ガラス探検隊

伊藤かおりさん三越で個展


DMはがきの写真は、繊細なカットが入った素敵な器です。
通常切子の作品は工業的に切子の素材として作られたキセガラスのグラスなどを使いますが、この器の素材はご本人が色板ガラスを窯でフュージングとスランピングさせてからカットを施しているようです。
だんだんと手の込んだ工程になってきている伊藤さんの作品、ぜひ見に行かれてください。

伊藤かおりガラス展
2024年6月19日(水)-25日(火)
10:00-20:00(最終日18:00)
銀座三越本館7階プロモーション/ジャパンエディション
〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16
TEL.03-3562-1111
https://www.mistore.jp/store/ginza.html

一條朋子さん毎年恒例松屋で個展


さて、6月になりました、まもなく梅雨入りですね。
ふさぎこみがちな梅雨時も、こんなカワイイ紫陽花があると楽しくなりますね。
毎年松屋で個展を開催している一條朋子さんのアクセサリーたち、紫陽花は帯留です。
器も展示されるようなので、是非お運びください。
松屋に行かれない方は、当WEBショップでの取り扱いもございます。

一條朋子ガラス作品展
2024年6月12日(水)-18日(火)
11:00-20:00(初日12:00開場/最終日17時まで)
松屋銀座 7階おりふしギャラリー
東京都中央区銀座3-6-1
TEL.03-3567-1211
https://www.matsuya.com/ginza/

ノグチカズミさん2人展


鋳造ガラスのノグチカズミさんが金属の作家さんと2人展です。
繊細でマットな質感が美しいノグチさんの作品、丁寧な仕事のなせる業です。
ノグチさん在廊は31日(金)と8日(土)
きたのさん在廊は2日(日)と12日(水)

きたのまりこ ノグチカズミ 2人展
2024年5月31日(金)-6月12日(水)
11:00-18:00(月曜定休/最終日17:00)
TEN PLUS
東京都八王子市八日町10-19
TEL.042-649-7905
@10plusmizukidori

加倉井秀昭さん個展


加倉井秀昭さんが個展です。
DMはがきの写真の通り、美しいグラスたちが並びます。
一つは手に入れたい加倉井さんのグラス、ぜひお出かけください。
在廊は25日(土)から最終日までだそうです。

加倉井秀昭 個展
2024年5月23日(木)-28日(火)
11:00-19:00(最終日17:00まで)
gallery坂
〒162-0818東京都新宿区築地町2
TEL.03-3269-8330
http://www.gallery-saka.com

ガラスの膨張係数


写真はガラスの膨張係数実験。
新作の帯留の為、種類の違うガラス同士で焼成できるかやってみました。
下がブルズアイ、上は三徳ガラスのビレットのかけら。
割れずにくっつきましたが、この後帯留を作り焼成まではうまくいったのですが、平盤でサイドを整えるべく研磨していたら、5個中3個にひびが入るという惨事。
やっぱり膨張係数がぴったり合っているわけではないので、振動など衝撃に弱いのですね…
仕上げ加工無しの方法を考えなきゃです。

明日最終日です


9日間の実店舗イベント、本日は8日目で明日が最終日です。
展示台の上もだいぶんスカスカになってきましたが、まだまだ素敵なガラスたちがありますよ。
写真の中に気になるものがあればお問い合わせください。
アップ写真をメールで送りますし、お取り置きもしくは通販対応いたします。
今日はあと2時間で閉店ですが、明日は早めのオープン11時開店予定です。
最終日駆け込み来場お待ちしております。

WEBショップの実店舗イベント
第35回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」
2024年4月13日(土)-21日(日)
13:00-18:00
狩野グラススタジオ2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.03-5785-3188
https://www.marblepocket.com/

実店舗イベントスタートしています


年に一度の実店舗イベントスタートしています。
初日はお目当てのある方で混みあい、一気に品数が減りましたが、まだまだ大丈夫たくさんガラスたちありますよ。
今日は平日なので静かですのでゆっくりご覧いただけます。

WEBショップの実店舗イベント
第35回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」
2024年4月13日(土)-21日(日)
13:00-18:00
狩野グラススタジオ2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.03-5785-3188
https://www.marblepocket.com/

WEBショップの実店舗イベントまもなく開催


怒涛の東京キモノショーが終わり、2~3日ゆっくりした後は、友人がイギリスから一時帰国して連日宴会、そして今日は花曇りの中ガラス教室の生徒さんや近所の方々と目の前の公園でお花見です。
そして来週はいよいよ年1回の実店舗イベント。
出品作家は、一條朋子、上杉高雅、大内学、加倉井秀昭、加藤尚子、狩野智宏、軍司昇、田村悠、豊原さやか、中川晃、柳下秀樹、山田輝雄、TOKIWORKSの13名。
写真は田村悠さんの耐熱ガラスのマグカップ、温かいお茶を入れても良いですが、ビールを入れるとジョッキになります。
WEBショップでは品切れ状態ですが…
田村悠さん人気すぎてなかなか入荷しませんが、今回のイベントの為に送ってもらったものをイベント終了後、そのままWEBショップに掲載いたします。

WEBショップの実店舗イベント
第35回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」
2024年4月13日(土)-21日(日)
13:00-18:00
狩野グラススタジオ2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.03-5785-3188
https://www.marblepocket.com/

東京キモノショーに向けて制作


写真は金具無しのガラスの帯留DEUX、カラーは丹後ブルー。
月末に開催される東京キモノショーに向けて制作しました、実は今年に入って初制作。
東京キモノショーは人形町界隈のいろいろな場所できもの周りのいろいろなイベントが開催される楽しい催事です。
私はいつものように丹後の小林染工房のブース(綿商会館「和マルシェ」No,28)をお手伝いしています。
ガラスの帯留もこちらのブースでご覧いただけます。
WEBショップの取り扱い作家、一條朋子さんもブースNo,46で出店いたします。
東京キモノショー詳細はコチラ⇒ https://tokyokimonoshow.com/

アートフェア東京2024無事終了


昨日で4日間のアートフェア東京2024が無事終了。
私は初日のプライベートビューの日だけ相模屋美術店ブースのお手伝いいたしました。
写真は今回狩野智宏の新作玻璃茶碗5つのうちの1つ、そしてお買い上げいただきました。
狩野にとっては新しい出会いもたくさんあって、よい収穫だったようです。
我が家の工房はこれで一段落、建築がらみの納品はまだ先なので、ちょっと一休みと言ったところ。
私は今月末の東京キモノショーに帯留を出展、4月は実店舗イベントと結構忙しくなります。