳です。
今年も透明バージョンと不透明バージョン各3個づつUPいたしました。
が、さっそくお買い上げいただきまして不透明バージョンは残り2個です。
週末のパーティなどに間に合うよう、午後5時までのお買い上げは即日発送いたします。
ショップへは右上のバナーをクリックして下さいね。
ガラスの専門学校、東京ガラス工芸研究所。
富山にもガラスの学校がありますが、関東圏内ですとこちらが老舗。
数多くのガラス作家として活躍している方たちが卒業しています。
今回の展示は生徒さんたちが授業課題で制作した作品の展示だそうで、お買い物もできるようです。
新たなる才能を見つけに行きましょう♪
第54回東京ガラス工芸研究所学生作品展
2016年12月15日(木)-20日(火)
11:00-18:30(初日12時開場/最終日17時閉場)
ギャラリー古桑庵
東京都目黒区自由が丘1-24-23
TEL.03-3718-4203
http://kosoan.co.jp/index.html
東京ガラス工芸研究所⇒ http://tgai.xsrv.jp/
先日ご紹介した小池志麻さんの個展に昨日の初日、行ってまいりました。
銀座三越の7階のとてもよい場所、良い空間に小池ワールドが広がっておりました。
ホントに細かいところまで鋳造するのは、経験値からしかできないことで、よくぞまあという作品たちでした。
そして鋳造の技法は形材の石膏をきれいに落とすことが重要なのですが、これまた石膏が落ちにくいテクチャー。
どうやってきれいにしたのかでいろいろお話聞かせていただきました。
小池さん在廊は平日は夜のみ、土日はいらっしゃるそうですよ。
作り方などお話聞きたい方は在廊時間に是非♪
小池志麻 ガラス作品展
2016年11月30日(水)-12月6日(火)
10:30-20:00(最終日18:00)
銀座三越 7階 ギャラリー
〒104-8212東京都中央区銀座4-6-16
TEL.03-3562-1111
ああ、もう2016年も残すところ1か月ですね…
1か月後はお正月!ということで毎年恒例となりました6年目の出店となります目黒雅叙園のお正月イベント「MIYABI遊園」のおしらせです。
今年から体験型コーナー出店が可能になり、来年もトンボ玉体験で出店いたします。
もちろんガラスのアクセサリーやグラスなどもお持ちいたします。
目黒雅叙園MIYABI遊園は毎日イベント目白押し、詳細は下記URLからご確認くださいね。
お食事もブッフェがウリなので、是非是非ご家族で♪
マーブル・イン・ザ・ポケットは3階の「ジュピター」という部屋です。
MIYABI遊園
2017年1月1日(日)-3日(火)
10:00-17:00
目黒雅叙園 全館内
東京都目黒区下目黒1-8-1
050-3188-7570
http://www.megurogajoen.co.jp/miyabiyuen2017/index.html
バーナーワークの大鎌さん、いつの頃からかご案内いただくようになりましてこのブログでもご紹介しています。
関西の方ですが、関東圏内でも展覧会をされていて横浜元町のこのギャラリーも毎年でしょうか開催されていますね。
今回はスタジオのスタッフと門下生選抜と仲間たちだそうで、かなりクォリティー高そうです。
トンボ玉も極めると奥が深いですが、酸素バーナーも楽しいことがいっぱいできる可能性があってやってみたい技法の一つです。
バーナーワークガラス展-冬の彩り-
2016年12月5日(月)-11日(日)
11:00-19:00(最終日17:00)
gallery 元町
〒231-0861神奈川県横浜市中区元町5-216
TEL.045-663-7565
http://www.group-rough.net/g-motomachi/