ガラス探検隊

きものサローネ100体スタイリズム3位ランクイン

7日~10日開催されていた「2015きものサローネin日本橋」、私も丹後にうかがった時に大変お世話になった小林染工房さんのブースのお手伝いで出動しておりました。
このイベント、駅で言うと三越前にあるYUITOとCOREDO室町1の二つのビルで開催されており、さらに今年はB1の江戸桜通り地下歩道で「きもの100体スタイリズム」の展示がありました。
出展者を含め一般の方からも参加された、きもののコーディネートを100体のボデイーに着せ付けて展示し、人気投票がありました。
写真はお手伝いしていた小林染工房さんの帯まわり、私のガラスの帯留お使いいただきました。
そして人気投票上位7スタイルは最終日にモデルさんが着てファッションショーという特典が♪
こちらのコーデは何と3位にランクイン、ランウェイのステージ拝見できました。

いや~楽しかった4日間、今日は祭りの後の心地よい疲労感です♪

藝大のガラス造形研究室展

小池志麻さんからご案内いただきました。
東京藝術大学ガラス造形研究室卒のメンバーが展覧会です。
DMハガキの写真からはさすがの藝大、造形力がありそうな展示のようですね。
会期が始まってからのご紹介になってしまいましたが、会期長めなので是非お出かけください。
小池さんの在廊日は10日17:00~だそうです。

GLASS WONDERLAND
東京藝術大学ガラス造形研究室展

2015年10月6日(火)-18日(日)
12:00-19:00(13日休廊/最終日16:00)
galleria ACCa
〒東京都台東区下谷3-1-32
TEL.03-3873-2340
http://www.galleria-acca.com

ダイクロガラスのかんざし

WEBショップにある「ガラスで和のおしゃれ」コーナーには、マーブル・イン・ザ・ポケットオリジナルのかんざしを掲載しています。
かんざしに関しては別に「和」じゃなくても洋装にお使いいただいてもよいのですが、私がきもの好きなのでこのコーナーに入れています。
今月24日からの催事に向けて新作のかんざしも続々制作中。
催事には毎回きもの友達も多くいらしてくださるので、新しいものを見ていただけるように準備しています。

写真は黒ベースのダイクロガラスを使ったかんざしです。
きものはそろそろ袷の時期ですから、冬でも心置きなく使えるガラスのかんざしですよ。
これから年末にかけてはパーティシーズンですし、こんな花のあるかんざしが映えるかと思います。

WEBショップへは実店舗イベント終了後掲載予定です。

WEBショップの実店舗イベント
第22回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」

会期:10月24日(土)-11月1日(日)。
会場:東京都港区元麻布2-5-17 狩野グラススタジオ2階
参加作家:一條朋子/上杉高雅/大内学/大谷佳子/狩野智宏/流氷硝子館 軍司昇/田子美紀/田村悠/村山あい/村山耕二/中川晃/柳下秀樹/山田輝雄

DMハガキ明日発送いたします

マーブル・イン・ザ・ポケットの秋の催事のご案内ハガキ、宛名印刷も終わり発送準備完了です♪
いつも開催日の10日ぐらい前にお手元に届く様に発送していましたが、近ごろなんだか皆さんお忙しそうで、早めにお知らせしないとご予定に入れて頂けないので、今回は明日発送いたします。
合計枚数1153枚、宛名印刷も相当時間がかります。
給紙やインク切れを見張っていないといけないので、1日家にいる時にしかできません。

発送名簿にお名前のない方で、新規に郵送ご希望の方は、ショップの「お問い合わせ」より郵送先をご入力くださいね。
まだまだ間に合います~。

会期は10月24日(土)-11月1日(日)。
会場は東京都港区の狩野グラススタジオ2階
参加作家は、一條朋子/上杉高雅/大内学/大谷佳子/狩野智宏/流氷硝子館 軍司昇/田子美紀/田村悠/村山あい/村山耕二/中川晃/柳下秀樹/山田輝雄

皆様ご来場お待ち申し上げております。

奥島圭二さん個展

ここのところガラスの美術館が出来たことで話題の富山県、その富山にある富山ガラス造形研究所卒業の奥島圭二さんが東京で個展です。
DMハガキの写真には不思議な風合いの作品写真が…焼き物のようにも見えるガラスです。
会期中、ウチの工房にもいらっしゃるそうなのでお会いできるのが楽しみです。

奥島佳二硝子展 碧いひかり
2015年10月2日(金)-15日(月・祝)
12:00-19:00(木曜定休・最終日17:00)
西荻窪GALLERY494
〒167-0042東京都杉並区西荻窪北4-9-4アトリエベガ内
TEL.03-3390-5636
http://www.atelier-vega.com/gallery494/index.html

江戸切子若手作家の展覧会

ここの所、活発な江戸切子界。
何といっても若手が育ってきて頑張っているからです♪
そんな若手を集めた展覧会が明日からです。
伝統工芸でありながら現代的な洗練されたカットの技法が見られることと思います。
「伝統は革新である」という言葉がぴったりな展覧会となることでしょう。

日本の伝統工芸 江戸切子 若手職人15人展
2015年10月1日(木)-11月3日(火・祝)
11:00-19:00
伊藤忠青山アートスクエア
東京都港区北青山2-3-1シーアイプラザB1F
TEL.03-5772-2913
http://www.itochu-artsquare.jp/

秋の催事のDMハガキが刷り上りました♪

WEBショップ、ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」第22回の催事のDMハガキが刷り上ってきました~♪
今回は13名のガラス作家が参加です。
参加作家は、一條朋子/上杉高雅/大内学/大谷佳子/狩野智宏/流氷硝子館 軍司昇/田子美紀/田村悠/村山あい/村山耕二/中川晃/柳下秀樹/山田輝雄、技法も個性もいろいろな楽しさ満載で開催いたします。

会期は10月24日(土)-11月1日(日)。
会場は東京都港区の狩野グラススタジオ2階です。
東京近郊の方はもちろん、遠方の方でもたまたま東京出張が重なったりしたらぜひおでかけください。

DMハガキご郵送ご希望の方はショップの「お問い合わせ」より郵送先をご入力くださいね。
発送は10月中旬になります。

ガラスジュエリーの光島和子さん2人展

ガラスでジュエリー制作されている光島さんが2人展です。
お相手は版画やドローイング、立体作品も制作されている方のようです。
ギャラリーもステキな空間ですし、電車で行かれる方はJR湖西線比良駅、近江舞妓駅にご予約すれば送迎があるそうです。

光島和子 鷲津民子 二人展
2015年10月4日(日)-14日(水)
11:00-17:00(6日火曜日定休日)
galleryサラ
〒520-0503滋賀県大津市北北平1043-40
TEL.077-532-9020
http://www.gallery-sala.jp

飯塚亜裕子さん神戸で個展

パート・ド・ヴェール技法の飯塚亜裕子さんが神戸で個展です。
大塚さん、家庭画報で紹介されたりしてご活躍ですね。
写真のボウル、手のかかる技法による繊細な色分け、きっとテーブルの上での存在感がハンパないと思います。

大塚亜裕子ガラス展-パート・ド・ヴェールの器
2015年9月26日(土)-10月6日(火)
11:00-18:00
EN陶REZ
〒657-0033兵庫県神戸市灘区徳井町5-4-1
TEL.078-856-4147
http://www.f7.dion.ne.jp/~entrez/

伊藤彩子さん個展

我が家の近所で、天井高があって気持ちの良い空間の Azabujuban Galleryで、伊藤彩子さんが個展です。
DM写真の作品は吹きガラスの技法で制作された花器ですね。
その他どんな作品が展示されるのか楽しみです。

伊藤彩子 Glass Exhibition
机上の Daydream & Blue

2015年9月23日(水)-28日(月)
11:00-19:00(最終日17:00)
Azabujuban Gallery
〒106-0045東京都港区麻布十番1-7-2エスポワール麻布102
TEL.03-5411-3900
http://azabujuban-gallery.com