ガラス探検隊

珪砂組個展


田上惠美子さんから珪砂組のユニットでの個展のご案内いただきました。
今回は地元大阪での個展ですが、ちょっと面白そうなスペースでの展示のようです。
戦前に建てられた元印刷工場で、石版や乾燥装置などの様々な道具や装置が残っている中での展示で、珪砂組による石とガラスがその景色を探るとのこと。
珪砂組、どんどんマニアックな方向になってきていますね(笑)
会期は金土日の週末だけだそうなのでご注意ください。

珪砂組個展 硝子と石をめぐる時間
2023年6月9日(金)-24日(土)の金・土・日
12:00-19:00
鶴身印刷所
〒536-0015大阪府大阪市城東区新喜多1-4-18
TEL.090-6066-3227

一條朋子さん銀座松屋で個展


一條朋子さんからお葉書頂きました。
毎年恒例、銀座松屋での個展です。
けっこう広いスペースを細かいアクセサリーで埋めるのは相当数作られていることと思います。
今年は青い鳥が運ぶお手紙が仲間入り、超絶カワイイを見に行きましょう。

一條朋子ガラス作品展
2023年6月7日(水)-13日(火)
10:00-20:00(初日12:00開場・最終日17:00閉場・11日19:30まで)
MATSUYA GINZA 7階遊びのギャラリー
〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1
TEL.03-3567-1211
www.matsuya.com

田子美紀さん笠間のギャラリーで個展


田子美紀さんからお葉書頂きました。
相変わらず大人気、初日午前中は予約制だそうです。
今回はオンラインショップでも販売されるそうなので、笠間まで行かれない方も入手可能です。
カラフル楽しいお皿で年越しいかがでしょうか。

田子美紀ガラス展~冬の楽しみ~
2022年12月10日(土)-25日(日)
10:00-17:00(金曜定休/16日・23日休み)
Glass Gallery SUMITO
〒309-1611茨木県笠間市笠間2192-35
TEL.0296-72-2104
http://gate.ruru.ne.jp/sumito
オンラインショップ
https://www.glass-gallery.jp

硅砂組個展


田上惠美子さんからご案内の葉書が届きました、今回は会期前にちゃんといただけたので良いタイミングでご紹介できます(笑)。
「硅砂組」はガラスと石、金属等の素材を使った複合表現をしていて面白いオブジェの作品もありますが、今回はアクセサリー中心だそうです。
身に着けられるアートピースを探しに行かれてはいかがでしょうか。
硅砂組個展 ガラスと石と
2022年12月7日(水)-11日(日)
11:00-17:00(最終日16:00)
galleryきのわ
〒225-0002神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-18-5陽輪台たまプラーザ108
TEL.090-4764-6858
http://g-kinowa-tama.com/index.html

バーナーワーカー10人の展覧会


バーナーワークの大鎌さんから展覧会DMが束で届きました、ガラス教室に置いておきます。
10人のバーナー技法の作家さんたちのグループ展です。
写真の通り制作するものもセンスも10人10色、一言にバーナーといっても広がりのある世界ですね。

ガラス-X- 2022
2022年12月6日(火)-11日(日)
12:00-19:00(最終日17:00)
ジャローナ
〒107-0052東京都港区赤坂2-6-22デュオ・スカーラ赤坂ⅡB-102
TEL.03-3587-6810
http://www.jalona.jp

グラスアートクラス・ガラス展作品UPいたしました


昨日迄開催の「グラスアートクラス・ガラス展」の作品を教室ウェブサイトに掲載いたしました。
41点の写真は見ごたえありますよ、皆さん力作ばかりです。
下記URLからどうぞ。
さて、今週は少しゆっくり出来そうなので、このブログもまめに更新したいと思います。
https://www.glassartclass.com/collection/

明日からグラスアートクラス・ガラス展


明日からガラス教室の生徒さん方の展覧会です。
いつも準備が17時ぐらいまでかかるのに、今日は休日ということもあり、人数いたので13時前には展示できました。
今年も力作ばかりです、是非観にいらしてくださいね。

グラスアートクラス・ガラス展
2022年11月4日(金)-6日(日)
11:00-18:00(最終日17:00)
グラスアートクラス教室内
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.03-5785-3220

教室展DM発送いたしました


ひとつ前の投稿で、教室展のDMの刷り上がりをお知らせいたしましたが、1週間前に発送したDMがお引越しされた方たちあてのものが戻ってきています。
引き続きDMが必要な方はお知らせくださいね。

さて、世の中少し落ち着いてきたので、ガラス業界も止まっていたイベントが開催されています。
大きいところでは新島のガラスフェスティバル、そうそうたるガラス作家メンバーたちが新島に集結しています。
https://www.niijimaglass.org/festival/2022/indexj.html

グラスアートクラス生徒さんの展覧会情報はこちら
グラスアートクラス・ガラス展
2022年11月4日(金)-6日(日)
11:00-18:00(最終日17:00)
グラスアートクラス教室内
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.03-5785-3220

ガラス教室グラスアートクラス展覧会DM刷り上がりました


今年も11月にガラス教室グラスアートクラスの生徒さん展覧会開催です。
昨年はコロナもあって出品数が少なかったのですが、今年は皆さん復活っ!素敵な作品が出品されます。
DMはがきが刷り上がりましたので、郵送ご希望の方は教室お問い合わせから郵送先をお知らせください。
https://www.glassartclass.com/contact/
発送は10月11日を予定しております。

グラスアートクラス・ガラス展
2022年11月4日(金)-6日(日)
11:00-18:00(最終日17:00)
グラスアートクラス教室内
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.03-5785-3220

加倉井秀昭さん個展


加倉井さんからお葉書頂きました。
キレイなナミナミ模様を作るには難しいスイッチバックの技法のグラスですが、今までにない形のようです。
たっぷり入りそうなフォルムですね。
こちらのギャラリーでの展覧会は毎年恒例だそうです。
加倉井さんの新しい形を見に行かれてください。

NEW SHAPES 加倉井秀昭個展
2022年9月29日(木)-10月4日(火)
11:00-19:00(最終日17:00)
gallery坂
〒162-0818東京都新宿区築地町2
TEL.03-3269-8330
http://www.gallery-saka.com