ガラス探検隊

加倉井秀昭さん2人展


加倉井さんからお葉書頂きました。
カットの作家さんと2人展です。
DMの写真からは素敵なグラスや器の展覧会になりそうな気配♪
私が毎年春に開催している実店舗イベントにも加倉井さんは参加してくださっていて、お買い上げいただいたお客様にも大変好評ですので、是非1客はグラスを持ちたいところですよ。
2人それぞれの作品はもちろんの事、コラボ作品も並ぶそうです。
作家在廊日は20日(土)21日(日)

SHAPE&DECORATION vol.4 共に暮らす道具たち
加倉井秀昭 廣島晴弥
2024年7月20日(土)-28日(日)
11:00-19:00
会津屋
東京都文京区小石川1-5-1
パークコート文京小石川ザ・タワーPC-105
TEL.03-3816-1222
https://www.aizuya.co.jp

アキノヨーコさん2人展


ガラス作家かき入れ時のシーズンです、アキノヨーコさんもこの夏2つの展覧会があり、ご案内2通頂きましたのでまずは直近開催のものからご紹介。
木工作家の河内白秋さんとの二人展、昨年もこの時期にお二人の展示でしたが、日曜日~火曜日しかオープンしないギャラリーですので、行かれる方は日時チェックの上お出かけくださいね。
アキノさんの在廊日は7日(日)14日(日)16日(火)。

日々
アキノヨーコ(ガラス) 河内白秋(木)
2024年7月7日(日)-9日(火)
7月14日-16日(火)
日用美
〒259-0123神奈川県中郡二宮町二宮1022-2
TEL.0463-68-3380
https://nichiyobi365.wixsite.com

伊藤かおりさん三越で個展


DMはがきの写真は、繊細なカットが入った素敵な器です。
通常切子の作品は工業的に切子の素材として作られたキセガラスのグラスなどを使いますが、この器の素材はご本人が色板ガラスを窯でフュージングとスランピングさせてからカットを施しているようです。
だんだんと手の込んだ工程になってきている伊藤さんの作品、ぜひ見に行かれてください。

伊藤かおりガラス展
2024年6月19日(水)-25日(火)
10:00-20:00(最終日18:00)
銀座三越本館7階プロモーション/ジャパンエディション
〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16
TEL.03-3562-1111
https://www.mistore.jp/store/ginza.html

一條朋子さん毎年恒例松屋で個展


さて、6月になりました、まもなく梅雨入りですね。
ふさぎこみがちな梅雨時も、こんなカワイイ紫陽花があると楽しくなりますね。
毎年松屋で個展を開催している一條朋子さんのアクセサリーたち、紫陽花は帯留です。
器も展示されるようなので、是非お運びください。
松屋に行かれない方は、当WEBショップでの取り扱いもございます。

一條朋子ガラス作品展
2024年6月12日(水)-18日(火)
11:00-20:00(初日12:00開場/最終日17時まで)
松屋銀座 7階おりふしギャラリー
東京都中央区銀座3-6-1
TEL.03-3567-1211
https://www.matsuya.com/ginza/

明日最終日です


9日間の実店舗イベント、本日は8日目で明日が最終日です。
展示台の上もだいぶんスカスカになってきましたが、まだまだ素敵なガラスたちがありますよ。
写真の中に気になるものがあればお問い合わせください。
アップ写真をメールで送りますし、お取り置きもしくは通販対応いたします。
今日はあと2時間で閉店ですが、明日は早めのオープン11時開店予定です。
最終日駆け込み来場お待ちしております。

WEBショップの実店舗イベント
第35回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」
2024年4月13日(土)-21日(日)
13:00-18:00
狩野グラススタジオ2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.03-5785-3188
https://www.marblepocket.com/

実店舗イベントスタートしています


年に一度の実店舗イベントスタートしています。
初日はお目当てのある方で混みあい、一気に品数が減りましたが、まだまだ大丈夫たくさんガラスたちありますよ。
今日は平日なので静かですのでゆっくりご覧いただけます。

WEBショップの実店舗イベント
第35回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」
2024年4月13日(土)-21日(日)
13:00-18:00
狩野グラススタジオ2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.03-5785-3188
https://www.marblepocket.com/

WEBショップの実店舗イベントまもなく開催


怒涛の東京キモノショーが終わり、2~3日ゆっくりした後は、友人がイギリスから一時帰国して連日宴会、そして今日は花曇りの中ガラス教室の生徒さんや近所の方々と目の前の公園でお花見です。
そして来週はいよいよ年1回の実店舗イベント。
出品作家は、一條朋子、上杉高雅、大内学、加倉井秀昭、加藤尚子、狩野智宏、軍司昇、田村悠、豊原さやか、中川晃、柳下秀樹、山田輝雄、TOKIWORKSの13名。
写真は田村悠さんの耐熱ガラスのマグカップ、温かいお茶を入れても良いですが、ビールを入れるとジョッキになります。
WEBショップでは品切れ状態ですが…
田村悠さん人気すぎてなかなか入荷しませんが、今回のイベントの為に送ってもらったものをイベント終了後、そのままWEBショップに掲載いたします。

WEBショップの実店舗イベント
第35回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」
2024年4月13日(土)-21日(日)
13:00-18:00
狩野グラススタジオ2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.03-5785-3188
https://www.marblepocket.com/

ノグチカズミさん個展


キルンワークのノグチカズミさんが個展です。
今までカバンとガラスの2つで作家活動されていましたが、今年からガラス作品に専念されるそうです。
写真はDM、鋳造なのに繊細な薄さです、是非観に行かれてください。
ノグチさんの在廊は8・10・17日。

ノグチカズミ展「ほどけるかたち」
2024年3月8日(金)-17日(日)
11:00-17:00(最終日16:00/11・12・13休廊)
プリズムプラス
〒131-0045東京都墨田区押上3-6-1
TEL.03-3610-8255

軍司昇さんの作品総入れ替えしました


11月に流氷硝子館の軍司昇さんからWEBショップに掲載している作品の入れ替えをしたいとの要請で、全部送り返し昨日入れ替えの作品が届きました。
今まで春の実店舗イベントの時に私がいいなと思ったものを掲載させて頂いていたのですが、今回の入れ替えでぐっとコンセプトがはっきりした感じです。
そう、「流氷硝子館」という名の工房にふさわしく「幻氷」シリーズが中心。
この幻氷シリーズ、廃棄処分になるホタテの貝殻を粉にして水の中に溶かし入れ、その水で何度もアイスクラックを入れながら制作するそうで、深い貫入とホタテの貝殻成分で白濁したテクスチャーになります。
写真はお皿の外側。
本日撮影とWEBショップにUPいたしました、トップページから新着全てをご覧いただけますので是非下記URLをクリックしてくださいね。
https://www.marblepocket.com/

加倉井秀昭さん3人展


今日から9月、といってもまだまだ30度越えの日々です…ガラスの展覧会でも見に行って涼みましょう。
加倉井さんからお葉書届きました、三人展だそうです。
ガラスのアクセサリーから器まで、見られるようです。
加倉井さんのはクリムトシリーズ、ウチにも1客グラスがありますが、これ中をのぞくととても美しいのです、ぜひのぞきに行かれてください。
加倉井さんの在廊は9日(土)、10日(日)です。
※加倉井さん在廊日8日(日)、9日(土)の2日間の間違いということが9/9(土)ご本人のFacebookにて表明されました。明日日曜日はいらっしゃらないそうです、ご注意くださいね。

ガラス三人展
加倉井秀昭 山崎葉 岡小百合
2023年9月8日(金)-13日(水)
11:00-18:00(最終日16:00)
花あさぎ
〒104-0061東京都中央区銀座7-2-4
アンジェリックフォセッテビル6階
TEL.03-3289-5711
https://hana-asagi.jp/