ガラス探検隊

先週金曜日に届いたばかりですが入荷待ちです

写真は田村悠さん作つぶつぶ持ち手のキャニスター、シュガーポットやミルクピッチャーで大人気を博しているつぶつぶ持ち手シリーズにキャニスターが登場です。
先週の金曜日に中4つ、大2個が入荷し、WEBショップに掲載したとたん大は売り切れ、中が1つ残るのみ。
今月中に追加で送ってくださるそうなので大は入荷待ちです。
入荷のお知らせはInstagramかFacebookでしますので、ぜひフォローしてくださいね。

Instagram   marble_in_the_pocket
Fcaebook   @marbleinthepocket

 

東京ガラス工芸研究所卒展

ガラスの技法、技術を教えてたくさんのガラス作家を生み出してきた東京ガラス工芸研究所、卒業・修了制作展が開催です。
ガラスと真剣に向き合って学んできた成果、楽しみですね。
お出かけしにくい時期ですが、お近くの方はぜひ。

東京ガラス工芸研究所 卒業・修了制作展2021
2021年3月16日(火)-21日(日)
10:00-18:00(初日14:00開場/最終日16:00閉場)
目黒区民ギャラリーB1F
〒153-0063東京都目黒区目黒2-4-36
TEL.03-3714-1201

インスタ映えなレースガラス

アキノヨーコさん、自分のところの工房ではガラスを融かさず借り窯で制作活動をしていて、先日WEBショップ用にレースガラスのそば猪口を久しぶりに補充していただきました。
3月3日に在庫6個更新したのをFacebookページで告知したら即日完売!
慌てて追加をお願いして昨日4個入荷したのをこの写真とともにInstagramに載せたらまたまた即日完売…そしてレースガラスの箸置きがインスタ映えしたのか11個売れてゆきました…なので箸置きの残数1個となりました。
アキノさん7月に個展を控えているためいろいろ売り切れになっているものの補充は個展後ということになりましたが、箸置きだけは近日中に補充していただけることになりました。
ん~写真て大事ですね。

田子美紀さんグループ展

田子美紀さんからDMはがき頂きました。
相変わらずキュートっ!
田子さんは数年先まで展覧会の予定が詰まっていて、この春のマーブル・イン・ザ・ポケットの実店舗イベントにご参加いただけませんでした。
とても残念ですが、田子さんファンはぜひ展覧会見にいらしてくださいね。
開催のたびに案内のDMは頂けるそうなので、このブログでご紹介していきます。

イロイロガラス to ビーズ。5
2021年3月4日(木)-10日(水)
10:00-20:00(最終日17:00)
東急吉祥寺店 8階美術工芸品売場
〒180-8519東京都武蔵野市吉祥寺本町2-3-1
TEL.0422-21-5111
www.tokyu-dept.co.jp

今年も春の催事開催です

WEBショップのマーブル・イン・ザ・ポケットは年に1回春に実店舗イベントを開催しています。
昨年4月の会期中に緊急事態宣言になり、お客様の来場が見込めなくなったので「無客イベント開催中~!」という小さなプラカードをかかげつつ、このブログとInstagram、Facebookでは動画で展示作品をご紹介し、通販対応を取りました。
そしたら結構ご注文をいただき、遠方の方からもご注文いただいたので、今年もSNSの活用を頑張ってみようと思います。
案内状のDMにもその旨しっかり印刷しましたよ。
DM郵送ご希望の方はショップの「お問い合わせ」から郵送先をご入力くださいね。
3月中旬に発送いたします。

WEBショップの実店舗イベント「マーブル・イン・ザ・ポケット」
2021年4月4日(日)-11日(日)
13:00-18:00
狩野グラススタジオ2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.03-5785-3188
会期中、下記SNSで展示作品をご覧いただけます。
Instagram   marble_in_the_pocket
Facebook    @marbleinthepocket

 

飯塚亜裕子さん銀座和光で個展

鋳造技法で作品制作されている飯塚亜裕子さんから銀座和光の会報誌「チャイムGinza」が送られてきました。
ここ数年、銀座和光で毎年個展をされている飯塚さん、今年も開催中です(会期始まった日に送られてきました)3月3日までなのでこの週末お出かけいただけるかと思います。
初日の夕方ぐらいまで在廊されるそうですよ。
飯塚さんは入谷に東京の拠点として借りていた住まいと共同で借りていた工房がありましたが、昨年はコロナの件もありほとんど上京せず、そして住まいで借りていたアパートが取り壊しになることになり、共同の工房もこの夏ごろに解散だそうです。
私はこの共同の工房を一緒に借りている漆の先生に金継ぎを習っているので入谷には月2回ほど通っていますが、ここも夏には移転になりますね…もうちょっと近くに金継ぎ教室が来てくれると嬉しいな♪

飯塚亜裕子 パート・ド・ヴェール展
2021年2月25日(木)-3月3日(水)
10:30-19:00
銀座和光 本館地下
〒104-8105東京都中央区銀座4-5-11
TEL.03-3562-2111

耐熱ガラスのスプーン入荷

田村悠さん作の耐熱ガラスのスプーンが入荷しました。
ず~と欠品していましたが5本補充していただきました。
耐熱ガラスなので熱いお茶も混ぜられます。
一緒に「つぶつぶ持ち手のミルクピッチャー」と「シュガーポット」も再入荷していますので、ぜひご覧ください。
田村悠さんの作品はこちらから⇒ https://www.marblepocket.com/shop/item_list?category_id=272742

今年初制作、ガラスの帯留

先週は今年になって初制作、新作帯留を作りました。
年に2回春夏、秋冬用に西荻窪のしいばし商店さんにガラスの帯留を納品に行きます。
定番のものは色違いを選んでいただいていますが、なにか新作を1つは持っていくようにしています。
今回は丸型、ダイクロガラスとフロスティなガラスの取り合わせ。
フロスティ部分はサンドブラスト加工です、ちょい手間かけました。
春夏物の納品はたぶん3月下旬になると思うので、もう少し何か作ろうかなと思います。
定番のDEUXやSOLOはWEBショップでご購入いただけます。
こちらからどうぞ⇒ ガラスで和のおしゃれ>帯留

ガラスの写真の秘密

最近WEBショップの商品のガラス写真をよく撮ります。
一昨年の9月から始めたInstagramに掲載のため、1日1ガラスUPするようにしていて、毎日写真が必要なので。
そしてこの優れものの背景シートが大活躍。
写真のガラスの器は白い木の板の上に乗っているように見えますが、紙に印刷された板なのです(笑)
インスタ映え用の素敵なシートです♪
マーブルインザポケットのインスタグラムはこちら⇒ marble_in_the_pocket

大大大人気の田村悠さん作品

昨日の朝、田村悠さんから欠品していたミルクピッチャーとシュガーポットが届きました。
写真は箱から出したところ。
ストレートなフォルムのミルクピッチャーは5個、丸型も5個、シュガーポットは6個入荷しました。
ご予約の方が2名いらして丸型ミルクピッチャーとシュガーポットはそれぞれ2個づつすでに販売先は決まっていましたので、残りをWEBショップの在庫更新し、入荷情報をInstagramとFacebookページへ掲載しました。
すると、1時間以内にシュガーポット完売、丸型ミルクピッチャーも残数1個に…夜までにはそれも完売し、ストレートフォルムのミルクピッチャーが3個残るのみ…
今朝になってアナリティクスを見てみると、Instagramから見に来てくださった方が多かったことがわかりました…恐るべしSNSの威力っ!
そんなわけで昨日は梱包作業に忙しく、慌ただしくもありがたい一日なのでした。