ガラス探検隊

わこものマルシェ「わこも」無事終了


9月14日~18日に「きものの着方教室いち瑠」様の企画による和小物マルシェ「わこも」に出店しておりました。
写真は展示の様子、他にパーテーションにかんざしを展示していました。
大きな催事に単身出店するのは10年以上ぶりだったので、心配もありましたがスタッフの方が親切で感じよく助けられました。
展示の方法もアドヴァイスいただいたり、勉強になったので11月のきものサローネの時に試してみようと思います。
5日間10:00-19:00の間、昼休憩以外はほぼ立ちっぱなし。
昨日はさすがに足腰ヘロヘロでカイロプラティックでメンテナンスしてきました。
この後はサローネに向けて少し制作をしながらゆっくり過ごそうかと思います。

9月「わこも」に出店


今年の3月に、小林染工房ブースをお手伝いした東京キモノショーでお声がけ頂き、株式会社一蔵「きものの着方教室いち瑠」様の企画による和小物マルシェ「わこも」に出店いたします。
こういった呉服店のイベントに私単体での出店はものすごく久しぶりです。
しかもかなり規模が大きく、会期も長めなので一人で店番対応できるかドキドキです。
会期と開場は写真の通りですが、入場料が無料になる方法がわこもサイトにありますので、URLを付けておきますのでチェックしてね。
https://kiraku-web.jp/fairs/wacomo2023/

もちろん持っていくのは私制作のガラスの帯留とガラスの簪です。
現在制作中のものも含め、たっぷりお持ちいたします。

ゑり華さん出張出展無事終了


5月19日(金)から22日(月)までの4日間、マーブル・イン・ザ・ポケット「ガラスで和のおしゃれ」部門出張出展無事終了いたしました。
いっぱいある中から、迷いながら選ぶ楽しさが私は好きなので、写真のようにたくさん持っていきました。(あと簪も持っていきました)
出展した先の青山ゑり華さんからは「またお声がけしていい?」って言っていただけたので、大成功だったのかな…?
ご来場、お買い上げいただいたお客様ありがとうございました。

一條朋子さん銀座松屋で個展


一條朋子さんからお葉書頂きました。
毎年恒例、銀座松屋での個展です。
けっこう広いスペースを細かいアクセサリーで埋めるのは相当数作られていることと思います。
今年は青い鳥が運ぶお手紙が仲間入り、超絶カワイイを見に行きましょう。

一條朋子ガラス作品展
2023年6月7日(水)-13日(火)
10:00-20:00(初日12:00開場・最終日17:00閉場・11日19:30まで)
MATSUYA GINZA 7階遊びのギャラリー
〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1
TEL.03-3567-1211
www.matsuya.com

来週に向け荷造り中


来週青山ゑり華さんでのイベント出品の為、検品、納品書入力、荷造り中。
帯留だけでも12ケース持っていきます。
3月にケースを少しバージョンアップさせておいてよかった。
いつものプラスチックケースですが、内側を桐で枠を作り、中は縮緬を敷いて紐はオーダーして織ってもらった真田紐です。
このほか簪もたくさん持っていきますよ。
お客様いっぱいいらっしゃると良いな♪

会期:5月19日(金)-21日(日)
青山ゑり華 https://aoyama-erihana.jp/

出張出展情報


4月開催の年1回の実店舗イベント、無事終わり、家の改装工事が入ったりしてバタバタしているうちに5月に入ってしまいました…
催事にご来場、お買い上げいただいた皆様ありがとうございました。
また来年お目にかかれること楽しみにしております。
さて、今月は私制作のガラスの帯留とかんざしを青山ゑり華さんのイベントに出展いたします。
私もアテンドで会場におりますので、ぜひお越しくださいね。
会期:5月19日(金)-21日(日)
青山ゑり華 https://aoyama-erihana.jp/
また、5月は灯屋2さんにもガラスの帯留を置いていただいています。
銀座にいらしたときは見に行かれてくださいね。
灯屋2 https://www.akariya2.com/
詳細はブログでご紹介してくださっています https://www.akariya2.com/blog/

期間限定実店舗イベントスタートいたしました


本日より年1回4月に開催している実店舗イベントスタートいたしました。
昨日は搬入展示時間帯からガラス教室の生徒さんがフライイングで見にいらしたり、今日も開場ちょっと前ぐらいからいらっしゃるお客様もあり、てんてこ舞いでした。
嬉しいスタート♪
今回はちょ~久しぶりに加藤尚子さんが出品してくださり、「たのしみにしていました」と来場の方には言ってくださいました。
加藤さんの作品はギャラリーに出品するクラスのものなので、ちょっとお値段は致しますが、見ごたえありますよ。

毎日展示作品の写真や動画をInstagramFacebookにUPいたしますので、気になるものがございましたらお問い合わせください。
お取り置き、もしくはご来場いただけない場合は通販対応させて頂きます。
期間限定WEBショップの実店舗イベント
「ガラスのお店マーブルインザポケット」
2023年4月8日(土)-16日(日)
13:00-18:00
会場:狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17

 

今週は春の催事の準備や体験レッスン


さて、今週からやや活発な動きが出るマーブル・イン・ザ・ポケットです。
今日、4月開催の実店舗イベントの作家メンバーが決まりました。
今回は14名、一條朋子/上杉高雅/大内学/加倉井秀昭/加藤尚子/狩野智宏/流氷硝子館 軍司昇/田村悠/豊原さやか/村山あい/村山耕二/柳下秀樹/山田輝雄/TOKIWORKS(木と鉄)
中でも加藤さんは超久しぶりに参加してくださいます。
お客様に加藤さんのファンがいらして、毎回「加藤さんは出されないのですか?」って聞かれるので、加藤さんにその旨お伝えしたら、少ないけど出品しますとのこと、うれしいっ!
そして、私が制作している鋳造ガラスの帯留、これをアンティークきものの灯屋2のお客様方に23日(木・祝日)体験レッスンを致します。
かなりこだわりのお店のお客様方なので、たぶん対応がてんてこ舞いになるはず(笑)

WEBショップの実店舗イベント
第34回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」
会期:2023年4月8日(土)-16日(日)13:00-18:00
会場:狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
こちらご案内のDMご希望の方はWEBショップ「お問い合わせ」から郵送先を送信してくださいね。

忙しかった11月


11月もあと1日、忙しい月でした。
腰もいためたりしたし、友達の東京初個展を成功させるべく全面的に協力していたので、今日は緊張から解放された感じです。
12月は肩の力を抜いてゆるっと過ごします。
WEBショップは今日、上杉高雅さんのペンギン一輪挿しが売れ、出荷、どう検索してサイトに来ていただいたのか研究&勉強中。
写真は友人の個展は染の作家さんのきもの展示でしたので、毎日着ものの一コマ。
帯留はダイクロガラスの上にブルーのガラスを重ねて制作した帯留、いくつか制作しましたが完売しました。
11月のちょっとつれづれでした(笑)

一條朋子さん今年も松屋で個展


一條朋子さんから教室においてねとのことでDMはがきを多めに送ってくださいました。
毎年この時期開催の松屋での個展です。
開場は呉服売り場に隣接する和の座ステージですが、銀座松屋の呉服売り場は8月末で無くなるそうな…
呉服売り場からの流れでかわいいガラスの帯留が並んでいるのが良かったのに、そんな光景も今年で終わりなのでしょうか?
ま、ともあれ一條さんがきもので店番していると思うのでぜひお出かけください。

一條朋子ガラス作品展
2022年6月8日(水)-14日(火)
10:00-20:00(最終日18時)
銀座松屋7階 和の座ステージ
〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1
TEL.03-3567-1211

https://www.matsuya.com/ginza/floor/7f/