「TEFAF 2016」に出かけていた狩野智宏が帰国いたしました。(牡蠣にあたって帰ってきたので、無事帰国という感じではないですが・・・)
オランダのマーストリヒトで開かれているアートフェア、「TEFAF2016」に写真の作品を青山にある「酉福」というギャラリーから出品しています。
ギャラリーのオーナー青山氏のインタビューがYoutubeに上がっていますので、展示の様子がかいまみれますよ。
TEFAF2016の会期は現地で日本時間本日まで。
催事のDMハガキ発送いたしました♪
昨日、4月2日からの催事のDMハガキを発送いたしました。
名簿にお名前のある方へは間もなくお手元に届くと思います。
催事の葉書郵送ご希望の方は、ショップ「お問い合わせ」より郵送先をご入力くださいね。
今日は雨ですが、三寒四温で雨が降るたび段々暖かくなってくる今日この頃、催事の頃には桜満開かな♪
皆様ぜひお出かけくださいね。
WEBショップの実店舗イベント
第23回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」
2016年4月2日(土)-10日(日)
狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.050-3724-5899
神田正之さん個展
先週の日曜日の夜、地元麻布十番を 歩いていたらお会いした神田さん。
展覧会があるからと手渡しで頂いたDMハガキです。
神田さんはウチの工房と同じ鋳造の技法の作家さん。
お会いすると物静かな質素な雰囲気の方ですが、制作する作品はいつもこんな感じのカラフルです。
神田正之 ガラス作品展
2016年3月19日(土)-27日(日)
12:00-19:00(日曜・祝日は17:00)
GALLERY HIPPO
〒150-0001東京都渋谷区神宮前2-21-15
TEL.03-3408-7091
http://www.gallery-hippo.com
大鎌章弘さん2人展
バーナーワークの大鎌さんからご案内いただきました。
東京で2人展です。
大鎌さんはトンボ玉作家のお父様に師事し、バーナーを始められたそうですが、現在はどうやら酸素バーナーによるより緻密な作品になってきていますね。
トンボ玉のバーナーと酸素バーナーは同じバーナーでも、できることが違います。
そうつまり出来上がる作品も全然違うということなのです。
このブログを読んでいてもなんだかわからない方は、会期中在廊されているそうなので直接大鎌さんにお話聞きに行かれてくださいね。
大鎌章弘・竹川久仁子 ガラス2人展
2016年3月23日(水)-28日(月)
11:00-19:00
ギャラリーおかりや
〒104-0061東京都中央区銀座4-3-5 銀座AHビルB2F
TEL.03-3535-5321
http://www.g-okariya.co.jp
アユ姐和光で個展
ガラスの最古の技法と言われている鋳造、「パート・ド・ヴェール」の技法で制作されている飯塚亜裕子さんが和光で今年も個展です♪
写真は和光の会報誌「チャイムGinza」のトップページ見開きから~。
アユ姐(ウチでは親しみをこめてこう呼んでいる。きっぷの良さと女っぷりも含めて)すごいです、銀座の中心に君臨する和光の会報誌のトップページ見開きを制するとは~。
送られてきた会報誌に同封されていたお手紙によるとどうやらこの桜柄は和光限定になるらしいです…
飯塚亜裕子展-パート・ド・ヴェールの世界-
2016年3月16日(水)-29日(火)
10:30-19:00
銀座和光 本館地下
〒104-8105 東京都中央区銀座4丁目5-11
TEL.03-3562-2111
http://www.wako.co.jp/store_information/main/main_building/index.html
春の催事のDM刷り上りました
3月になりましたね…あっという間。
ということは春の催事もすぐですよ。
一昨日、春の催事のDMハガキが刷り上ってきました~♪
今日はまず出品作家さんたちに書類と一緒に束で送ります。
皆様へは20日頃の発送です。
郵送名簿にない方で郵送希望の方はショップの「お問い合わせ」ページからお届け先をご入力くださいね。
WEBショップの実店舗イベント
第23回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」
2016年4月2日(土)-10日(日)
狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.050-3724-5899
江波冨士子さんの個展行ってきました♪そして次の展覧会ご紹介
2月10日にこのブログでご紹介した江波冨士子さんの和光での個展、昨日行ってまいりました。
ムッリーニがさらに進化して細かくなっていました。
一粒一粒の中に植物や虫たちが遊ぶ可愛くて楽しいグラスや花器、照明器具やお茶道具が並んでいました。
私が出遅れたのがいけないのですが、大物の器以外は全て完売状態…タンポポと蜂のグラスがほしかったな…。
何といってもタンポポの綿毛が緻密に出来ていて素晴らしかったのです。
個展は本日まで、絶対に見に行った方が良いですよ。
さて、私と同じく出遅れてほしいものが手に入らなかった方はこちらへ。
2015年9月から11月末までヴェネツィアの国立東洋美術館で開催された「美しのガラス」展に出品した小西潮さんと江波冨士子さんの全作品が見られる凱旋展です。
お見逃しなく~。
美しのガラス in 鎌倉
2016年3月2日(水)-6日(日)
11:00-17:00
鎌倉 西御門サローネ
〒248-0004神奈川県鎌倉市西御門1-19-3
TEL.090-9379-8736
木工作家の森恭敏さん催事に参加
前回の実店舗イベントに飛び入り参加してくださった木工作家の森恭敏さんが、今回も参加してくださることになりました。
ガラスの中に木工作品があるとほっこりなじんでいい感じです。
DMハガキがもうすぐ出来上がります。
郵送ご希望の方はショップ「お問い合わせ」からご住所ご入力ください。
ガラスの出品作家さんは、アキノヨーコ/一條朋子/上杉高雅/大内学/大谷佳子/狩野智宏/流氷硝子館 軍司昇/田村悠/村山あい/村山耕二/柳下秀樹/山口綾子/山田輝雄
ガラスのWEBショップ「マーブル・イン・ザ・ポケット」実店舗イベント
2016年4月2日(土)-10日(日)
13:00-19:00
狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.050-3724-5899
春の催事スケジュールと出品作家決まりました♪
今回で23回目を迎える実店舗のイベント、春の催事の日にちと参加作家さんが決まりました~。
2004年から始めたこのイベント、もう12年なんですね…
細々とですがガラスの作家作品を是非とも知っていただきたいとの思いで続けてまいりました。
2月の今はまだ寒いですが、開催時期は桜が咲いている季節です♪
是非お出かけくださいね。
DMハガキはこれから入稿、印刷です。
郵送ご希望の方はショップ「お問い合わせ」からご住所ご入力ください。
出品作家さんは、アキノヨーコ/一條朋子/上杉高雅/大内学/大谷佳子/狩野智宏/流氷硝子館 軍司昇/田村悠/村山あい/村山耕二/柳下秀樹/山口綾子/山田輝雄
ガラスのWEBショップ「マーブル・イン・ザ・ポケット」実店舗イベント
2016年4月2日(土)-10日(日)
13:00-19:00
狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.050-3724-5899
江波冨士子さん和光で個展
江波冨士子さんが和光で個展です。
いつもはステムの無い小さなグラスが作風でしたが、和光ということでしょうかステムのついた素敵なワイングラスの新作です。
特に案内状中面のワイングラスの緻密なムッリーニはすごいです♪
これは是非とも見に行かねばですね。
20日(土)14:00~からギャラリートークもあるそうです。
ご本人の制作への思いなどお聞きしたい方は是非。
そして江波さんが所属する潮工房の写真集が完成したそうで、展覧会会場で販売開始だそうですよ。
こちらも見逃せませんね。
江波冨士子ムッリーニ歳時記
2016年2月19日(金)-28日(日)
10:30-19:00(最終日17:00)
和光 本館6階和光ホール
〒104-8105東京都中央区銀座4-5-11
TEL.03-3562-2111
www.wako.co.jp