ガラス探検隊

マスクチャーム作ってみました

出かけるときはマスク着用が当たり前になりましたね…
口元が隠れると表情がいまいちわからず、楽しくないのでマスクのためのアクセサリーを作ってみました。
「マスクチャーム」で検索すると結構あり、ゴムの部分にぶら下げるタイプが多いですが、マスク面に付けられるタイプです。
ミルフィオリにマグネットピアスのパーツを使い好きな位置に装着できます。
ご興味ある方はCreemaにて掲載中、https://www.creema.jp/c/marble_in_the_pocket

今日も東京都は陽性者人数更新…早く収束することを願います。

久しぶりに帯留制作

ここ数日、久しぶりにガラスの帯留制作をしています。
写真は3点出来上がったもの。
このガラス素材は海馬ガラス工房のサハラガラス、海馬ガラス工房に「サハラガラスで帯留が欲しい」との依頼があり、サハラガラスの板ガラスを海馬ガラス工房で作り、私がフュージングの技法で帯留にしているコラボもの。
吹きガラスの工房ではできない、キルンワークならではのデザインの帯留です。
板ガラスはいつも使っているものより分厚いので、帯留として使ったときに出っ張りが多くなるので、どんな感じか一度使ってみないとな、と思っています。

鈴木伊美さん個展

鈴木伊美さんから個展のご案内いただきました、ご紹介が会期始まってからになりましたが、長めの開催なのでまだまだ見に行けると思います。
彼女の展覧会はこのブログでは今年3回目のご紹介、大変な時期ですが精力的に活動されていますね。
今年は展覧会が中止になったり、見に行くのに予約制になったり、作家側にとっては活動に制限ができましたが、負けずに活動されているのを心強く思います。

「あのね……」 鈴木伊美 ガラス作品展
2020年12月1日(火)-13日(日)
11:00-19:00(最終日17:00/3日10日休廊)
ギャラリー澄光
東京都世田谷区奥沢4-27-12
TEL.03-3748-2781
http://www5a.biglobe.ne.jp/choukou/

加倉井秀昭さんから案内2通

加倉井秀昭さんから封筒で2枚展覧会のDMが送られてきました。
1枚は個展の案内、もう1枚はクリスマスがテーマのグループ展。
個展はなんだかかわいい動物たちが並ぶようようです。
ここのところ加倉井さんのFacebookには徐冷炉の中の動物たちが頻繁に出てきます(笑)

加倉井秀昭ガラス展
2020年12月15日(火)-20日(日)
13:00-19:00(最終日17:00)
ギャラリー田中
〒104-0061東京都中央区銀座7-2-22同和ビル1F
TEL.03-3289-2495
http://www.g-tanaka.info/

クリスマスの頃・・・
2020年12月12日(土)-25日(金)
11:00-18:00(最終日16:00/16日休廊)
galley 坂
〒162-0818東京都新宿区築地町2-1F
TEL.03-3269-8330
http://www.gallery-saka.com

11年のロングセラーTOHKA

本日のお仕事は我が家の業務、ガラスのオイルキャンドルTOHKAの箱詰め作業でした。
自社WEBショップとほかの店舗への卸で販売している狩野グラススタジオのこの商品、考えてみると今年で11年目です。
10年以上たっても扱ってくださるお店があるのはロングセラーと言ってもよい商品なのではないかと箱詰めしながら思いました。
そして、ともしびを眺めるのも心が落ちついてよいものだなぁと改めて思う。
なんだか世の中、世界中ざわざわしているけれど、自分と向き合って心が落ち着く灯りは良いですよ。

田中福男さん個展

定型外のとても立派なDMをいただきました。
バーナーワークの作家、田中福男さんが日本橋高島屋の美術工芸サロンで個展です。
コンテンポラリーなガラスの玉を美術工芸サロンでというところがちょっと面白いところでしょうか?
時節柄、内容の変更・中止になる場合があることと、混雑時の入場制限もお願するかもとのこと。
そしてマスク着用、手指消毒をお願いいたしますとのことですが、もうこれはほぼ常識になってきましたね。
何事もなくご盛会をお祈りいたします。

田中福男 ガラス新作展「擬態に臨む」
2020年11月25日(水)-12月1日(火)
10:30-19:30(最終日16:00)
日本橋高島屋 S.C 本館6階美術工芸サロン
〒103-8265東京都中央区日本橋2-4-1
TEL.03-3211-4111
https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/

田村悠さん作品本日入荷

ガラスじゃない話題から…我が家のパソコンがそろそろダメになりだしたので買い替え、昨日午前中に届いてから8時間近くかかって中身のお引越しや、ソフトウエアのダウンロードなど、クラクラめまいがするほど大変でした。
そしてどうしても設定ができなくて詳しい人が来てくれないとできない課題を残しつつ今日を迎えました。
そして、今日の午前中に届いたのは田村悠さんの作品♪ ぐったり疲れていたのが癒されました。
大人気で欠品していたものの補充です。
WEBショップに掲載しましたのでお求めいただけます。
田村悠さんのページへどうぞ。

狩野智宏サイトリニューアルいたしました

2日前の10日に狩野智宏サイトのリニューアルを公開しました。
春ごろからリニューアルの計画を立て、サイト構築してくれるウェブデザイナーといろいろ打ち合わせながらやっと出来ました。
今回はモバイルでも見やすいサイトにする為レスポンシブ対応、そして安心して見られるように常時SSL化。
時代に合わせて変えていかないと検索で上位に上がらないので、いろいろ大変です。
でもきれいになって見やすくなりましたし、必要でなくなったコンテンツは無くして、最近取り組んでいる玻璃茶椀のコンテンツを追加しました。
公開日と昨日はさっそく閲覧して下さった方が各日60人以上、まずまずの滑り出しです。
まだご覧いただいていない方、是非ご覧くださいね。
https://www.kanoglassstudio.com/

田上惠美子さん今日から個展

写真は昨日届いたハガキ、良く見たら今日からの展覧会であわててUP!
奈良のギャラリーでの展覧会、10回目=10年目だそうです。
今年は新しい展開をしているユニット硅砂組の作品も並ぶそうです。
時節柄、マスク着用、手指消毒、芳名帳記帳がマスト、ギャラリー内が混雑しそうな場合はギャラリー前の椅子でお待ちいただくことがあるそうです。

田上惠美子 硝子展~すきとおるいのち~
2020年11月10日(火)-15日(日)
11:00-17:00(最終日16:00)
ぎゃらりーきのわ
奈良県奈良市学園南1-7-6
TEL.0742-46-0824
www.g-kinowa.com

田子美紀さん11月も個展

田子美紀さん先月笠間でほぼ1か月の会期で個展をされていたはずなのに、今月も個展です!
精力的ですね~♪
この手の込んだ技法で毎月個展って制作スケジュールはいったいどうなっているのやら。
先月は笠間でちょっと遠かったですが、今回は都内ですのでお近くの方は是非、ですが7日(土)と8日(日)は予約制で、入店30分毎3名づつだそうですので、土日に行かれる方はご予約忘れずに。(下記URLからご予約できます)
時節柄こういった取り組みで、活動を止めずに動くこと大切ですね。

田子美紀ガラス展
2020年11月7日(土)-15日(日)
11:00-19:00
器と珈琲 織部下北沢店
東京都世田谷区北沢2-2-3-1F
https://airrsv.net/oribe-shimokitazawa/calendar