来週青山ゑり華さんでのイベント出品の為、検品、納品書入力、荷造り中。
帯留だけでも12ケース持っていきます。
3月にケースを少しバージョンアップさせておいてよかった。
いつものプラスチックケースですが、内側を桐で枠を作り、中は縮緬を敷いて紐はオーダーして織ってもらった真田紐です。
このほか簪もたくさん持っていきますよ。
お客様いっぱいいらっしゃると良いな♪
会期:5月19日(金)-21日(日)
青山ゑり華 https://aoyama-erihana.jp/
キラキラな小宇宙のガラス日記。ガラスにまつわる展示会やイベントをご紹介いたします。
来週青山ゑり華さんでのイベント出品の為、検品、納品書入力、荷造り中。
帯留だけでも12ケース持っていきます。
3月にケースを少しバージョンアップさせておいてよかった。
いつものプラスチックケースですが、内側を桐で枠を作り、中は縮緬を敷いて紐はオーダーして織ってもらった真田紐です。
このほか簪もたくさん持っていきますよ。
お客様いっぱいいらっしゃると良いな♪
会期:5月19日(金)-21日(日)
青山ゑり華 https://aoyama-erihana.jp/
4月開催の年1回の実店舗イベント、無事終わり、家の改装工事が入ったりしてバタバタしているうちに5月に入ってしまいました…
催事にご来場、お買い上げいただいた皆様ありがとうございました。
また来年お目にかかれること楽しみにしております。
さて、今月は私制作のガラスの帯留とかんざしを青山ゑり華さんのイベントに出展いたします。
私もアテンドで会場におりますので、ぜひお越しくださいね。
会期:5月19日(金)-21日(日)
青山ゑり華 https://aoyama-erihana.jp/
また、5月は灯屋2さんにもガラスの帯留を置いていただいています。
銀座にいらしたときは見に行かれてくださいね。
灯屋2 https://www.akariya2.com/
詳細はブログでご紹介してくださっています https://www.akariya2.com/blog/
WEBショップの実店舗イベント、今日は4日目です。
先日投稿の写真の加藤さんの四角いボトル型のオブジェ作品は昨日加藤さんファンのコレクターさんがお買い上げくださいました。
無事嫁に出せてうれしい♪
平日はそんなに来場者がいらっしゃらないのでゆったり見られます。
まだまだ素敵なガラス作品たくさんございます、ぜひお越しくださいね。
本日より年1回4月に開催している実店舗イベントスタートいたしました。
昨日は搬入展示時間帯からガラス教室の生徒さんがフライイングで見にいらしたり、今日も開場ちょっと前ぐらいからいらっしゃるお客様もあり、てんてこ舞いでした。
嬉しいスタート♪
今回はちょ~久しぶりに加藤尚子さんが出品してくださり、「たのしみにしていました」と来場の方には言ってくださいました。
加藤さんの作品はギャラリーに出品するクラスのものなので、ちょっとお値段は致しますが、見ごたえありますよ。
大大大人気の田村悠さん作のコーヒードリッパー、昨年6月にお客様から2点のオーダーがあり、お願いしていましたがなかなか入荷していなかったのですが、一昨日4点入荷っ!
お待ちになっているお客様に連絡し、昨日WEBショップの在庫を更新しましたら、即日完売…すごい人気です。
仕方ないのでまた田村さんにはお願いして、4月の実店舗イベントに合わせて作って頂くことになりました。
写真のドリッパーの下に設置されているコーヒーサーバーもずっと欠品でしたが一緒に2点入荷し、こちらはまだありますよ。
ちなみに、田村さん作品が入荷するのにこんなに時間がかかったのは、自宅兼工房のお引越しがあったから。
現在工房部分改装しながら制作しているそうです。
毎年春の「東京キモノショー」秋の「キモノサローネ」に出展している「小林染工房」さんの店番お手伝い。
今年の「東京キモノショー」ももちろんお手伝い&ガラスの帯留を出品いたします。
「丹後ブルー」がテーマのブースなのでブルー系の帯留です。
東京キモノショーは人形町界隈で、メイン会場4か所、サテライト会場18か所で開催されますので、どうめぐるかは予習してお出かけくださいね。
小林染工房は綿商会館4F 28番ブースです。
メイン会場4か所は入場券が必要です、下記サイトからどうぞ。
34回目となりますWEBショップの実店舗イベント、今年も4月に開催です。
DMハガキが刷り上がりましたので、ご希望の方はWEBショップの「お問い合わせ」から郵送先をお知らせください。
発送は14日を予定しています。
WEBショップの実店舗イベント
第34回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」
2023年4月8日(土)-16日(日)
13:00-18:00
狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
TEL.03-5785-3188
さて、今週からやや活発な動きが出るマーブル・イン・ザ・ポケットです。
今日、4月開催の実店舗イベントの作家メンバーが決まりました。
今回は14名、一條朋子/上杉高雅/大内学/加倉井秀昭/加藤尚子/狩野智宏/流氷硝子館 軍司昇/田村悠/豊原さやか/村山あい/村山耕二/柳下秀樹/山田輝雄/TOKIWORKS(木と鉄)
中でも加藤さんは超久しぶりに参加してくださいます。
お客様に加藤さんのファンがいらして、毎回「加藤さんは出されないのですか?」って聞かれるので、加藤さんにその旨お伝えしたら、少ないけど出品しますとのこと、うれしいっ!
そして、私が制作している鋳造ガラスの帯留、これをアンティークきものの灯屋2のお客様方に23日(木・祝日)体験レッスンを致します。
かなりこだわりのお店のお客様方なので、たぶん対応がてんてこ舞いになるはず(笑)
WEBショップの実店舗イベント
第34回ガラスのお店「マーブル・イン・ザ・ポケット」
会期:2023年4月8日(土)-16日(日)13:00-18:00
会場:狩野グラススタジオ 2F
〒106-0046東京都港区元麻布2-5-17
こちらご案内のDMご希望の方はWEBショップ「お問い合わせ」から郵送先を送信してくださいね。
ひとつ前の投稿で「ガラスまわりで何かご相談があれば遠慮なくご連絡ください」なんて書いていたら、相談が持ち込まれました。
割れてしまった照明器具…これを接着して金継ぎするのと同じものを復元することの見積もりを出すことになりました。
見積もりのお返事を待って1つ仕事が増えそうです。
このあいだ新年だと思っていたら1月ももうすぐ終わり…工房狩野グラススタジオは前々からご注文いただいていた案件や納品期日が近いガラスパーツやら、昨年から取り組んでいる絵などいろいろ同時進行で進めています。
ま、やらなければいけないことが多いのはありがたいことです。
私の方も2月に入れば4月の実店舗イベントに向け、作家さんたちにお声がけし準備が始まります。
忙しくなってきますが、ガラスまわりで何かご相談があれば遠慮なくご連絡ください。